斎藤秀俊の眼

科学技術分野と水難救助、あるいは社会全般に関する様々な事象を一個人の眼で吟味していきます。

晩秋の越後の風景

2013年11月23日 21時48分34秒 | 長岡技術科学大学の広報
11月23日にもなるとすっかり冬支度です。越後三山には雪が積もっています。


越後三山は、新潟県魚沼市および南魚沼市にそびえる八海山(1778m )・越後駒ヶ岳(2003m)・中ノ岳(2085m)の総称です。八海山と駒ヶ岳はよく聞くのですが、一番高い中ノ岳というのはあまり聞かないのはなぜでしょうか。阿弥陀三尊といえば阿弥陀如来を中尊とし、その左右に観音菩薩勢至菩薩を配しますが、やはりよく耳にするのは真ん中の阿弥陀如来ですね。

学内も秋深まっていますが、紅葉にまぎれながら、おお、学内に100%電気自動車のリーフがとまっているじゃないですか。長岡技術科学大学は最先端の科学技術を開拓する大学ですから、こういう風景があたりまえでないといけないですね。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本学のツイッター

2013年11月22日 20時24分42秒 | 長岡技術科学大学の広報
今日、企画広報室のN室長と話をしていて、「広告入りのブログとか怖いね。ブログなどで書き込んだ言葉に連動して広告が出るあれって、間違って変な言葉を入れると連動して変な広告がでるんだ」と。

さて、翻って本学のツイッターのフォロアーが622人になっていました。
長岡技術科学大学就職支援室のツイッターにもよくアクセスがあります。確かに学生がすぐにほしい情報がここにはありますね。

いずれも広告連動型ではないので安心しました。

このブログは広告がでるようになっていますが、どうもブログの内容というよりは見ている人の嗜好にあわせた広告が出るようです。因みに私は「50歳なのに、この元気はどこから?」みたいな広告がよくでてきます。これ以上元気になると周りが迷惑するので。。。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

モンゴル ロブサンニャム ガントゥムル教育科学大臣御一行様、ようこそ!

2013年11月21日 18時20分10秒 | 来学者足跡
モンゴルのロブサンニャム ガントゥムル教育科学大臣、モンゴル国立科学技術大学 Ch.バーサンダシ副学長、モンゴル国立教育大学 N.ドラムジャブ対外関係センター長の皆様がお越しになられました。ガントゥムル大臣は本学のご出身で、今回わが国との友好親善のためにお越しになられたので、特に本学にお寄りいただきました。
 

多くの報道関係者も集まりました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第43回 東京モーターショー2013

2013年11月20日 22時11分55秒 | 長岡技術科学大学の広報
第43回 東京モーターショー2013 が開催されています。
ニュースでも東京モーターショーの話題で満載です。それだけ自動車、自動車産業は社会に影響を与えている証拠だと思います。

本学でも自動車関係の研究は盛んにおこなわれています。
たとえば、本学はダイハツ工業株式会社と 包括的研究協力に関する協定を締結していまして、今回の東京モーターショーでは共同研究の成果を公開しています。

ゼロエミッションといえば電気自動車です。日産自動車の電気自動車の急速充電器には、本学の技術が採用されています。日産のホームページに紹介されています。

電気自動車の航続距離はたとえばリーフでは満充電で200km余りです。ヒーターを使うとその分航続距離が短くなるので、思いっきり車内を暖めることが躊躇されます。そこで、ある人は、車内でファンヒーターをたけばいいのではないかということで、いろいろと考えている人もいますが、それだったら電気自動車に小型の燃料電池を取り付ければ、CO2の排出も抑制できるわけです。つまり、いきなり100%燃料電池といわなくても電気自動車とのハイブリッドでいけばハードルが低くなります。

燃料電池では水素を燃料に使います。100%燃料電池車だと水素タンクは70 MPa の超高圧タンクを車に搭載することになります。70 MPaというと700気圧。通常の水素ボンベ(赤)は150気圧です。研究室では150気圧の水素ボンベでもかなり慎重に取り扱いますが、その5倍近い圧力のタンクを車に乗せるのは、ちょっと(相当)怖いですね。

長岡技術科学大学は、水素吸蔵材料の研究で世界をリードしています。たとえばこちら。この材料を使うと、水素を材料に対して8質量%ほど吸うことができます。そのため、30気圧程度の圧力で700気圧のタンクに貯蔵できるほどの水素をためることができます。

いきなり車に乗せなくても、水素ステーションの水素貯蔵用の材料に使えば、水素ステーションの普及に貢献することができます。本学では、このようにゼロエミッションを目指す自動車開発の最先端で研究を進めています。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北越高校の教員・保護者の皆様、ようこそ!

2013年11月20日 21時46分58秒 | 高専訪問記
本日、北越高校の教員・保護者の方々が見学に来られました。
このところ、ずっと小中高の児童・生徒の見学が続いていましたが、大人の見学も大歓迎です。

初めに大学紹介をした後、流体工学研究室を見学していただきました。
 

その後図書館を見学した後、学食で昼食を召し上がっていただきました。


最後に、テクノミュージアムや講義棟を見学していただき、終了となりました。

北越高校からは、10月にも2年生の生徒が見学に来てくれています。
ぜひご参考にしていただき、進路選択の参考にしていただけましたら幸いです。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする