何日か前に気温が高い日があったその後 雪解け水となって流れた跡と思われます。
地面が模様になっているように見えました。 フキノトウは新鮮でおいしそう♪ 写真撮りすぎ・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/e8/b562de64c257011437fc377c63c25f78.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/4e/31bd0ec9d8d33437ac124e422be46147.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/aa/d77bdbecb47109346f6cf56740c3d14c.jpg)
キクザキイチゲもいっぱい これも撮りすぎ・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/28/d328fea7cc97e4a8efc533d9c342e1a5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/3c/b90a60ba4d18aab1e04b06cd311ec967.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/b2/cb43ad7d6602d0f5ab39f571e7808abb.jpg)
すごく小さいエンゴサクが出てきました。 ミチノクエンゴサク♪
右の真ん中あたりに見える気になる若葉 愛らしい♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/9f/9a08d6336519a060fad8fd05b03878ab.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/e2/f45903ca1eaaf1c268966b69616d8015.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/a4/ddc214ec5bbfd926a5fdd38ef3990dd9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/ac/a8b176617dd7511469cdc78e2867702f.jpg)
シラカバの木が一本倒れそこに花が咲き始めているようでした。雄花みたい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/b2/48d9610b656de4d629c6ae45609336b3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/b5/285e874434764fd4ae86a7a3b252835a.jpg)
ヤドリギがいっぱいとりついていました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/e3/2b1e09029704f6b02a3f7e77dba4a128.jpg)
この山はなに? 火打山?・・・ここから火打山の登山口までは近いです。帰りに車窓から見てきました。
その登山道入り口あたりは山野草の穴場になっているらしいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/46/df1e533714550ab898ddeda180cde7a8.jpg)
季節が大幅にずれ新鮮味に欠けることになりましたが
これでようやく終わりにすることができます。長く見ていただいてありがとうございました。
途中間があいてしまい気がもめましたがこれも人生の一コマと言い聞かせ受け入れることにしています。
地面が模様になっているように見えました。 フキノトウは新鮮でおいしそう♪ 写真撮りすぎ・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/e8/b562de64c257011437fc377c63c25f78.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/4e/31bd0ec9d8d33437ac124e422be46147.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/aa/d77bdbecb47109346f6cf56740c3d14c.jpg)
キクザキイチゲもいっぱい これも撮りすぎ・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/28/d328fea7cc97e4a8efc533d9c342e1a5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/3c/b90a60ba4d18aab1e04b06cd311ec967.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/b2/cb43ad7d6602d0f5ab39f571e7808abb.jpg)
すごく小さいエンゴサクが出てきました。 ミチノクエンゴサク♪
右の真ん中あたりに見える気になる若葉 愛らしい♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/9f/9a08d6336519a060fad8fd05b03878ab.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/e2/f45903ca1eaaf1c268966b69616d8015.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/a4/ddc214ec5bbfd926a5fdd38ef3990dd9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/ac/a8b176617dd7511469cdc78e2867702f.jpg)
シラカバの木が一本倒れそこに花が咲き始めているようでした。雄花みたい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/b2/48d9610b656de4d629c6ae45609336b3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/b5/285e874434764fd4ae86a7a3b252835a.jpg)
ヤドリギがいっぱいとりついていました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/e3/2b1e09029704f6b02a3f7e77dba4a128.jpg)
この山はなに? 火打山?・・・ここから火打山の登山口までは近いです。帰りに車窓から見てきました。
その登山道入り口あたりは山野草の穴場になっているらしいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/46/df1e533714550ab898ddeda180cde7a8.jpg)
季節が大幅にずれ新鮮味に欠けることになりましたが
これでようやく終わりにすることができます。長く見ていただいてありがとうございました。
途中間があいてしまい気がもめましたがこれも人生の一コマと言い聞かせ受け入れることにしています。