花紀行・2

「花紀行」の続き
散歩のときハイキングのとき
写真に撮っておいた山野草や
そのときの思い出など綴っていきたい

落倉自然園4(8/14)

2019-10-14 | 信州
涼しげなミズタマソウ  ほかの草と一緒だとよく分からないです。アカバナ科ミズタマソウ属


果実の周りには鉤状のトゲトゲがいっぱい

花弁は2枚で先が2裂している  
裂けている部分がハート型に見えるのにうまくいかずとっても残念



チゴユリに果実がついていました。  イヌサフラン科チゴユリ属


ツクバネソウにも果実でき始め!熟すと鮮やかな色が出るでしょう   ユリ科ツクバネソウ属






ヒメジソが咲いていました。   シソ科イヌコウジュ属




花はついていなかった ツルリンドウ


ボタンヅル 高速道路では塀にからまっているボタンヅルをよく見ます。
そのたびに「いいな♪」と思うだけでそばへ行かれないのがとても残念
自然園の入り口付近にかたまりがあるのを帰りに見つけました。 
センニンソウより出会える機会が少なく花もその後も一味違うボタンヅルは残り花でも幸せ (*^^)v
味わい深い葉も撮っておきました。    キンポウゲ科センニンソウ属









信州らしい道の駅での田園風景の眺め

信州での数々の思い出はこれで終わりにします。
長くお付き合いくださりありがとうございました。  ♪信州いいとこ何度も行きたい♪

 大型の台風のせいで美しい信州の風景が損なわれているのではと懸念されます。
 なにより気持ちの優しい人たちの心に深い傷が残ったら・・・
 とそのことに心が痛みます。ずっとずっと応援し続けていきたい! 心のふるさとだと思っていますので
 力強く耐え抜き誇らしい美しい自然を取り戻されますようお祈りしたいです。


最新の画像もっと見る

18 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
おはようございます (とんちゃん)
2019-10-20 07:37:38
とんとんさんへ
ミズタマソウ! そうでしたか
私も以前出会ったとき蒸し暑いのを我慢しながら向き合ったことを覚えています。
今回の花旅は思い出は深いですがまとめるのにダラダラしてようやく終わりにできました。
お付き合いありがとうございます
お父様の故郷が信州の地なのですね
100歳のおばさまとは誉れ高いです~
多少の被害を受けられたのですね 
思わぬことが多く被害が広範囲にわたり本当に心が痛みますね
これからの遠い道のりを思うといたたまれないです。
返信する
Unknown (とんとん)
2019-10-19 22:23:03
ミズタマソウは、素晴らしく可愛いのに見落としそうな野草ですね。
また、下を向いた花の撮影がしにくくて、汗ダクダクになりながら粘った覚えがあります。

花旅の詳細な記録、良い記念になりましたね。

今回の台風は、ニュースで見るに、予期しない水の動きにあまりにひどい被害。
復旧までまだまだ道のりがありそうで心が痛みます。
信州は亡き父の故郷で、叔母が100歳近くで一昨年亡くなりいとこの代になっていますが、今回の台風では停電など多少の被害はあった模様です。
返信する
おはようございます (とんちゃん)
2019-10-16 06:51:17
みちりんさんへ
ミズタマソウは! そうでしょ♪
トゲトゲあるのに・・・痛そうに見えず可愛らしいですね
ハートの形に見えますか~よかった♪
長野県はどこへ行っても感動をもらえるのでお気に入りなんです。
ワンちゃんのお友達がいらっしゃるのですね
千曲川は普段はとうとうと流れているのに・・・
残念でならないです。

