レコード購入の履歴を記載していきます。
10月6日
Venders Villageというアンティーク?ショップで発見。ヨゼフ・グリプスのハイドン交響曲セットは25%割引の$3.75、サン,サーンスは未開封品$1.00、LOレコードは一番高い数字で$4.75。合計$9.90。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/53/0d5b2aafd772bbddf378fd71e00295c4.jpg)
LO盤は付属品が付いていて思い切って購入した甲斐がありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/f1/98e991b3f4b4c5db523522485b4e37d3.jpg)
以後はマニアの殿堂「Half Price Books」で購入したレコード。15%引で合計$18.89。
まずはクリプス指揮ロンドン響のベートヴェン全集。何と7枚組$1.99(購入時$1.69)で売られていました。即、確保。缶入り5枚組CDセット(中古、最初の二枚紛失)を処分しても良いくらい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/19/0fdce01a81159ffcaf62be6c8b40efe6.jpg)
お次はアルフレッド・ブレンデルのシューベルト・ピアノ曲集。PHILIPSレーベルではないんですね。驚きの$2.99($2.80)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/47/30b316bbf5a17baef245b7744eea830f.jpg)
次は黄色のレーベル・ドイツグラモフォン。カラヤンのブラームスだけ$2.99($2.54)で他二枚は$1.00($0.85)。
アメリカには無い「TowerRecords」のビニル袋が被さっているので同じ人が所有していたと考えられる。
ワグナーはCDでも持っています。
ブラームスの第一交響曲はレコードだけで4枚も集まってしまった。しかもカラヤン先生のは年代、レーベル違い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/f2/244462790d7f598abfe0dd255469faf1.jpg)
これらはおそらく未開封盤。未開封でも1ドル、割引適用後で$0.85です。1812年だけ$2.99($2.54)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/67/9275f14cdddda8fe5ce0ccc85669c616.jpg)
ここにもブラームスの第一交響曲。幻想交響曲は帰国休暇した際に演奏会に接してレコードで探していた曲。ビーチャムの「英雄の生涯」はこの前のHalf Price Books祭で見たような記憶が。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/51/81ba395178c59313bc034ae8b0233667.jpg)
さあ、今回も見つけました、Westminster 盤とColombia 盤。これがたったの1ドルなんですよ!!
Colombia 盤はジャケットのデザインが独特です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/09/b3315cd2005434832235bbd3b33c0f28.jpg)
貴重なWestminster 盤、ジャケットが大変なことになっています。それでも確保しました。ジャケットは直せば良いのですからね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/83/f0add7033049a10d8b362b8ffe627900.jpg)
10月6日
Venders Villageというアンティーク?ショップで発見。ヨゼフ・グリプスのハイドン交響曲セットは25%割引の$3.75、サン,サーンスは未開封品$1.00、LOレコードは一番高い数字で$4.75。合計$9.90。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/53/0d5b2aafd772bbddf378fd71e00295c4.jpg)
LO盤は付属品が付いていて思い切って購入した甲斐がありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/f1/98e991b3f4b4c5db523522485b4e37d3.jpg)
以後はマニアの殿堂「Half Price Books」で購入したレコード。15%引で合計$18.89。
まずはクリプス指揮ロンドン響のベートヴェン全集。何と7枚組$1.99(購入時$1.69)で売られていました。即、確保。缶入り5枚組CDセット(中古、最初の二枚紛失)を処分しても良いくらい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/19/0fdce01a81159ffcaf62be6c8b40efe6.jpg)
お次はアルフレッド・ブレンデルのシューベルト・ピアノ曲集。PHILIPSレーベルではないんですね。驚きの$2.99($2.80)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/47/30b316bbf5a17baef245b7744eea830f.jpg)
次は黄色のレーベル・ドイツグラモフォン。カラヤンのブラームスだけ$2.99($2.54)で他二枚は$1.00($0.85)。
アメリカには無い「TowerRecords」のビニル袋が被さっているので同じ人が所有していたと考えられる。
ワグナーはCDでも持っています。
ブラームスの第一交響曲はレコードだけで4枚も集まってしまった。しかもカラヤン先生のは年代、レーベル違い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/f2/244462790d7f598abfe0dd255469faf1.jpg)
これらはおそらく未開封盤。未開封でも1ドル、割引適用後で$0.85です。1812年だけ$2.99($2.54)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/67/9275f14cdddda8fe5ce0ccc85669c616.jpg)
ここにもブラームスの第一交響曲。幻想交響曲は帰国休暇した際に演奏会に接してレコードで探していた曲。ビーチャムの「英雄の生涯」はこの前のHalf Price Books祭で見たような記憶が。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/51/81ba395178c59313bc034ae8b0233667.jpg)
さあ、今回も見つけました、Westminster 盤とColombia 盤。これがたったの1ドルなんですよ!!
Colombia 盤はジャケットのデザインが独特です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/09/b3315cd2005434832235bbd3b33c0f28.jpg)
貴重なWestminster 盤、ジャケットが大変なことになっています。それでも確保しました。ジャケットは直せば良いのですからね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/83/f0add7033049a10d8b362b8ffe627900.jpg)