講演会のご案内
暑中お見舞い申し上げます。暑さが災害でもあるという異常な気候の中で日々をお送りの事と存じます。私たち情報の交差点チームが秋に向けて一つの講座を計画しました。盲ろう者の視点から語ってもらい、自分たちが何をどこまでできるかを考え、共に生きる道を探っていきたいと考えています。チラシが出来ましたら正式にご案内いたします。みなさまがたのご健闘とご健勝を祈念いたします。
地域社会全体で障がい者を包含し、支えてゆく仕組み作りが必要なことを学ぶ。
講座名:「私たちの知らなかった世界」シーズン2
テーマ:「誰も取り残されないための地域での取り組み」盲ろう者の視点から
日時:平成30年10月6日(土) 14:00 ~ 16:30
会場:小金井市商工会館2F会議室
小金井市前原町3-33-27 武蔵小金井駅南口徒歩約5分
テーマ:「誰も取り残されないための地域での取り組み」盲ろう者の視点から
講師:福田暁子氏(前世界盲ろう者連盟事務局長)
内容:重複障がい者である福田暁子さんの講演を通じて、障がい者自身が主体的に社会に適応できるように変化すればよいという従来の考え方を改め、障がいは社会との関わりの中で発生するものであり変わらなければならないのは社会であるということを理解する。さらに、どのような配慮や仕組みがあれば障がい者が暮らしやすくなるか、障がいがあることで嫌な思いや悲しい思いをすることをなくせるかについて皆で考える。
ワークショップ:「私たちに出来る事・やりたい事・やるべき事」
(6グループに分かれる)
質疑応答:各グループ一題の質問および提案
(通訳が介するので)
参加費:無料(手話通訳あり)
定員 60名
主催団体:任意活動団体 情報の交差点 代表 松本輝一
(地域福祉ファシリテータ―養成講座修了生で編成)
後援:小金井市社会福祉協議会、武蔵野市民社会福祉協議会、三鷹市社会福祉協議会
協力:ルーテル学院大学