こいもちゃんへ
わざわざありがとうございます
よかったですね
入間川の水量がすごく増えていたのでどうなっているか案じていました
霞川はいつもより多い水量くらいで済んだと理解していいですね
被災地の方たちのことを思うと胸がえぐられるよう・・・
私もただただ祈ることしかできないです。
返信する
大丈夫でした^^ (こいも)
2019-10-15 17:33:27
とんちゃん
ありがとうございます。
霞川・・・心配しておりましたが大丈夫でした。
被災された方々の生活がはやくもとどおりになると良いですね。
本当ですね・・・ただただ祈ることしかできないでいます。
返信する
Unknown (mitirin)
2019-10-15 15:15:58
とんちゃん
こんにちわ!
ミズタカソウ、名前の通り、、水玉に見えるわ
棘棘も痛々しく無く、可愛いし小さな花も可愛いですね
私も小さなハート形に見えますよ~(^^♪
ツルリンドウの花、大好き(^^♪花は付いて無かったのですね
長野、私も大好き、犬友が居るのよ、
19号の台風で千曲川の反乱で、大変ですけど、頑張ってるらしいわ
返信する
こんにちは (とんちゃん)
2019-10-15 14:59:20
散輪坊さんへ
近くへ行ってみると!
色々待っていてくれていいですね
免許証はお返しされたのですか
自転車となるとパワー必要になり・・・なにをするにも体力は大事!
せめて気力だけは大きく保っていられるようにしたいものですね
返信する
Unknown (散輪坊)
2019-10-15 07:02:24
 近くの山の公園へ行くとこれらの花を見られるんですけど、
自転車で登る元気がなくなったのが残念です。
運転免許は返納してしまいました。
返信する
おはようございます (とんちゃん)
2019-10-15 07:01:38
とりこさんへ
とりこさんが撮られたミズタマソウはきれいですごくよかったです!
ハート型の部分を狙い大きく撮ってみたいです
逆光だときれいに見えるのが好きです。
台風はあまりに傷痕を残しいたたまれないですね
日数が経つほどに被害は大きくなりそうで心配はつのるばかり・・・

おみやさんへ
奥日光思い切って行ってこられたのですね
次の機会にはきっと晴れて迎えてくれると思います。
戦場ヶ原はそうだったのですか・・・
台風のせいで落ち着かない日々でしたね

多摩NTの住人さんへ
軽井沢植物園へ行ってみたいです
植物 スキー ゴルフ テニス 憧れが増すばかりです。
別荘地の風景がたまらなく好きです
いつまでもあこがれの地でいてほしいもの♪

こいもちゃんへ
ミズタマソウはすてきでいいですね
あるところにはいっぱいあるのでじっくり撮ってみたいです。
ボタンヅルもたくさん目にしたい植物の筆頭!!!
自然にあふれる信州がいつまでもそのままでいてくれるよう
祈るしかできないのが歯がゆくて・・・
うちのほうは幸いなにごともなく無事で助かりました。
霞川は大分水量増えているでしょうけれど大丈夫でしょうね

恵那爺さんへ
広範囲にわたって被害が出てしまった19号台風
あれほどとは思ってもみなかったです
とにかく無事で普通の暮らしが一刻も早くできるよう願うばかりで・・・
返信する
Unknown (恵那爺)
2019-10-15 05:29:37
外で小さな花を撮るのは難しいのによく撮れています。
たいしたもんだ。

今回の台風でだいぶ広い地域が痛めつけられましたね。
まだ危険な地域もあり、早く落ち着いて復旧に向かえるといいと思っています。
返信する
今晩は~☆ (こいも)
2019-10-14 23:07:36
とんちゃん
ミズタマソウが素敵ですね。
二枚の花弁のハート形が良くわかりますよ~可愛いです♡💛♡
チゴユリやツクバネソウには果実がついていたのですね。
ボタンヅルはなかなか見ることができないですね。
みんな懐かしく見させていただきました。
ありがとうございます。

TVニュースでながれる台風19号の爪痕は
とても傷ましくて・・・心が痛みます。
はやくもとどおりになると良いですね。
とんちゃんのところは大丈夫でしたか・・・

返信する
こんにちは (多摩NTの住人)
2019-10-14 18:01:26
信州は良いですね。私も大好きです。若い頃はスキーやゴルフ。最近は軽井沢方面で植物観察をすることも多いです。食べ物も美味しいですよね。
返信する
Unknown (とりこ)
2019-10-14 16:42:01
わぁ~ さわやかなミズタマソウ
小さくてなかなか気づきにくい花ですね
そして撮りにくくて
避けてる部分がハート型! それは意識して撮ってみるべきだった
それは三脚で無風状態で・・しかも白い色だから条件が難しそう
チゴユリの青い実もきれい

