花紀行・2

「花紀行」の続き
散歩のときハイキングのとき
写真に撮っておいた山野草や
そのときの思い出など綴っていきたい

サナギ 続き

2019-12-02 | 近所
11/10に初めてアカボシゴマダラのサナギと遭遇し
その20日後の 11/30 サナギはどうなったかと行ってみると!
真っ先にもぬけの殻が目に入りました! 白っぽくなった抜け殻



こっちにも!  気持ちとしては羽化して飛んでいったと思いたいです。


こっちではぶら下がっていた白い糸のみ残っていました。
近くにある葉は・・・エノキとは違うようですが。



こっちはまだサナギのままで下がっています。


中になにかがいるのかと思えるよう!


ほかにもまだサナギがありました。すごく新しいという感じがしました。
前にいた幼虫がサナギになったのかと思ったものの・・・
葉には食べられた後はないため別のサナギではと思いました。
でも疑問は残る・・・幼虫はサナギになる前動いて別の葉に移動するのかしら?



黒い点が葉とサナギの両方に見えます。
つながっていたのかしら・・・



再掲 前に見てきた幼虫 葉には食べられたと思われる穴が開いています。
コメント (15)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする