わたしのいるところ

ここに来て深呼吸してってくださいな。

やっとほっと。

2011-07-31 21:54:07 | わたし

今日は

何の予定もない朝だったので

アラームなしでした~!

これっていつ振り???

とってもうれしい朝となりました。

(お弁当もないのは久しぶり!)

 

8時半に目が覚めました。

それでも

いつもよりゆっくりでうれしい朝です。

 

午後からは

家族でお買い物です。

文具、TSUTAYA、生協へ。

 

明日から8月ですね。

今年から小・中学校は25日から始まるので

夏休みが短くなりました。

なので

宿題も早め早めに終わらせていかないと・・・

(特に長男!)

少しはうるさい母にならなくちゃ!と思っております。

 

 

と言うわたしも

暑い暑いと言わずに

家事をこなしていきたいと思っておりまする。(笑)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

デートDVと同窓会。

2011-07-30 23:41:27 | わたし

今日は

長男の中学で練習試合があるので

6時起床のお弁当作り。

7時前に長男は出て行きました。

 

その後

再び寝てしまい

気がついたら10時前でした。

  

午後から

先輩サポーターさんの所属されている

もうひとつのグループ主催で

「デートDVってなあに?」の講演会に出かけました。

最初は講義型で休憩のあとグループワークです。

事例を見て

自分の考えを書き出し

グループで話し合います。

年齢が上の方が多く円滑に話し合いをする難しさを感じました。

 

DVは力と支配の関係。

なので

わたしも相手も大切であることを如何に伝えるか。。。

暴力によらない問題解決法を考える。

特にジェンダーバイアスがあると難しいのですが・・・

 

終わって

少しお茶をいただき

スーパーに寄って果物と飲み物を買いました。

 

大急ぎで帰って

果物をカットしてお皿に盛り付けて

徒歩でGO~♪

今夜は長男のソフトの友達親子で同窓会です。

と言っても

本当は母たちだけで飲み会をしようと言っていましたが

なかなか予定が合わないので

ひとりのおうちに集まることに。

5時から10時まで

食べてしゃべってしゃべってしゃべって飲んで。

楽しい時間はあっという間でした。

今度は我が家で集まれたらいいんだけど。 

がんばるぞ~!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お誕生日おめでとう♪

2011-07-29 23:02:26 | 子ども

今日は

長女のBD。

seventeenからeighteenへ。

いやはや

月日の経つのは早いものです。。。

 

最初に生まれた我が子は

記憶の中で深く潜んでいて

蝉の声や吹き出る汗やクーラーの涼かな音などに

ふと

蘇ってきます。

とても鮮明に・・・

 

あの頃の危なっかしいわたしに

頑張ってるね、

言ってあげたい。

 

たまごや牛乳が飲めなくても

自分で食事に気をつける子に育ったよ、って。

 

 

長女へ

お誕生日おめでとう♪

今年1年はたくさんの思い出をいっぱい作って

後悔のない日々を送ってね。

何も言わなくても精一杯頑張るから

オカアサンは心配していないよ。

来年笑って卒業出来たらいいね。

 

 

わたしの母から手紙が来ました。

 

 ○○さん

十八歳 おめでとうございます

・・・(略)

自分の能力より少し高いハードルに挑戦したい!!

私の生き方です

同じ言葉を

それぞれに成功した人達は「本」に書いておられるのを読みますと 

うわ!とうれしくなります

「自分の思い」で生きている

誰のせいでもなく自分の脳の発達に依って動いている

楽しく充実したわが身にバンザイ 

○○さんをみていると

まるで私を見ているみたい と思ってしまうことがあります

 

親鸞聖人九歳の時に詠んだ歌で

『明日ありと思うこころの徒桜

     夜半に嵐の吹かぬものかは 』

       (声に出して吟じてみて下さい)

美しい桜を明日見ようと思っていたところ

夜半(夜中)に嵐になってみることが出来ないと

いうような意味かと思います。 

今日のことは今日”今”しておくということですね

 

汚い言葉は自分をよごす(汚す)を心に決めてくださいね。

私は人にも汚い言葉は吐きません

『美しく凛』と生きて下さいね。

・・・略・・・

自分に恥ずかしくないように心も体も強くね。

平成二十三年七月二十七日夜

                    母の名前 

 

オットの母からも

昨夜 電話があり長女とお話していました。

みんなからたくさんの愛をもらって

満たされている長女でした~!

 

 

さて

明日は長男、練習試合で1年生も出られるようで

はりきっていますよ。

(先日3年生は引退したので・・・)

素振りをしたり

グローブをドロースで磨いたり

明日に向けて余念がありません。 

 

がんばってね

 

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

これ、なぁ~んだ♪

2011-07-28 18:00:47 | わたし

一昨日に

始めたのですが

眠くて

途中まで。

昨夜、やっと作りました♪

 

これは

「青しそジュース」

赤紫蘇を探してる、と言っていたら

サポーターさんのおひとりが畑をしていて

青ならあるよ、と大量に持ってきてくださいました。

少しだけ赤みがつくのですね。

 

今朝、飲みました。

子どもたち用に、と作ったのですが

みんなお酢の香りでイヤそうな顔をします。

クエン酸を使わず

米酢を使いました。

今度はクエン酸でやってみようかな。

(クエン酸も酸っぱいのかなぁ?)

長女は飲める!と言いましたよ。

少し甘さが足らなかったかな・・・

わたしは料理系も得意でないので

我が家の子どもたちは損してるかなぁ・・・(苦笑)

しか~し

わたしはこれから毎日飲もうと思います。

花粉症によいらしいです。

来年花粉症がマシになってたらいいな~♪

 

 

 

さて

今日からわたしは夏休みです。

(気分的にね。)

 

広告の裏にカレンダーを書き

少しだけのシフトを書き入れ

あとは

その他の予定を書いていきました。

 

しかしもう7月が終わりそう。

早いなーーー!

 

大掃除に

読書に

忙しくて出来なかったことを

少しづつでもこなしていこうと思います。 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏のイベント終了♪

2011-07-27 14:24:04 | 絵本の時間

今日は

「絵本の時間」が小学校の夏のイベントで1コマいただいて

「絵本カバーde紙バッグ作り」をしました。

25人の定員に60人も申し込みがあり

びっくりしましたが

抽選で29人になりました。

 

これまでに

何度も集まって準備をして

今日を迎えました。

 

不備があって

気がついてくれた人たちのお蔭で

なんとかクリア出来ました。

 

さて

『こどもお助け隊』が準備に来てくれて・・・

両面テープをクッキングシートに貼っていってくれていますよ。

 

10時半始まりに

子どもたちは10分前には全員集合していたので

早めに始めました。


↑ ささっと描いてくれる人あり。

 


↑ 今年からICT化のため大きく映しながら、説明していきます。

こちらも『子どもお助け隊』が映像係をしてくれました。

ありがとうね♪

 

最初に

メンバーの自己紹介をして

次に

「なつのあさ」谷内こうた 文/画 

読みました。

 

 その後は製作に取り掛かります。

 

1時間半で

なんとか仕上がりました。

もうわたしは身体中、全身汗~!

 

豆本も作りたかったけど

切り方だけ説明するだけで精一杯でした。

 

お土産はちっちゃな豆本でした。

作ってくれた人、ありがとう♪

みんなが少しづつフォローをしてくれました~。

ありがたいです。

 

 

さて

今日のわたしは朝からどっと疲れることがありました。

 

まずは

いつも通りお弁当を2つ作り

余裕で9時過ぎに出ようと思っていたら

起きてきた次女に「今日お弁当いるよ。」と言われ

少しおかずが残っていたので

なんとか作れるかと作りました。

大急ぎで出ようとしたら

長女「駅まで乗せて~」(小学校に行く途中)

下ろしてしばらくしたら

ケータイに電話です。

「オカアサン、お弁当忘れた~!」

えぇ~っ!

見ると助手席の下にお弁当が・・・

 

引き返せば

電車は行ってしまいました・・・

お弁当を持っていると傷むか、といったん家に戻り

お弁当を冷蔵庫へ。

 

それからやっと小学校へ。

わたしの辞書に「余裕」と言う言葉はないのかも・・・(苦笑)

 

 

最後は

 子どもたちみんな集合し

絵本バッグを手にして記念写真を撮りました。

イベントは終了♪

 

みなさん、お疲れさまでした。

また2学期♪

 

 

 

さぁ、これから昼寝だ~!

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

デコ石鹸作り。

2011-07-26 20:28:55 | 子ども

末っ子の学校で

夏休みに

地域の人や先生方が色々と教えてくれるイベントがあります。

今日は末っ子、『デコ石鹸作り』にエントリーしていましたよ。

 

わたしはシフトに入っていたので

子どもたちより早く家を出ました。

色んなことを申し送りして(笑)

 

実は思いっきり体調悪く

必死で出ました。

(今日こそ早く寝よう!)