ラストの信州の花の風景 良いですね
この風景は来年も変わらずにいて欲しいと願うのみ
台風19号の爪痕が残りませんように
返信する
こんにちは (とんちゃん)
2019-10-14 14:06:19
かえで☆さんへ
甚大な被害が出てしまった台風19号 行った先々のことを思いだしながら胸を痛めています。
かえで☆さんも川の氾濫という大変な目にあわれたのですね
後のことがすごく大変ということは想像できますが実際に体験されたとなると胸に迫る思いがあるのですね
これから困難な日々が続くと思うと切ないです
なんとか耐えてほしい・・・そんなことしか言えず心苦しくてなりません。

白竜(はくりゅう)さんへ
青木湖 木崎湖へは昔訪れたことがありましたがこのときはほかへは寄り道もせず戻りました。
湖もすてきなところが多い長野県 
どこへ行っても感動をもらえるのでこれからも楽しみにして行ってみたいです♪
返信する
落倉自然園 (白竜 (はく りゅう))
2019-10-14 12:01:18
おはようございます!
花がないのに山野草の名前が直ぐに出てくるのは 凄いですね♪(^^)
帰途は 青木湖や木崎湖なんかで 一時停車されましたか?
 (帰路は松本市経由の場合。長野市経由の場合は両湖 の横は通りませんね)。
返信する
魅力満載の信州の大自然~♪ (かえで☆)
2019-10-14 11:38:40
とんちゃん 今日は~♪
ここへいらっしゃる 植物愛好者の読者の皆様と共に・・・私にとっても
愛してやまない大自然の恵み満載の信州旅行記を~沢山見せて下さって 
とんちゃん有難う~嬉しいです。(´▽`*人)☆
それがこの台風19号で、散々な酷い状況には心が痛みます。
昨日はTVの画像にくぎ付けで・・・外に出る気力を失いました。
泥に浸かった家屋が、元に戻るのは物凄く大変な日々が掛かるんです!
私は5年生の時、川が氾濫して・・・川の傍の自宅が床上浸水で
大変な思いを味わいました。屋根まで浸かった家屋は想像を絶します!
本当に本当にお気の毒でなりません。

返信する
おはようございます (とんちゃん)
2019-10-14 08:33:23
reihanaさんへ
ミズタマソウって涼しげな感じがしますね
大好きで以前はちょくちょく写しに行っていました。
ここでの出会いも忘れられそうにないです~
台風の脅威にはあらがえようもなく悲惨なことになってしまいましたね
負けずにいてほしいです♪

写楽爺さんへ
ミズタマソウがすごくいっぱいでした。
逆光だとさらに美しさが際立ち写楽爺さんなら好みの傑作撮れそう!!!
ツクバネソウの果実は赤と黒が見えるころ見応えあると思います。
埼玉県と長野県 ちょっとだけでも接していると思うと急に親近感わきますね
その長野県での大災害 心も胸もいためています
返信する
信州の旅路 (写楽爺)
2019-10-14 08:16:13
おはようございます。
この一連の信州路で色々な草花を見せて頂きました。
私には知らない名も多かったですが収穫の多い旅でしたね。
「ミズタマソウ」などマクロ撮りしてみたくなりますよ。
「ツクバネソウ」の迫力ある葉も魅力的、撮ったアングルも葉を強調しているようで良いなと思いました。

長野県は広いし来たから南まで風景も見どころも違った趣が有りますよね、
埼玉県と長野県ほんお僅か山の中で接しているんですよね、隣県なのに何か遠く感じてしまいます。
返信する
山野草の宝庫 (✿reihana✿)
2019-10-14 07:38:13
とんちゃん おはようございます
ミズタマソウも初めて見ました
花後はトゲトゲがいっぱいの果実に・・・
チゴユリとツクバネソウの果実に憧れます

こんなにも美しい信州が 台風の猛威で悲惨な状況に変わってしまい
悲しいです
返信する

コメントを投稿