オニシモツケ 丁度最盛期といった感じ
いたるところ オニシモツケが固まって咲いているので感激でした。
バラ科 シモツケソウ属
繊細で小さな花がいっぱい!
ピンク色も多かったです♪
つぼみも花も見ごたえありました。
もう果実になっていたりしていました。
感動で胸がいっぱいに! オニシモツケ三昧 至福のときでした。
いたるところ オニシモツケが固まって咲いているので感激でした。
バラ科 シモツケソウ属
繊細で小さな花がいっぱい!
ピンク色も多かったです♪
つぼみも花も見ごたえありました。
もう果実になっていたりしていました。
感動で胸がいっぱいに! オニシモツケ三昧 至福のときでした。
かえで☆さんも白馬のとき出会いがあったオニシモツケ
ほわっとした感じに花を咲かせるので見た目からして惹かれます~
かえで☆さんの白馬行き 大雪渓を見たときに思い出していました!
そこに立つことができる人は恵まれています~
特に白馬の山並みはみんな素晴らしくて興奮しますね
山に花にの大自然 心が豊かになれるような気がしていました。
オニシモツケがこんなに固まって咲いていたんですか!
そうそう、この細かな花を何と綺麗に写されています事~♪
私も確か、もう11年前ですが・・・白馬の花旅行で初めて出会いました。
こんなに多くはなかったんですが・・・まるで泡の様な
真っ白の花だと・・・綺麗で感動したのでした~☆
今回お陰様で、ピンクの花や、蕾の状態や、果実の様子まで・・・
一気に拝見出来て嬉しいです~! やはり高原は素敵ですね~♪
再び、花友さんと花旅行に参加した気分になれましたよ。
とんちゃん~~ヾ( ̄▽ ̄*有難うございます!
お返事遅れてしまい ごめんなさい
「後で」そう思っていて忘れてしまいました。
オニシモツケはとてもきれいで見栄えがしますね
ふわっとした感じが好きです~
キョウガノコのときの気持ち分かります!
つい気持ちが入れ込みどれも決めようがないほどになりますね
高山で出会った花たちはみんな同じような気持ちになっていました。
上川でキョウガノコ見たとき
激写でした・・
選ぶのが大変なくらいでした でも泣く泣くUPは数枚に限定~
高山でしか見られないと思い入れも高まりますね
オニシモツケがいっぱい咲いていたので大満足~
ふわっとした花を咲かせるので豪華に見えました。
オニシモツケって高山へ行くと見ることができ
楽しみの一つになっています。
標高がそれなりにあると目を楽しませてくれる
それが好きです~
普通のシモツケとずいぶん違いますね。
ゲンペイシモツケですか♪
紅白で咲いてくれるのですね
いつかはお庭で鑑賞できますように お祈りしますね
オニシモツケは優しい花を咲かせ しかも迫力もあり大好きです~
すごく大きく花開かせていて「シモツケ」とは大分見た目から違っていました。
全体の感じはふわっとしていて素敵でした!!!
普通のシモツケとは違ってふんわり花を咲かせ見栄えがしました。
蕾の頃ピンク色が濃く見えるオニシモツケもいっぱいありました。
やっぱり高山帯の植物はいいものだなって
ウルウルしながら撮っていました♪
山の冷気の中で幸せそうに咲いていますね。
シモツケは好きな花で前の庭には何本も植えていました。
こちらでもゲンペイシモツケが植えたくて探しているのですが、まだ見つかりません。
シモツケは知ってるし種類もあると聞きますが「オニシモツケ」は聞いたことが無いような・・。
「オニ」と言うものの所謂「鬼」ではないらしいですね、
大きいことを「鬼」と言うことからついた「大きなシモツケ」だそうですが。
4・5枚めのUPが気に入りました。
え~\(◎o◎)/!
オニシモツケですか👹
やはり見た感じが普通のシモツケとは違いますね
ピンクの方は蕾がピンクで花開くと白い花になるの!(❀^^❀)!
咲き初めから咲き終わりまで順番に見られて良かったですね~~~