わたしのいるところ

ここに来て深呼吸してってくださいな。

末っ子が美味しいという焼肉屋さんへ

2025-03-30 21:05:00 | お出掛け
日曜日の朝は
のんびりしました

というか
もう
動けず
リビングで転がっていました

午後になって
末っ子が
『これから片付けるー!
お母さんも片付けよー』
というので
渋々笑笑
わたしはリビングの片付けを
(末っ子は自室)

末っ子の洋服が
無くなれば
随分モノが減ります

あとは
私のモノを


そのあと
末っ子の友だちが来て
連弾の練習をしていました
(だから片付けをしてたのかー!)

今度
ピアノ発表会に出ます
(新学期に大丈夫なのか!?)
昨年のしんどさとは
また違うから
大丈夫かな、、、



夜に
鶴橋の焼肉屋さんへ
電車に乗るのは
イヤすぎて
(特に寒い1日だった!)
車でGOです




1〜2か月に1度は
美味しいところに食べに行こう!
末っ子からの提案があり
これは2回目

末っ子は
大学の友だちと行っていたようです


これからは
もう
楽しいことばっかりするぞ笑笑

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

次女たちと実家へ

2025-03-23 22:43:00 | お出掛け
少し前に
次女から
『生まれる前に(わたしの母と)
会っておきたい』と
LINEが来ました
(母のことおばあちゃんと言っていない)

日を合わせたのが
今日でした
母も書道がなく
ちょうど予定が空いていましたよ

一緒にお寿司を食べにいきました
孫2ちゃん、
ニコニコしてお寿司を食べていました

なかなか
食べながらゆっくりおしゃべりは
しにくいですが、、、

その後
実家に行き
『せとか』をいただき
珈琲を飲みました

末っ子から
体調が悪いから
早めに帰って来て欲しい、と
LINEが来ていましたが
(仕事をしに行くようで)
帰れば
もう職場に行って帰るとのこと

わたしは前日寝不足で
晩御飯まで
夕寝をしていたら
なんと20時近くまで、、、

オットも末っ子も
わたしを起こさず
何やらあるもので晩御飯を食べていました

本当はみんなに炒飯でも
作るつもりでしたが
わたしだけだったので
サラダを作り
レトルトカレーにしましたよ


子どもが小さい頃は
必死でおかずを作っていましたが
これでいいのね、と
思った夜でした


今月は
母に少しの時間でしたが
2回も会えて
嬉しかったです




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お世話になった方のお家へ

2025-03-16 23:06:00 | お出掛け
昨年
末っ子が社会人になる前に
お家に行かせてもらいました

オットさんが亡くなったことを
ひょんなところから
お聞きしたことで
お電話をする勇気が出ました

そして
とても喜んでくださって
行った時に
杖をついて
少し危ないなぁと
思っていたのに
帰りには
杖なしで
しゃんと歩かれていて
とても
ビックリしたことを
覚えています


そして
今年もずっと気になっていましたが
末っ子と日を合わせて
お電話をしてみたら
なんと
今日行くことが出来ました

最初は
お昼ごはんのあとに、と思っていましたが
一緒にと。
巻き寿司を買ってくるよ、と、、

『ほとんど自分でお料理出来てないのよ』
とのことで
『じゃあ、こちらが買って行きますね』
と言って
考えました

いつも買っておられるなら
作って持って行こう!と、、、
元々
闘病をされていたので
油物はよくないとか
お刺身もダメとか
お聞きしていました


前日の夜に
かぼちゃを炊き
茄子の煮浸しを作りました

当日の朝は
手巻き寿司を作り
ブロッコリーかほうれん草で
迷いましたが
ほうれん草の胡麻和えにしました
(ブロッコリーにドレッシングを
掛けていいかわからなかったので)

プラの容器がなく
買いに走ろうと思いましたが
時間がなさそう、、

末っ子に言うと
お皿でいいんじゃない?とのことで
お皿に盛り
洗濯かごに入れて笑笑
持っていくことに


あとは
こちらの有名な和菓子屋さんと
おじさんへ(お供えしてもらうように)の
アレンジメントのお花を
買いに行きました


そして
高速に乗って
約1時間のところにあるお家へ

しかしながら
昨年と同様、


1年前にお会いしたよりも
お元気な様子に
ホッとしました



末っ子と会えたことを
とても
喜んでくれました

そして
一緒にごはん
(お味噌汁を用意してくださっていました)