 

お昼過ぎ

ケータイに見慣れぬ番号を着信していました。

2度も。。。

市内の固定電話なので

リダイヤルしたら・・・

 

なんとご近所のママさんからでした。

「○○ちゃん、鍵持って行ってなくて家に入れないって。」

一緒に帰ってきて

そのままおうちに行かせてもらっていたようです。

そして

「お昼一緒に食べようって言ってるけどいいかな~?」と。

速攻帰れないので

甘えました。

感謝です。

 

今日は別でも

自分が動けないところ

色んな人がフォローをしていてくれました。

本当に助かりますね。。。

 

末っ子は

そのあと

幼稚園時代のお友達と遊ぶ約束をしていたので

遊びに行きました。

毎日楽しい夏休みを過ごしていますね。

こうして

みんなのフォローがあってこそ、です。

感謝。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大型絵本とからだほぐし。

2011-07-25 21:32:19 | あかちゃんの絵本の時間

今日は

1日中のシフトに入りました。

(代わって欲しいとのことで午前→1日に)

 

夏休みに入って

シフトに入るのに

末っ子の学校の夏のイベントのときのみで「午前」

と思っていたら

イベントの抽選に外れたり

取っていなかったりで

どうしましょ、と思っていたら・・・

次女が引退をしたのと

長女も夏休みで出かけても早くはなく・・・

末っ子は午後から友達と学校のプールに行ったのとで

夏休みの仕事始め?!は全く問題なく終了でした。

 

とは言うものの・・・

今日はちょっとしたイベントの日。

まずは

先輩サポーターさんが図書館で借りてきた大型絵本を

おふたりで読んでくださいましたよ。

「もこもこもこ」

「ぞうくんのさんぽ」

赤ちゃん絵本では定番ですね。

小さい子には、はっきりとした声がよくとおっていいなぁ・・・と思いますね。

お次は

わたくし、「からだほぐし」担当だったのですが

前回したのが2ヶ月前だったので

忘れていました。

カンペを見ながら体操をしましたよ。

肩こりに効く体操や

お顔のリンパマッサージなど・・・

 

こちらも

色々と課題はあります。

また

いいものを作っていこうと思います。

 

 

昨夜は暑くて2度程起きて

クーラーをかけてしまいました。

もうひとつのイベントの水曜日まであと少しがんばろっと。

今日は早々に寝ますね~

おやすみなさーいZzz

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

末っ子のコンクール、京都へ。

2011-07-24 17:17:15 | 子ども

今日は

末っ子のピアノコンクールがありました。

先日

惜しくも敗退したので

今日に向けて末っ子は頑張っていました。

かなり

弾けてきたかなぁ・・・。

昨日も

次女の試合に行くのを断って

「練習するから家に居る」と言うので

お父さんとお留守番をしましたよ。

 

朝は7時半にアラームをセットしたのに

夜遅くに長女が

「明日6時に起こして~。起きて来なかったら。」と言うので

「自分で起きて~」と言いましたが・・・

6時に目が覚める前に長女は起きてきました。

 

長女の高校が強豪校と当たるので(高校野球の予選)

友達に誘われて迷っていましたが

私「せっかく自分の高校が試合に出るのにやっぱり応援しなくちゃ~!」

7時に出かけて行きました。

 

末っ子は次女に髪をおだんごにセットしてもらいました。

わたしたちは9時20分に出ました。

 

今日は京都です。

河原町あたりで祇園祭りの名残り?

お稚児さんが馬に乗って巡行中・・・

 

山鉾巡行は祇園祭り、宵山の次の日の午後だったような気がするんだけど。

(調べました→花傘巡行だそうです。)

 

今日は受付をして

演奏が終わったらすぐに結果発表の掲示です。

(それが一番ありがたい!)

末っ子はあんなに練習をしても

緊張をするタイプなので

どうしても自信のない顔つきになってしまいます。

 

演奏前に先生が別のコンクール会場から駆けつけてくださって

末っ子の傍で一緒にいてくださいましたよ。

わたしはコンクール会場の中で他の子の演奏を聴いていました。

 

末っ子は13番目。

どうかなぁ・・・と思いましたが

1曲目はいいとして

2曲目でちょっと失敗!

でも昨日の末っ子とやはり違ってう~ん、な演奏でした。

 

終わって

先生とお昼を食べ

結果を待ちました。

先生は次の級の生徒さんの付き添いへ。

 

 

結果が出ました。

末っ子通過ならず・・・

奨励賞でした。

残念!

先生、いつもレッスンをありがとうございます♪

どうしても結果が出せない末っ子だけど

いつも励ましてくださって

やる気を出させていただいて

ありがとうございます。

また

頑張るそうです。

 

せっかくの京都に来たので

色々と廻りたかったのですが 

末っ子はずっと落ち込んだままなので

朝電車の中で話していた竜馬暗殺の碑だけ見せて帰ろうと

四條の町を歩きました。

近江屋跡です。

京都は学生時代に過ごした町。

よく歩き回りましたね。

1年に1度は行きたくなります。

 

 

長女からは

「負けたよ。でも行ってよかった!」と

メールが入りました。

 

 

今日は

長女のプレBDディナーに行きます。

遊びに行っている末っ子以外の子どもたちには

「5時半までに帰ってくるように」と言っています。

 

わたしは今からお昼寝をしまーす。

明日からのために

疲れを取らなくちゃ~~~!

