花咲く丘の高校生

平成時代の高校の授業風景を紹介したり、演歌の歌詞などを英語にしてみたり。

形の文化

2024-01-28 | 日記
『花咲く丘の高校』にて
形の文化・・平成21年4月30日の授業より
新学期も3週間がたった。
 始めのうちは緊張していた生徒も、私になれてくると授業開始時の挨拶さえもいい加減になってきた。
 「おい、おい、挨拶はきちんとやってくれよ。社会的な動物である人間にとっては、先ず形が大切なのだ。中身がどんなに良くても、立場をわきまえて形をきちんとしないと、社会的に抹殺されてしまうのだ。
 今日のニュースで大きく報道されているスマップのK君。
彼ほどの素晴らしい才能を持ったタレントでも、酔っぱらって公園で裸になっただけで警察に逮捕されてしまったのだからね。あれが上野公園だったら、こんな大騒動にはならなかったろうにね。TPOっていうか、時間(夜中)も場所(公園)もクールな高級住宅街(Occasion)だったことも彼には仇となったのだ。
 だから、形式っていうか。TPOをわきまえて行動することが大切なんだよ。かく言うオレも若い時は、形式よりも中身だなんてつっぱていたっけ。
 その国が絶対的だと信じて、それ故に英語を勉強してきた多感な少年がいた。その少年が憧れていた欧米的教育には欠陥部分もあったのかもね。形を重んじる相撲と、ボクシングの違いだろうね。
 中身に合った外見にしないといけないよ。形式を軽んじていたオレは、会社勤めをしていた頃はずいぶんはた迷惑な人間だったよ。そして悟ったのだ。日本人は形式を大事にする民族なのだと。「形」を重んじる文化は社会的に高度な文化なのだよ。形の文化は、求道の精神に通じているのだよ」
・・・以上は平成時代の高校での話😌 

 今朝(1月28日)の『Yahooニュース』より
「大学授業中に学生が鍋を食べる」
許可した教授(大阪公立大学ポピュラー音楽研究者)が明かす「自由」をめぐる深い理由
この教授は「迷惑をかけなければ、授業中に鍋をやってもいい。大学とは、こんなふうにして自由であることのデイテールを確認する空間であるべき」との見解を示した。・・・これが令和時代の大学教育なのか😠 








 





コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする