みなみの梅やん介護日誌/とくしまの山と介護福祉

アルツハイマー認知症になった母親・みなみの梅やんが12年目を迎えての物語。とくしまの山の暮らしと地域包括ケアを書く。

みなみの梅やん介護日誌 介護人の危機その3

2018-12-09 03:59:21 | 日記
風の音で目が覚めた。川があって洞窟のようなトンネルの三叉路がありダムがある。私はあっちへ行ったりこっちへ来たり歩きさまよう、変な夢を見た。過去にも2〜3度よく似た夢を見た事がある。

介護人の日記の続きを見てみましょう。10月8日。私は下での用事を済ませて、雨で濃い霧の中、神山の峠を越えて午後6時半ごろに母親の実家に着いた。神山から電話をして戸を開けておくように言っておいたのに、玄関のカギは閉まっていた。「メシなんぼ炊こうか?」と母が聞いて来たので、「お前はもうメシはたけんわ、炊くな!」と言うと、「このウチはワシの家じゃ、メシはワシがたく」と反論してくる。「うるさい、ワシの言うこと聞け」と喧嘩になる。いつものように口論になり、母は興奮して頭が痛いという。毎回こうしたパターンが多い。

10月9日。気がつくと母親のパジャマ上衣にクソがついていた。ズボンの後ろにも黄色い物がついている。洗面台のタオルの裏にもついている。クソがついても分からなくなったのか。汚れたタオルを替えていないのは認知機能障害、これも新しい発見だ。

10月13日。神奈川へ、小学校3年の孫の運動会を見に新幹線で行った。長年の勤めた定職をやめたので、やっと念願かない運動会を見にいくことになった。孫は可愛い。孫は頑張り、徒競走で1番になった。家族みんなで楽しく昼弁当を食べた。 
 がんばれ!運動会

それにしても寒い1日だった。この間は、私の姉と妹が2泊3日で母の世話に実家へ来てくれていた。掃除や冬物の衣類を出してくれた。私が神奈川から木沢の実家へ帰って見ると、姉妹が実家を出た後、直ぐにまた母はご飯をいっぱい炊いていた。

10月16日。私の体重が89キロから下がらないもっと食べる量を減らさなければ、でもずいぶん元気になってきた。
母はこの9月ごろから、この家はどこじゃ、と聞いてくるようになった。朝起きた時も、夜の風呂から出た時も。しばらくして、仏壇があるからウチじゃのう、という。見当識障害だ。だんだんとアホにないじょる、とも言う。

今日は日曜日、休日。朝風呂に入りゆっくり休みます。ではこの辺で。










最新の画像もっと見る

コメントを投稿