油をなるべく少なく、と
思ったりすると
何故だか
下手くそな料理になってしまったけれど
美味しい!美味しい!と食べてくださって
嬉しかったなぁ、、




16時になり
さよならしました


末っ子に
『また1年後に会うためにがんばるね』
と笑笑



雨の中
わたしたちの車が見えなくなるまで
見送ってくださいました


ご近所で
お世話になった方と
こうして
またお会いできることが
とても嬉しいことでした



そして
また雨の中
緊張しながらナビを設定して、、、


なんと
阪神高速に誘導され笑笑
『ここまで来たら母に会いに行こう!』

末っ子と喋っていると
なんと
母からLINEです

末っ子に電話を入れてもらい
実家に行くことに

少しの時間でしたが
母に会えました

母とも頻繁に会わなくちゃね



今日は
雨だったけれど
嬉しい気持ちでいっぱいの
1日となりました





コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

徳島旅行2日目

2025-02-24 22:28:00 | お出掛け
朝起きると
長女からLINEがありました

なんと
孫1ちゃんが午前3時過ぎから
『耳が痛い!』と
泣いて
寝られなかったようです


長女たちのお部屋に行き
様子を見て来ました

長女家
朝食以降リタイヤとなりました
(帰宅の途へ)


わたしたちは
展望風呂に行ったあと
朝食へ

和食のビュッフェへ

ここでも
さつまいもソフトクリームがありました
昨日のさつまいもソフト
並んだのに?!
でもまた違うよね

子どもたちはみんな和食ビュッフェがいい
オットとわたしは
洋食ビュッフェ、と言っていましたが
和食ビュッフェ、
最高でした♡



9時15分目指して
チェックアウト


そして
大塚美術館へ
陶板で出来ていることもあり
写真撮影OKというのも
嬉しいです









たくさんの絵を観ることが
出来て
幸せでした

パリに行きたくなりました


その後
淡路島バーガーを
食べに行きました


雪が降ってきて
ぐんと気温が下がりました

たまねぎスープもいただいて
帰ることに


淡路島SAで
次女家とさよならしました
(子どもがいるとのんびり帰りたいかなと)


早めの帰宅となり
民族大移動の旅が終わりました


みんな楽しかったー!と
言っていて
嬉しかったです


楽しい楽しい旅となりました

今度は
長男のいる名古屋に行こう!




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

民族大移動の旅

2025-02-23 23:02:00 | お出掛け
巷は
3連休でしたが
(わたしは単なる2連休
急遽
長女家
次女家
我が家(オット、末っ子、わたし)
合計大人7人
子ども3人で
徳島&淡路島へ

本当は
長男に会いがてら
ジブリパークに行きたい、と
発案?しましたが
ジブリパーク、2ヶ月前からの予約で
取れず
雪のことも考えての旅でした
(長男は仕事のため参加出来ず
ごめんねー!)



長女家、次女家は
子どもたちがいるので
PAで休みやすみ行くとのことで
現地集合となりました
(蓋を開ければ
長女家と淡路SAで一緒になった)

集合場所は
徳島、木のおもちゃ美術館です

ひとしきり
遊んで
お土産も買い
隣のお店
(フードコートみたいなところ)で
お昼ごはんにしました


そのあと
『くるくるなると』へ


さつまいものソフトクリームを
(めちゃくちゃ美味しい)


ここで
駐車場に入るのと
ソフトクリームを買うのに
1時間以上かかりました


そして
ホテル予約のときには
もう
晩御飯はいっぱいで
頼めず、、、

近くのお店を
次女が予約してくれました
お魚のコースを頼みました
お刺身が大きくて
美味しーい!

