花咲く丘の高校生

平成時代の高校の授業風景を紹介したり、演歌の歌詞などを英語にしてみたり。

夢のアリゴ(英訳付) 

2023-12-26 | 翻訳
『新潟のむかし話』(新潟県小学校図書館評議会編 (株)日本標準 1976年)より
 Folk Tales from Niigaka Prefecture
      

夢のアリゴ(採話地・西頚城郡青海町)
 ①とんとむかしがあったとい。
 あるどき、村の男がふたりで、春さき、山へしばきりにいったとい。そうして、昼になって、ふたりは休んでいたとい。そうすると、ひとりの男は、すぐに眠ってしもたし、もうひとりの男は、なんとなしに眠らんでいたとい。そうすると、眠っていた男の鼻の穴から、アリゴがひとつ、はいだしてきたとい。
①A long, long time ago there was a story.
 One day, in early spring, two men from the village went to a mountain to cut the grass.  Then, at noon, the two men were resting,  and one of the two men immediately  fell asleep, but the oher man, for some reason, was unable to sleep. Then an ant crawled out of the sleeping man's nostril.
  
②ねむらん男が、
「はて、鼻の穴からアリゴがでてきたが。」って、おもて見ていたとい。そのアリゴが、そばにあるスギナの、とっぽう迄あがって、おっかなそうなかっこうして、もじもじしていたっけが、こんだ、戻ってきて、鼻の、べつなほうの穴に、もぐりこんだとい。そうしたらば、男は目を覚まして、
「おら、いま、おっかない夢を見た。」
「どんな夢を見た。」
「でっこい木の、とっぽうにあがって、おっかのうて、そこから落ちそうになった夢を見た。」っていうたとい。
 ひとの魂が、眠っているときに、アリゴになって、遊びにでたとい。
 これでないこと。
②The man who was awake thought to himself,  "Hey, an ant came out of his nostril."  The ant climbed up to the top of  a nearby horsetail plant and fidgeted, looking frightened, but then it came back and crawled into the other hole in the nose.  After that, the man woke up and said,
 "I just had a scary dream."
 "What kind of dream was it?"
 "It was a dream in which I climbed to the top of a huge tree and so scared that I almost fell off it."
 This is that when the man was sleeping, his soul turned into an ant and went to play.
 That's it.




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

JPCZ日本海寒帯気団収束帯

2023-12-21 | 日記
 
新潟県を含む北陸地方に大雪注意報が出ている。私の住んでいる妙高高原も今夜あたりから大雪になる。予報通りの降雪だと、明朝までには40cm以上の雪が積もるだろう。

 この雪で、妙高高原にある杉の原、池の平、赤倉温泉、関・燕温泉のスキー場は滑走可能になる。
 しかし、妙高山麓、国道18号線沿いにある我が集落は北海道留萌の人たちのように除雪作業に追われることになる。高速道路も国道もストップするかもしれない。天気予報が外れることを願っています。

 訪問していただき、ありがとうございました。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『更級日記』完聴

2023-12-13 | 日記
『更級日記』の現代語訳(ポプラ社)をsaeko yamashitaさんの朗読(ユーチューブ)で完聴した。

『源氏物語』の世界に憧れてロマンチックな夢をみている多感な少女が、成人して子供を産み、夫の出世や息子の成長を喜び、夫の死後は極楽往生を願う孤独な女性になっていく。そんな自分の生き様を控えめなタッチで淡々と描いている。

『更級日記』の最初と最後の部分です:
「10歳から13歳までの少女期を私は上総の国で過ごした。私の父、菅原孝標(すがわらのたかすえ)が国司としてこの国に赴任中であり、私も兄や継母ともども京から移り住んでいたのである。
 私はすでに文字をおぼえ、手習いをおわり、和歌の手ほどきなどをうけていた。
 単調な日々のなかで、私の唯一の楽しみは、ときおり姉や継母から、さまざまな物語や光源氏のことなどを話してもらうことだった。なんて魅力的でロマンチックな物語世界。」
  ・・・・
「夫の葬送の日、息子の仲俊(なかとし)が喪服姿で棺のあとを泣く泣く歩いていった。去年の秋、美々(びび)しく着飾って供の者にかしずかれ、父親に付きそって出立したことを思い出すと、息子が哀れに思えてならなかった。私の心は悲しみに閉ざされ、夢路をさまようように、うつろだった。こんな私を、亡くなった夫は煙となって天へのぼりながら、かわいそうなことと見てくれたであろうか。
 思えば娘のころから、つまらない物語や歌にばかり没頭してきた私である。もっと早くから、真剣に神仏を信じていたら、このように、夢のようなはかない思いをしないですんだかもしれない。十数年前、初瀬寺へ最初にお参りした折、稲荷からくださる霊験あるしるしだといって、杉の小枝を投げられた夢を見たが、あのすぐあとに稲荷神社へ参詣していたら、いまのようになりはしなかったろうに。」

ご訪問いただき、ありがとうございました。(ゆ~

作者の父 菅原孝標の最後の任地、信濃国の更科には「姨捨伝説」がある。

余談だが、ずっと以前に「姨捨行」なる詩を地元の新聞に投稿して佳作になったのを思い出した😅 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一茶英訳-(10) 小鴉の

2023-12-05 | 英文翻訳
小烏のきょろきょろととおかあ哉
A  baby crow is looking around restlessly searching for pa and mah.

きょろきょろしている小烏は可愛いが、とうとう鳩を轢いたら逮捕される時代になってしまった。同じ一茶の句に「慈悲すれば糞をするなり雀の子」というのもある。
大岡越前なら、車が轢いたのだから、逮捕するなら「人」ではなく「車」だ、となるが、なんとも「ちんぷんかんぶんな時代」になってしまったなあ。

「花の月のとちんぷんかんぷん浮世かな」一茶
(花だの月だの浮かれているが、憂いだらけの世の中、どうもちんぷんかんぷんだ)






コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする