月曜日に
夏休みの長男に
長女の病院へ
頼んでいたものを持って行ってもらっていました。
(オットは出張中)
しかし
やってほしいことは
男子が故
やってもらってなかったようで(-_-;)
私が月曜日に帰ってきた夜中に
また熱が・・・とラインが来ました。
11時の面会時間すぐに
長女の病院へ。
腫れている幹部に
びわ葉湿布をしたり
梅肉エキスをお湯に薄く混ぜて
飲ませたり・・・
早く治りますように。
願いながら
帰りました。
月曜日に
夏休みの長男に
長女の病院へ
頼んでいたものを持って行ってもらっていました。
(オットは出張中)
しかし
やってほしいことは
男子が故
やってもらってなかったようで(-_-;)
私が月曜日に帰ってきた夜中に
また熱が・・・とラインが来ました。
11時の面会時間すぐに
長女の病院へ。
腫れている幹部に
びわ葉湿布をしたり
梅肉エキスをお湯に薄く混ぜて
飲ませたり・・・
早く治りますように。
願いながら
帰りました。
30日(月)は
1日フリーにしていました。
一緒に行った先輩は
関東在住のお友だちと会う約束をしておられました。
わたしはそのまま帰りたいと思ったけれど
迷っていました・・・
(新幹線は予約席)
長女の体調を見て
大丈夫かな、と思いつつ
その日は東京見物へ。
そうは言っても
気持ちは長女のことばかりでした。
先輩とそのお友だちと
スカイツリーへ。
わたしはすみだ水族館に行きました。
海月を見ることが出来ました。
まさか
ここで見られるとは思っていなかったので
ラッキーでした。
新幹線のは予約席をやめて
早く帰ることに・・・
夜中に
次女からのライン
「すごい雨と音だ」
「怖い」
と入っていました。
わたしは爆睡していました。
台風は
関西に向かっていて
2~3時が接近したそうです。
朝いちばんに長女へ
バースディラインを送りました。
ファミリーラインは
動きまくり。
さて
リーダーシップ研修は滞りなく終わりました。
自分の立ち位置を振り返り
業務の見直し
理念等
考えることが出来ました。
初めてのワークがいっぱいあって
スタッフ会議でも
やってみたいなぁと思いました。
終わって
いざ
いわさきちひろ美術館へ。
東京に行くと
必ず訪れる場所。
わたしが子どもの頃に
出合った絵本
わたしが印象派の絵が好きなのは
もしかしたら
ちひろさんのやさしい絵が原点なのかも、と
思いながら見ていました。
ノートが置いてあって
それが何年も前から本になっていました。
昔むかし自分が書いたものはないかな~と
思いましたが
残念ながら見つけ出せませんでした。
その後
横浜へ舞い戻りました。
28日(土)早朝より
先輩と2人で
新幹線で新横浜へ。
前日研修は予定通り開催します、と
連絡が来たので
大丈夫なのか???
と思いながら、でした。
さて
新横浜に着いて
目指したのは
みなとみらい駅。
ホテルに荷物を置かせてもらって
赤れんが倉庫へ。
研修の前に
楽しみました。
そして
ランチ中
長女からの電話が入りました。
なんと
高熱で頭痛がしていて
近くの病院から
大きな病院に来ていて
髄膜炎の検査をするので
成人をしていても
親の了解がいる、とのこと。
とりあえず
お願いします!と言って
研修中電話が出られるか、と思いながら
結果を待ちました。
(結果が来るまで生きた心地がしなかった!)
台風で新幹線はどこだかが止まっているし
今日中には帰れないなぁと
ぼんやり考えていました。
出張中のオットもすぐには帰れないし・・・
しかし
結果は髄膜炎ではなく
ほっとしました。
(研修中同じグループの方が顔色が全然違った、と
あとでおっしゃったくらい
随分暗かったようです。)
それでも
先生は入院と言われたのに
長女は「誕生日なのにいやだ」とぬかしました。
わたしは流石に
「すぐにそっちに飛んでいけないし
入院して!
誕生日に入院だなんて
あとから笑い話にしたらいい!
とにかく
そんなことは言わないで!」
と叫んでおりました。
研修が終わって
ホテルまでの道は
風が強く
怖いくらいでした。
本当ならきっと綺麗な夜景・・・
ホテルからの眺め
ずっと
胸やけがしたり
胃が痛かったり
ちょっと調子が悪かったのですが
見て見ぬふりをしていましたが
いよいよ
痛みが続き・・・
病院に行けば
胃カメラをすることに。
それが今朝の7時50分から。
しかし
ケータイを充電したまま
忘れたことに気がついたのが
家を出て
随分経ったところ。
Uターンしてみたら
踏切で渋滞中・・・
これは間に合わなくなる!
と
家に戻らず
病院へ。
(仕事の時間に間に合えば
代わりの人に来ていただかなくても
よくなるので
お聞きすると間に合うとのことで
病院で電話をお借りすることが出来ました。)
そんなことがあって
気持ちがそちらのほうに向いていたからか
なんとか胃カメラ無事終了しました。
(口に麻酔のスプレーをされたあと
おえおえになっちゃったけど・・・)
少し休んで
診察室へ。
胃の中を見せてもらい
4日以降生検結果だそうです。
何事もありませんように・・・
今日は
スタッフ会議と定例会
お昼には
1周年記念コンサート(笑)ではなく
記念イベントのための
ハンドベル、トーンチャイム練習も。
やっぱり
わたしは音についていけない・・・
歌もへたっぴ。
まったくもうーーー!
定例会が終わったら
私は大急ぎで、末っ子の高校へ。
二者懇談でした。
先生は
クラブを辞めたことで
保護者の話を聴きたかったそうです。
だから二者だったみたい。
末っ子から聞いた話などを伝えました。
(廊下を歩いている男バレの顧問の先生にも会えて
お礼も言えました。)
あとは
大学受験のお話。
先生の若かりし頃のことも
聴けて
楽しかったです。
待ち時間もあったけれど
終わったら
5時前!
次の人がいなくてよかった。
今夜の献立は
中華。
クラブを辞めたけれど
身体を動かしたい末っ子は
中学時代の友だちと
ジムへ行くという。
高校生なんですけどね・・・
今は学校にアルバイト申請をすれば
アルバイトも出来るそうです。
という訳で
自分で稼いで
ジムに行くようです。
さて
日曜日の朝に
説明会へ。
送りついでに私は
友だちの家に寄るつもりでしたが
時間が合わず
本を読んで待つことに。
(買い物をするにも保冷剤もなし)
おひとりさまじかんを過ごせました。
帰りに
2人でランチへ。
これからのことなど聴きました。
本当はお安いお店に行こうとしましたが
駐車場すら空いていなくて
諦めました。
逆に
野菜いっぱい食べれて
良かったかも♪
お蔭で
晩ごはんTHE 和食にしました~!
仕事場で
晩ごはんは何?という話をしていたら
「キーマカレー」という方が・・・
すぐに出来るよ、とのこと。
帰って
全てのお野菜を賽の目切りにして
全部炒めたあとは
カレールーを投入!
(水分はお野菜から)
あっという間に出来ました。
盛り付け方は
また別の先輩が教えてくれました。
なんと
子どもたちに大好評~!
やったー!
少し前に
母から「横山大観展に行かない?」と
誘われていました。
2人の時間調整をしたら
今日になりました。
ところが
あまりにも暑い日が続くので
母には危ないのでは、と思って
延期しようと言ってみましたが
わたしが疲れて行かないと思ったようで
「ひとりでも行ってくる。
今、見に行かないと
もう一生観られないかも。」
特急の駅で待ち合わせしました。
さて
京都三条駅に着きました。
母は足が悪いので
すぐにタクシーに乗り
京都国立近代美術館へ。
思えば
長女出産の前日には
母と毎日書道展へ京都市美術館に行き
(現在改装?補修?工事中)
帰る頃には陣痛?!でした。
タクシー乗り場に行くエスカレーターに乗れば
元気だった父と2人で京都市美術館に行く前に
ランチをしたことを思い出しました。
京都は
たくさんの思い出があります。
(学生時代も)
近代美術館は
ゴッホ展に行った以来かな。
「横山大観」は「岡倉天心」に師事していたとのこと。
音声ガイドを借りて
話を聴いていると
とても面白かったです。
南画も描かれましたが
わたしは霊峰十趣・春、秋、夜、山が
いいなぁと思いました。
「型から入って型を捨て
すなわち
型を打破して
自由で広大な精神に生きる」
「日本人である、という個性を腹の底から認める」
しっかりゆっくり観たら
2時過ぎて
ランチすることに・・・
母は常に
前を向いて生きています。
明るく楽しく♪
そんな人になりたいです。
いつもありがとうね。