斎藤秀俊の眼

科学技術分野と水難救助、あるいは社会全般に関する様々な事象を一個人の眼で吟味していきます。

学食メニューの紹介

2010年10月27日 18時27分31秒 | 長岡技術科学大学の広報
今日は、筑前煮のような、そうでもないような煮物がでました。鶏肉による味付けだから筑前煮といっていいかもしれません。その中に入っていましたたけのこは、いつものとおりかなり細かな繊維からなる歯ごたえのよい、たけのこです。そして、今日はその筑前煮にはいっていた大根がおいしかった。大根が程よくスープを吸っていて、大変やわらかくて、口の中でとろけていきました。こういう、家庭料理の味が味わえるのも、この学生食堂のよいところです。





着衣泳のホームページ http://hts.nagaokaut.ac.jp/survival/surindex.htm

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

VOS塾を開催しました

2010年10月26日 23時33分50秒 | 長岡技術科学大学の広報
本日は、VOS塾の日です。午後6時ころから三々五々、会場に集まり始めて会食からはじまりました。その後、夕食会場に液晶プロジェクターとスクリーンを設置して、科学研究費の申請書の批評会がスタートしました。それぞれが、今日までに書いた申請書をスクリーンに映写して、インパクトの強さ、強調の仕方、内容のわかりやすさを工夫して説明し、それを14名の仲間から吟味してもらい、助言をもらうというシステムです。これから夜中をすぎて明け方近くまでしっかりとやる予定です。本学と長岡高専の教員が集合しています。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

知的財産セミナー

2010年10月26日 23時33分15秒 | 長岡技術科学大学の広報
本学知財本部の担当で、知的財産セミナーが開催されました。
講演題目は、研究成果の売り方・企業の探し方~大学の知識を事業化する方法~」でした。講師として、(株)
東京大学TLO 代表取締役社長 山本貴史さんにお越しいただきました。

出席者は50名ほどでしたが、研究成果の売り方についてたいへん興味のある聴衆が集まりました。本学は、これまで特許出願に力点をおいてきましたが、これからは特許を活用して、技術を社会に還元するステージに来ているといえます。本日の講演が、そのような方向に進むための第一歩になることを期待しています。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の講義の感想

2010年10月25日 20時36分42秒 | 講義記録
今日は、8時50分ぴったりに小試験の解答用紙を配り、試験しながら内容の解説をやりました。この試験の内容が今日の講義内容を理解する上で重要なものでした。小試験開始時にほとんどの学生が出席していました。途中入場は、ひとりだけでしたが、これはたいへんほめられることです。

今日は不純物半導体の温度特性を主題として講義しました。温度特性を示すアレニウスプロットは理解できたでしょうか?このアレニウスプロットを書く問題は、最終試験に出題される可能性が極めて高いので、あと1週間でしっかりと理解してください。

講義を聴く態度ですが、たいへんよろしいと思います。ときどき、意識不明になる学生がいますが、90分のうち、せいぜい2-3分で、リフレッシュした後にはまたしっかり聴いている態度は好感できます。ただ、一番前で常に寝ている○○くん。生活をちょっと考えたほうがいいぞ。

来週は前半が試験、後半は半導体素子について少し解説します。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

セキュリティーについて

2010年10月22日 18時50分36秒 | 企業訪問記
今日は午前中に地元の銀行2行に用事がありまして、訪問してきました。いずれも頭取と面会しての打ち合わせでした。それぞれ、頭取のおられる階の応接室にいくまで、設備的・人的なバリアがいくつかありました。本学でも学長室に入るためにはだいぶバリアを通り抜けなければならないようにしましたが、バリアの数は銀行に負けます。開かれた大学を目指すか、セキュリティーを目指すか、たいへん難しいところです。

さて、地元3行の銀行とすべて打ち合わせを行い、地元の大きな飛躍と本学の大きな飛躍のための、スタートのスタートくらいがきれるかなというところまできました。新原学長の提唱する、「仕掛ける大学」、「長岡ブランド人材養成」が、動き始めています。×××さん、乗り遅れないでくださいね!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする