goo blog サービス終了のお知らせ 

わたしのいるところ

ここに来て深呼吸してってくださいな。

大型絵本とからだほぐし。

2011-07-25 21:32:19 | あかちゃんの絵本の時間

今日は

1日中のシフトに入りました。

(代わって欲しいとのことで午前→1日に)

 

夏休みに入って

シフトに入るのに

末っ子の学校の夏のイベントのときのみで「午前」

と思っていたら

イベントの抽選に外れたり

取っていなかったりで

どうしましょ、と思っていたら・・・

次女が引退をしたのと

長女も夏休みで出かけても早くはなく・・・

末っ子は午後から友達と学校のプールに行ったのとで

夏休みの仕事始め?!は全く問題なく終了でした。

 

とは言うものの・・・

今日はちょっとしたイベントの日。

まずは

先輩サポーターさんが図書館で借りてきた大型絵本を

おふたりで読んでくださいましたよ。

「もこもこもこ」

「ぞうくんのさんぽ」

赤ちゃん絵本では定番ですね。

小さい子には、はっきりとした声がよくとおっていいなぁ・・・と思いますね。

お次は

わたくし、「からだほぐし」担当だったのですが

前回したのが2ヶ月前だったので

忘れていました。

カンペを見ながら体操をしましたよ。

肩こりに効く体操や

お顔のリンパマッサージなど・・・

 

こちらも

色々と課題はあります。

また

いいものを作っていこうと思います。

 

 

昨夜は暑くて2度程起きて

クーラーをかけてしまいました。

もうひとつのイベントの水曜日まであと少しがんばろっと。

今日は早々に寝ますね~

おやすみなさーいZzz

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日も濃い1日。

2011-06-28 21:04:12 | あかちゃんの絵本の時間

今日も

朝から仕事へ。

おもいっきり晴れていたので

暑くなりそうだなぁ・・・と

躊躇しましたが

えいやっと出かけました。

 

今日は先輩スタッフさんと

all day 一緒です。

(最近わたしは1日中入るのをallと呼んでいます。笑)

昨日大盛況だったので

あれれ?な状態。

 

先輩スタッフさんが

おうちから絵本を持ってきてくださって

読みたい!と思ったのは

またもシャーロット・ゾロトウの絵本。

『ねえさんといもうと』

 いつもねえさんはいもうとを庇護しています。

ある日

いもうとはひとりになりたくなりました。

ねえさんのいないところへ。

ねえさんはいもうとがいなくなって

一生懸命、探します。

そして探せなくてしゃがみこんで泣いてしまいます。

さて

いもうとはどうしたでしょう・・・

 

 いもうとが成長し、姉と対等になっていくさまを

ゾロトウは

温かい視線で描いています。

こころがじわーんとしてしまいました。

 

絵が、まるで次女と末っ子のようです。

(長女は???)

 

 偶然にも今日

市の人が絵本を運んで来られました。

あとは

おもちゃや救急箱等・・・

早く来~い!

 

よって、午前中は

7月の子育て親まなび講座の打ち合わせをしました。

次回が楽しみです。

(今回は担当ではないのでこんなことが言える!)

 

午後からは

昨日参加してくださった親子さんたちが来てくれて

しかも

昨日のイベントの話や情報の交換などされていて

よかったなぁ・・・

 

 

市の情報ネットの人達が

以前、わたしたちを取材したい、と言われていて

返事をしていませんでしたが

今日別件で来られ

そのお返事をやっとしました。

 

やはりおもちゃが揃ってから・・・と思っているのですが

それより

知ってもらうことがいいのか!?

もう1度考えようっと。

 

 

そして

先輩スタッフさんにいただきました~♪

もっちりしていておいし~い!

ありがとうございました~♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

だるまさんが。

2011-05-09 19:35:15 | あかちゃんの絵本の時間

今日は

あかちゃんのひろばへ。

先輩サポーターさんが

かがくいさんの絵本等を持ってきてくれましたよ。

我が家の子どもたちは

読んだことはないのですが

本屋さんで見かけてかわいい本だなぁ・・・と思っていました。

孫がもし出来たら

買いたい絵本です。

 

そして

「ぼうし ぴょこ」 前田マリ 作

これも絵がとても好き。

わたしのツボでした。

 

 「とってください」 福知伸夫 作

版画の力強さの中に

かわいい動物たちがたくさん出てきます。

いい絵本に出合えてうれしいなぁ・・・

 

今日は

来ていたママさんに

「今日は来てわたしが楽しかった~!」と言ってくださいました。

これこそが

わたしたちが目指している「ひろば」の意味だよなぁ・・・

と、嬉しかったです。

 

先輩サポーターさんが

「だるまさんが」を読んだら

赤ちゃんは人見知りしていたみたいだったけれど

聴いていました。

おぉ~、すごい♪

 

もっともっと

この場が楽しい居場所になるように・・・と願います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

赤ちゃん~3歳用絵本

2011-04-24 15:39:07 | あかちゃんの絵本の時間

今度

ひろばで赤ちゃんから3歳児くらい向けの

『えほんのじかん』をします。

あかちゃんの絵本は

我が家では数が少ないので

今日は図書館に行き借りることに。。。

(図書館は月曜日がお休みなので)

 

言いつつ

どれくらいの子どもさんが来られるか

ふたを開けてみないとわからないので

悩みつつ

今度の5年生用の本も見つつ、なので

とりあえず3冊のみ借り

あとは

ママ向けの本などを借りてきました。

写真後ろの3冊は我が家では

みんなが喜んだ本です。

(たまごのあかちゃん、きんぎょがにげた、わたしのワンピース)

まぁ、6冊くらいあれば大丈夫かなぁ・・・

たぶんこんなにも読めないだろうし。

 

心強いことに

サポーターさんのお2人が

たまたま赤ちゃん向けの絵本の講座に行かれていたのです。

わたしなりに考えていることを

すんなり言葉に表してもらうと

そうそう、そうなのよ~!と言いたくなりますが

心にすとんと落ちることってうれしいものです。

あとは

違う考えを聴いて視野を広げることもありますね。

ファシリテーターでもそうなのですが

自分が正しいとかそんな風に思ってしまうと

うまくいかないものです。

自分の心を平らにするのってなかなか難しいし・・・

 

その講座が夜と言うこともあって

わたしは行けなかったので1年間の資料を貸していただきました。

少しづつ読みたいと思います。

ありがたいですねぇ・・・

 

 

絵本コーナーで

わたしがいるときに来られたママとばったり

お会いしましたよ。

手には先日読んだ本が・・・

ひゃ~、わたしが選ぶ本に責任を持たなくちゃ~、

と思わせる気持ちになりました。

 

最近しみじみ思うのですが

こうして

自分の好きなことが出来るのって本当にうれしいです。

自分が独身の頃には

会社員で

どうしても会社の歯車になってしまっていて

まぁ、誰でもが出来ると言えば出来て・・・

大変だったけれど

楽しかったりもしたけれど

今度は自分が何か主体的にしたいな、って思っていました。

しかし、まだまだこれから、です。

もっともっと自分磨きをしたいなー。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする