もしかして・・・これがセッカニワゼキショウなのかしら!!!
目に入った瞬間! 感動が襲ってくるのを感じていました。
初めての対面~ やっとお目にかかれたという感想です。
アヤメ科 ニワゼキショウ属
セッカニワゼキショウのこと「帰化植物写真図鑑」で早速調べておきました。
いつ頃どこから? そんな経過のことも載っていました。
※2006年6月30日千葉県市川市にある江戸川放水路の河川敷にあるグラウンドの脇で
草丈わずか5cm前後の小型のニワゼキショウ類が大量に生育しているのを見つけた※
などのいきさつが掲載されていました。
現在はニワゼキショウと同種に扱われるキバナニワゼキショウに近いものだそうです。
ニワゼキショウが午前10時ごろから咲くのに対し白いニワゼキショウは午前11時を過ぎて
ようやく花が開き始める・・・花が閉じるのは午後3時ごろ 曇った日には開花しているのが
見られない それゆえ咲いていても気づかれないことが多いそうです。
「セッカニワゼキショウ」(雪花ニワゼキショウ)と名付けられた経緯なども併記されています。
図鑑から ※ニワゼキショウより花被片の幅が狭く花は直径1センチ前後と小さい
葯は合着せず3個※
普通のニワゼキショウ(三人ぞろい)と比べてみると! こんな感じ すごく小さいです。
花からすると果実は大きい!!!
合着した花被片基部は黄色で毛深い
よく見れば花は個性がありそれがまた一段とそそられることになります!
初対面だったセッカニワゼキショウでしたが毎年見られるかもしれないと思うと感激!
こんなのも見てきました。
普通のニワゼキショウと混ざったのかと思われるような花を咲かせていました。
草刈り始まったようなのでこのあたりもやがて・・・
今までもずっと繰り返されていたことだと思い希望は抱き続けていきたいです。
目に入った瞬間! 感動が襲ってくるのを感じていました。
初めての対面~ やっとお目にかかれたという感想です。
アヤメ科 ニワゼキショウ属
セッカニワゼキショウのこと「帰化植物写真図鑑」で早速調べておきました。
いつ頃どこから? そんな経過のことも載っていました。
※2006年6月30日千葉県市川市にある江戸川放水路の河川敷にあるグラウンドの脇で
草丈わずか5cm前後の小型のニワゼキショウ類が大量に生育しているのを見つけた※
などのいきさつが掲載されていました。
現在はニワゼキショウと同種に扱われるキバナニワゼキショウに近いものだそうです。
ニワゼキショウが午前10時ごろから咲くのに対し白いニワゼキショウは午前11時を過ぎて
ようやく花が開き始める・・・花が閉じるのは午後3時ごろ 曇った日には開花しているのが
見られない それゆえ咲いていても気づかれないことが多いそうです。
「セッカニワゼキショウ」(雪花ニワゼキショウ)と名付けられた経緯なども併記されています。
図鑑から ※ニワゼキショウより花被片の幅が狭く花は直径1センチ前後と小さい
葯は合着せず3個※
普通のニワゼキショウ(三人ぞろい)と比べてみると! こんな感じ すごく小さいです。
花からすると果実は大きい!!!
合着した花被片基部は黄色で毛深い
よく見れば花は個性がありそれがまた一段とそそられることになります!
初対面だったセッカニワゼキショウでしたが毎年見られるかもしれないと思うと感激!
こんなのも見てきました。
普通のニワゼキショウと混ざったのかと思われるような花を咲かせていました。
草刈り始まったようなのでこのあたりもやがて・・・
今までもずっと繰り返されていたことだと思い希望は抱き続けていきたいです。
セッカニワゼキショウという種類もあるのですね
花が開いている時間がとても短くて 出会えたら感激でしょう(*'▽')
珍しい種類なのね
普通のと見比べたら 確かに小さな花ですね
小さくても大きな果実\(◎o◎)/!
こぼれ種で来年も咲き続けるのでしょう
自然交配してしまったのかしら?
名前だけは聞いていていつかはこの目で!と思っていたのでした。
やっと目の前に出てきてくれて♪
もう感動してその場にじっとしていました。
やっぱり実物を見るのはいいものでした。
濃いピンク色したのは交雑?かもしれないと勝手に思っています。
遂に出逢えたんですね~~d(。^(ェ)^。) good!!
昼からは姿を消して見え憎くなっちゃうから探せて
良かったですね~毎年ここで見られます様に・・・♪
時には大・大・大群生の姿も見られたら感激ね~★
願えば叶うんですね~~おめでとうございます。
1枚目2枚目等の咲き方を見ると私など素通りしてしまいそうですが、
中盤のUPや果実とのツーショットUPを見ると撮りたい気持ちになって来ます。
この花に大きな果実の存在感がありすぎ。
前回の「ブタナの冠毛」のUPも良かったです、やはり花を愛する方は目の付け所がしっかりしてるのですね。
お忙しいにこちらにもありがとうございます
かえで☆さんのセッカニワゼキショウをいつもうらやましい思いをしながら見せていただいていて♪
やっと私の出番がきてくれました
ふと目を落とした瞬間のできごとは忘れられそうにないです~
こんなところにいたんだ! 今考えると運命的ななにかを感じるようです。
何か所かで増えていたようです。
毎年確認できればいいと願っています!
写楽爺さんへ
小さくて見過ごしてしまいそう
視線に入ってよかったと今でも思い出しています。
見たいものを見ることができた幸せってないです~
こんなことにうつつを抜かしているなんて今のご時世には申し訳ないことで・・・
目的ひとつ果たせたと満足しています。
ブタナも大群生しているので冠毛なんかも見放題
それも我慢を強いられているご褒美かもしれません。
セッカニワゼキショウと初対面ですか~
良かったですね・:*:・(*´ー`*人)。・:*:・
小さなお花との出会い・・・嬉しいですね。
これからはたくさん見られると思うと毎年楽しみですね。
「セッカニワゼキショウ」(雪花ニワゼキショウ)とは! 珍しい花を見つけましたね!
「雪花」の名前の通り、雪のように白いですね!
一度 実物を見たいものです♪(^^)
新しい発見ですね~
私もこの花を見ることができました。
ずっと夢を追いかけてきたご褒美~
ゲットしたときはウルウルでした。
毎年の楽しみにでき更に邁進したいです~
白竜(はくりゅう)さんへ
やっとのことで実現できたセッカニワゼキショウでした。
今後も追っかけできると思うと夢が広がります
小さいのに魅力詰まっていてすごく気に入りました。
恵那爺さんへ
本当にその通りですね
見過ごしているのが結構多いかもしれません。
新しい小さな野草との出会いになりました♪