みなみの梅やん介護日誌/とくしまの山と介護福祉

アルツハイマー認知症になった母親・みなみの梅やんが12年目を迎えての物語。とくしまの山の暮らしと地域包括ケアを書く。

みなみの梅やん介護日誌 沢谷橋

2022-01-28 09:45:00 | 日記


昨日、朝のまだ暗いうちにユキ妹は沢谷橋から町営のバスに乗って藍住まで帰って行きました。私は早めに梅やんの朝食を済ませて、ユキ妹を自家用車でバス停まで送りました。


この辺りも昔は店や民家が並んでいたのですが、それらは無くなり道路が広くなっています。


早出したバスの運転手は沢谷橋で回転させて、ユキ妹1人を乗せて下へ出て行きました。


その後、ヘルパーさんが来てくれ梅やんの下を洗い、下着を着替えさせてくれました。


この夜も梅やんは12時と3時に吸引をして居ます。ガーガーと音を立てて息をしているかと思えば、35秒くらい息が止まり、また40秒くらい胸元の骨を上下させて息をして、また止まることの繰り返しです。SPO2指先の酸素濃度は93%まで下がり、きれいに吸引をし終えると98%になります。右の鼻腔→左の鼻腔→口の中へと細い管を入れてジュルジュルと粘い痰や唾液、鼻汁を吸い出します。きれいになると梅やんはアーとあくびをしたあと、しばらくして眠り、静かになります。
一夜明けて、準備が整った梅やんは9時半にマイカーに乗り込み、これからショートステイに向かいます。


途中、フミ叔母宅により挨拶をしてから日和佐へ向かいました。


1時間あまりして日和佐の特別養護老人ホームに着きました。これから2月6日まで入れてもらいます。


私は日和佐からの帰途の紅葉川温泉の駐車場で車を停めて30分の仮眠をとりました。奥の那賀町木頭まで来ると、ダムの河原の砂を運ぶダンプカーが一斉にお昼の休憩に入り停まっています。


この地区で生まれ育った子どもたちは遠くへ出て行き、親たちも今は多くがこの世を去り、生きている者は介護を受ける身になり下の施設へ行きました。奥の険しい山々から削り取られ崩壊した砂利は、河川の底に溜まるのです。ここでダンプカーに積み込まれて下へと運ばれて行きます。この砂利産業は未来に続くでしょう。この事業は日本では先進的な事業です。堤防を高くするよりも川底を低くするのです。ダムを作るよりも、ダムの砂利を除去する事業です。この砂利産業は大切な産業です。
私は介護や福祉の事業も人間にとって大切な産業だと思っております。
それでは今日はこの辺で。














みなみの梅やん介護日誌 上那賀病院、リハビリはしません

2022-01-27 05:02:00 | 日記


昨日、梅やんは午後から上那賀病院へ身体障害の計測に行って来ました。リハビリ室の理学療法士さんが1時間かけて診てくれました。左半身麻痺と体幹障害で1級障害になる。右脚も麻痺がある、ということですが、この病院は回復の見込みがない人のリハビリはしていません、ということでした。


ちょうど病院の玄関は日当たりが良くて日光浴が出来ました。


帰りに、フミ叔母宅によると、老梅の花が咲いていました。キミちゃんが作ってくれたカキマゼ寿司をもらってきました。


大根葉ももらい、山羊に食べさせました。


夕食はこのようなもので、ユキ妹が夕食の用意をしてくれます。この5日間はユキ妹にも介護をしてもらいましたが、梅やんは娘であることに気がつかないようでした。


吸引をしてあげると、梅やんはげんきになり、表情が出てきました。


今夜はあしゆですませます。





手を挙げて応えてくれます。機嫌が良くなりました。
来月からは日野谷の通所リハビリを計画に入れてもらおうか、木沢デイサービスに入浴を頼もうか、と思案をしております。
今日はショートステイ介護福祉施設短期入所をします。ユキ妹は朝一番の町営バスで帰ります。
それでは今日はこの辺で。









みなみの梅やん介護日誌 2回目の入浴

2022-01-26 05:49:00 | 日記


昨日、朝一番にヘルパーさんが来た時には家の玄関の戸のカギをかけたままでした。ヘルパーさんは梅やんの30分の身体介護をして、次の利用者宅へ行くべく去って行きました。


その後、ヤギを畜舎から出して遊ばせておきました。そうしているうちに、ケアマネジャーのハヤカワさんが進入路の移動式柵を自分で開けて家に来てくれました。




3月の介護計画表をいただきました。93歳になるのに顔色が良い、と梅やんをほめてくれました。



横谷に受け持ちの利用者さんが居るらしく、ケアマネジャーの軽四のハコバン車は奥へ走り去りました。


天気は薄曇りでした。梅やんは午前中は家の中でリハビリをしました。左足が固くなっていて膝関節を伸ばそうとしたので少し腫れています。


午後3時から梅やんを風呂に入れる準備をしました。


風呂に入っていると、チイ叔母が手伝いに来てくれました。


無事にベッドへ帰って来た梅やんにユキ妹がパジャマを着せてくれました。2回目の入浴は湯船にアカが浮くのが少なくなりました。


血圧は118/76、脈拍74で良好です。


満足げな梅やんです。


夕食はチイ叔母から頂いた野菜の天ぷら、ユキ妹が作ったサバ味噌煮などです。
こうして日中は終わりました。
夜の梅やんは、12時過ぎに2回目の吸引をしても、しばらくはウーンウーンと息をするたびに声を出して、口の中でゴロゴロと唾液が音を立てています。睡眠時無呼吸症候群のように間欠的に息をしておりました。そのうちに音がしなくなり眠ってしまいました。
さて、今日は木曜日、梅やんは上那賀病院に13時に行ってリハビリの先生に診てもらいます。
それでは今日はこの辺で。















みなみの梅やん介護日誌 足湯する梅やん

2022-01-25 05:12:00 | 日記



昨日は風が強い日でした。朝一番にヘルパーさんが梅やんの下を洗いに来てくれました。30分の身体介護です。ヘルパーは若い人です。このような人が木沢に居てくれるのはありがたいです。遠くに居る身内よりも近くの他所の子に世話になります。地元の市町村が子どもの教育に力を入れても、大勢の若者はふるさとを出て行きます。
私が長く住んで来た三好市も同じです。ただ住むことだけでもその地域には役に立つのですが、木沢に残って来た人々に感謝する次第です。


昨日は梅やんを外に出すことはせずに屋内でのリハビリと足湯をさせてやりました。20分ほど湯に足を着けているとずいぶん温かくなり梅やんは気持ちよさそうにしておりました。しかし、梅やんの左の顎の関節が外れるようでゆがんだ口のままでおります。私が入れ直すとカクンと入るのですが、また元に戻ります。26日に上那賀病院のリハビリの先生に相談してみましょう。

今年の年賀状、ケアマネジャーさんから

さて、地方創生の道はどの自治体もめざしていることです。日本はもう20年以上にわたって経済成長をしない国になりました。資本主義の拡大再生産が出来なくなってしまいました。ポスト資本主義の時代に、国内地域循環型の経済活動を進めて行くことしか有りません。かつて日本経済の現役で活躍して働き手であった人々が、今は介護される地域包括ケアの時代になっています。介護保険制度で運用される地域循環の経済は、人々の年金制度に支えられて、社会的サービスが提供され、消費されて回っています。梅やんの木沢の実家は在宅介護の拠点として、梅やんの子どもたちによって運営されています。




今日は天気が良ければ梅やんを風呂に入れてあげる予定です。
それでは今日はこの辺で。






みなみの梅やん介護日誌 梅やんのきょうだい、見舞いに来る

2022-01-24 00:51:00 | 日記


昨日は23日、日曜日、一日中小雨が降っていました。風は無くそんなに寒くは無い冬の日でした。朝は6:30に一斉放送が電話器の端末から「牧場の朝」を流してくれます。それから私は起き出して梅やんの朝食を用意します。高栄養流動食をお湯で温めてから経管栄養セットに流し込みます。1時間かけて滴下し、そのあと200mlの白湯とお湯に溶かした4つの薬剤をシリンジ注射器で流し込みます。お薬は、①ビソプロロールフマル酸塩錠2、5mg心臓 ②アムロジピン5mg錠5mg狭心症降圧剤 ③リクシアナ15mg抗血液凝固剤 ④ランソプラゾール15mg胃酸の薬の4種類です。
お昼前にチイ叔母とフミ叔母がお見舞いに来てくれました。梅やんは姉妹の手を強く握り返し離しませんでした。左手はまったく使えませんが右手は握り返すことができます。問いかけにうなづくことはできますが、話しはできませんでした。
フミ叔母は梅やんを見ると元気になり、大きな声で励ましてくれます。しかしあまり反応を示さない梅やんを見て涙を流しておりました。


ユキ妹が居てくれるのでコーヒーをしてくれて、かりんとうのオヤツでしばしの歓談をしました。


1時間ほど2人のきょうだいは居てくれて、やがて去って行きました。2つの傘をさして坂道を上る人間を2匹のヤギたちはテントの中から見送ります。エサになる大根葉をたくさんいただいているからです。


彼らは何を想い、人間たちを見ているのでしょうか。ここでは井内ヤギ農場とはまったく違った人間の介護という事が彼らの目前で展開されているのです。


チイ叔母が魚寿司をたくさん作って持って来てくれたのでユキと私は美味しい昼ごはんをいただきました。


午後は2時半過ぎからきょうだい2人で梅やんをお風呂に入れてあげました。前回には入浴後に尿管カテーテルがすっぽ抜けたので、この度は尿の袋も湯船に持ち込んで身体を洗い、ベッドへの移乗も細心の注意を払って無事に成功しました。風呂上がりの梅やんは気持ちよさそうに満足して休んでいました。足の浮腫はほぼ無くなりました。
この日は午前中に50分かけてマッサージと関節可動域訓練を施したので、梅やんは大変疲れたことでしょう。
夕食を終えた午後7時過ぎから梅やんは寝てしまいました。
夜中に起こされるまで私たちきょうだいも早く眠ることにしました。
それでは今日はこの辺で。