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

次女の引退試合。

2011-07-23 20:44:30 | 子ども

昨夜

明日はゆっくり寝られるかな~?と思っていましたが

次女「オカアサン、明日お弁当よろしく~♪」

もしや試合???

「勝ったらまだあるけどね。」とのこと。

 

と言うわけで

私と次女は6時起床。

送り出す時に次女が言いました。

「オカアサンってわたしのバレーの試合って見たことないよね。」と

言われてしまいました。

確かに・・・

わたし「今日は遠いから絶対勝って来てね。」

次女「3回勝たないと次の試合はないし。」と

次女は7時に出かけていきました。

 

やはり行こうかな、と場所を検索していたら

全然違う県の中学が出てきて

結局次女の友達ママに聞いてみました。

午前中は疲れていたのか、かなり眠くて

寝てしまいましたが

友達ママさんからメールが来ました。

「1回戦勝ったよ!」

ここで行かない訳には!

いきなり用意をしてクラブのない長男も行く~!とのことで

2人で電車でGO~!

 

電車では1本だけど、どうにかたどり着き

なんと2回戦目が始まるところでした。

あぁ~、間に合って良かった!

よく声の出ているチームでした。

6人中4人が小学校時代から経験者なので

あとの2人の中に次女はいました。

動きが全然違いました。

応援の声も本当によく出ていましたよ。

2回戦目も勝ち進みました。

 

 

すぐに3回戦が始まりました。

長男曰く「ここのチームは練習から違う!」

 

1セット目は結構戦いましたが

2セット目、ぼろぼろに崩れてしまいました。

なんと言うか

次女のところを狙われてしまいました。

流石よくわかっていますね・・・

1度ベンチになりましたが

最後の方また呼ばれて試合へ。

 

試合が終わったら

次女と友達は泣いていました。

 

経験者でないと

やっぱり

足を引っ張るプレッシャーがあったと思うけど

この3年間よく頑張りました。

 

顧問先生にご挨拶したら

先生の思いも聞かせてもらって・・・

次女のことも見てくださっていて・・・

褒めてもらい

温かい素敵な先生で良かったね。

 

しんみりしながら

先に帰りました。

 

長男もところどころ突っ込みを入れていましたが

やってみないとわからないからね。

運動神経は抜群によくない次女だけど

まさかのバレーボールチームに入り

副キャプテンとしてよくがんばりました。

いい友達にも恵まれて本当に良かった!

お疲れさまでした。

 

明日は友達と遊ぶみたいだけど

そのあとは

受験に向けて頑張ってね。

今日は試合を見ることが出来て良かった~♪

ありがとね。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ある日のごはん。

2011-07-22 17:47:27 | 今日の晩御飯

昨夜は

バタバタとしていて

気がつけば

長女がパソコンを持って降りてしまい

ブログup出来ませんでした~!

残念!

 

昨日は

台風で延期になった夏休みのイベントの準備をしました。

あとは

本番を待つのみ。

子どもたちが自分の作ったペーパーバッグを

笑顔で持って帰ってくれますように・・・

 

 

さてさて

今日はサポーターの総会&定例会。

オットは東京日帰り出張、

長女は学校、

次女はお昼からクラブ、

長男は朝から試合、

末っ子は友達ママ&友達と工作教室へ。

(連れて行ってもらいました~、ありがとう♪)

 

朝から4個のお弁当を作り

(自分の分はありませ~ん)

出かけました。


 

 

総会と定例会ですが、お昼を過ぎても終わらず

工作教室は近くだったので

友達ママさんが末っ子を連れてきてくれました。

(末っ子、静かにしてくれててありがとね。)


 

市役所にも行き

通信課に書類を持っていきました。

2時過ぎ終了です♪

お腹が空いてへろへろなので

パン屋さんで調理パンを買いました。

末っ子はお友達とお弁当を食べたはずですが

同じように2つ、ぺロっと食べました。

 

お友達は別の用事を済ませて

またまた

合流。

末っ子遊びに行かせてもらいました。

 

 

このところ

かなり疲れてきていますが

明日はゆっくり寝られるかな~。

誰も朝練がありませんように。。。

 

④メインは冷しゃぶ(とまと、レタス、きゅうり、ねぎ)

冷奴

 

⑤赤たまねぎのサラダ(つまみ菜、かつおぶし)

たかだかスライスしただけなのに、おいしいなーーー。

 

そして

今夜はオットは新幹線で食べてくるので

手抜きパスタでもしようかな~。

 

さて、問題です。

今日の記事の中に末っ子が作ったお料理があります。

どれでしょう~?(笑)

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする