花紀行・2

「花紀行」の続き
散歩のときハイキングのとき
写真に撮っておいた山野草や
そのときの思い出など綴っていきたい

オニドコロほか(7月上旬)

2021-08-08 | 近所
近所の散歩♪  オニドコロがフェンスを覆いつくす勢いで伸びています~
なにがなんだか分からないくらい びっしり!
ヤマノイモ科 ヤマノイモ属 雌雄異株



葉はこんな風




花は雄花ばかりでした。




アオツヅラフジも一緒になり ごちゃごちゃ(-_-)
ツヅラフジ科 アオツヅラフジ属  雌雄異株





アオツヅラフジも雄花ばかり


あっという間に終わりになるオリンピック
始まる前は色々取りざたされどうなることやら・・・それがもう終わりなんて速すぎる
楽しみにしていた競技は結局わずかしか観ることも応援することもできず 
鬱憤はかなりたまりました。

難民選手団の柔道女子選手をしっかり応援したいと予定を調べてみるものの
名前も階級も分かっているのに情報が乏しく 試合の日程や結果等々なにも得るものなし

すごく期待して最初から全部観たい馬術競技 配信予定などほとんど狂ってしまったようで
障害競走のみほんのわずか観られたに過ぎず がっかり感ばかり残りました。

スケートボードはまさかの大感動に打ち震え 
ストリートもパークも まだまだ何度も観たいという思いが強い!
どの競技も自然に涙を誘い・・・それが終わるとなると急にがっくりきそうです。

最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (🌺reihana🌺)
2021-08-08 08:08:58
とんちゃん おはようございます
オニドコロの繁殖力は物凄いですね
私は残念ながらヤマノイモは彼方此方で見かけますが
オニドコロは まだ見かけたことが無いんですよ
アオツヅラフジの葉は2種類ありますね
近所のは丸い葉と三角の葉が混じっています

オリンピックも今日は最終日で閉会式
シンクロや新体操はメダルには手が届きませんでしたが
日本勢は頑張りましたね
スケボーの女子の活躍は凄かった~🛹
返信する
おはようございます (とんちゃん)
2021-08-08 09:00:17
reihanaさんへ
オニドコロはまだ目の前に現れてくれないのですね
いずれお目にかかれる機会はきっとやってくるでしょう♪
アオツヅラフジの葉って個性的でいいですね
大好きです~

オリンピックは最後になりお天気が悪くとても気の毒でなりません。
日本勢は確かに パワフルで大活躍~
スケボー女子♪ 若さの威力発揮されて感動でしたね
返信する
こんにちは (多摩NTの住人)
2021-08-08 16:37:55
オリンピックが終わってしまいますね。世論の逆風が強かったですが、何とか今日を迎えて一安心です。テレビ中継は人気種目が多く、これだけテレビ回線があるのですから、全競技を映して欲しかったですね。パラのチケットを持っているのですが、そちらも無観客になりそうで残念です。
返信する
おはようございます (とんちゃん)
2021-08-09 06:55:46
多摩NTの住人さんへ
終わってみれば! やっぱり開催してよかったかと胸をなでおろし 安堵しています。
競技の放映 全競技映してほしい 私も同感です~
開催国なのに・・・って不満は大いにたまりました。
パラのチケット得られたのですね
折角の機会だったのに・・・お気の毒でなりません。
応援は力を入れて励みたいです~
返信する

コメントを投稿