花紀行・2

「花紀行」の続き
散歩のときハイキングのとき
写真に撮っておいた山野草や
そのときの思い出など綴っていきたい

近くの公園(ハリギリ スダジイ ムクノキ)

2019-12-23 | 近所
この公園で真っ先に目に入るのがハリブキハリギリ!
果実がついているのが見えました。丁度ヤツデと似ています。でも真っ黒の実
「ハリギリ」なのに ハリブキと書いていました。訂正しておきます





トゲが多い幹 赤い色をしています。


落ち葉がいっぱい敷き詰められいい感じだった道 
それがきれいさっぱりとりのぞかれなんだか興がそがれた感じ
ヤマガラやシジュウカラのエサになる木の実も一緒に消え小鳥にとっては気の毒とも思えました。
人の事情と生き物の事情と・・・





進んでいくとスダジイのどんぐりの殻がいっぱい!


こっちは中身入り


スダジイの裏側の葉  オオ!!!ゴールド! 見た目が好きです




表側の葉色はきれいなグリーン




こんな感じも好きです!


全体はこんな風  何本か植えられています。


ムクノキも植えられているためどうかなと近くまで行ってみます!
すごく高い木でうまく撮れなくて・・・果実がついているのは見えました。





葉はどうでしょう。 ここもやっぱり虫こぶつきでした。
青虫がいるみたいな ムクノキハスジフクレフシ   
誰かさんから聞いていた ♪はらぺこあおむし♪ と結びつけて覚えることに!



ムクノキ 立ち姿と幹の様子

コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする