木・うんちく

木材と人間の関わりを考えて思うままに・・・

208.新人教育(木材の知識基本編):木材を腐らないようにする(防腐処理をする。その1)

2019-02-03 15:34:54 | ウッドデッキ


屋外の木製施設を設計施工する業者は「防腐処理」と言う場合、防腐剤の塗布のことではありません。
防腐剤の塗布では、木製の耐久性を1年アップするか2年アップするかのことですので、
防腐処理と言う場合はJIS・JASで規程されている加圧防腐処理のことを意味します。
加圧防腐処理は薬剤の種類や成分濃度や薬剤の浸透具合によっていくつかに分類されますが、
現在、日本で最も耐久性のある加圧防腐処理は、クレオソートと言う薬剤で加圧防腐注入する方法です。

この薬剤で処理された代表的なものは電柱と鉄道の枕木です。
現在枕木はコンクリート製が一般的ですが、
橋梁の上とか強度と軽さの両方が必要な場合は従来から木製の枕木です。
枕木が20年~30年使われたものが中古枕木としてさらに10年、20年と再利用されますので、
いかに耐久性があるかがお分かりいただけるかと思います。
しかも何とも風格があって、根強い人気があったのですが、
10数年前に、薬剤成分の問題で、一般の人には販売してはいけないと言う法律ができましたので、
(プロの業者には従来どおり販売流通しています)
今は、クレオソート加圧注入処理材は一般の住宅廻りには使われることがなくなりました。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 207.新人教育(木材の知識基本... | トップ | 209.新人教育(木材の知識基本... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ウッドデッキ」カテゴリの最新記事