帰る頃には
雪が降ってきました
ひゃービックリだよー




ホテルに着いて
露天風呂へ

そして
わたしたちの部屋に集まって
オヤツタイム
&
カードゲーム
トトロのカルタ

読み手はオット笑笑
(映画をめちゃくちゃ見ているので
セリフが秀逸笑笑)

長女が1番でした

そのあとは
ババ抜き

こちらは次女が
イチ抜け



楽しい夜となりました

長男がいなくて
残念でしたが
今度こそ行こうね




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3連休の最後の日は

2025-02-11 22:57:00 | お出掛け
私にとっての
3連休最後の日は
お友だちの家へ

初めてお伺いしました

自宅を開放して
色んなことをしたい、と言っていて
何度目かな

わたしはやっとお伺い出来ました


近況をおしゃべりしました
子どもさんもお家にいて
時々
一緒におしゃべりして

お家が広いっていいなぁ
別の友だちは
家を開放して
おしゃべり出来るところにしたい、と
言っていたけど
我が家は
子ども部屋が空いても
キッチンが2階だから
行ったりきたりかな、なんて
考えたこともあったなぁ
(リビングと別にしたいから)

ちょっと昔のこと
思い出したりしました

末っ子が休日出勤していたので
そのあと
迎えに行きました
(甘々な親です💦)


夜は
末っ子が美味しかったというお店へ

めちゃくちゃ遠くて
『いくらなんでも遠いわー』と
文句言ってたのですが
なんと
牛カツ、上品な味で、、
来た甲斐がありました笑笑

末っ子は
わたしたちに美味しいモノを
食べさせたいと
(奢りではない笑笑)
言っていて
これからは
美味しいモノを
食べにいきます笑笑



3連休は
楽しみました


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いちご狩りとアウトレットへ

2025-01-22 20:31:00 | お出掛け
本日代休のため
お出かけすることになりました

長女家、次女と孫2ちゃんで
いちご狩りへ


朝8時に出て
次女家へ

ピックアップしたあと
いざ
竜王へ


『いちごってもう出来てるの?』と
思いましたが
ビニールハウスで作っているようです


さて
10時前に到着しましたが
とっても
寒いです

だけど
ビニールハウスの中は
あったかくて
コートを脱ぎました

この『みおしずく』は
滋賀県のオリジナル品種で
わたしは1番美味しく感じて
『みおしずく』ばかり食べましたww
(3種類ほどあったかなー!)



お腹いっぱい
食べて
お次はアウトレットへ

実は
今回カバンを買おうと思っていて
探しましたが
ようやく見つけて
ゲットしました
そして
お財布も。


今回
コートとブラウスも買って
満足、まんぞく



長女のオットくんに
わたしが
よくぞ4人もワンオペで育てたと
感心されました


でもね
もう忘れてしまいました
しんどすぎると
記憶もなくなるのですね、、



車2台で行ったので
長女家とはあまり喋れなかったけど
楽しい1日となりました


また
お休みのときには
遊びに行きたいなぁと思いました





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お墓参りと焼肉と

2025-01-02 23:28:00 | お出掛け
義姉家族と
毎年
お正月にはお墓参りのあと
ご飯を食べます

以前は
おばあちゃんの故郷
鳥取から
蟹を取り寄せていたのですが
不漁の年や
お知り合いがおられなくなったりと
結局
外食になりました



さて
今年は姪っ子が仕事
長女家族はインフルエンザで
家族全滅となり
少ない人数となりました

お店も
お姉さんの家の近くを探しましたが
人数が多く
どこも予約出来ず
結局
うちの近くの焼肉屋さんへ

話が聞こえるくらい静かでした
(満席じゃないので)
だけど
美味しくお腹いっぱいになりました


来年のLIVEの話や
オットたちの近況
(お兄さんが完全退職されたり
オットは転職したり)
わたしたちは
たわいのない話をしました


時々
次女の子どもとお店の中を
散歩したりして
気を紛らわせました

甥っ子は
4月から東京へ
義姉家族はあっという間に
ふたり家族になるね、と、、

我が家は
末っ子が家にいるので
まだまだ
3人家族のままだね、、

今日
長女家がいないのは
残念でした、、
また
別日で行けたらいいね



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

母のお誕生日会

2024-11-23 22:23:00 | お出掛け

10時から
zoomで研修がありました
(11時30分まで)

母のお誕生日会は11時から
なので
わたしはひとり先に電車で
実家へ


実家でzoomに出て
オットと末っ子は
車でお寿司を
テイクアウトして来てもらいました


弟のお家に行くまでに
母と兄とおしゃべりしました


そのあと
次女家
長女家
甥っ子夫婦が来て
総勢19人

どんどん増えて行きますね笑笑




乾杯の音頭は兄

みんなが来てから
母からの言葉


母は夏目漱石が好きで
その中の一節を読んでくれました


『山路(やまみち)を登りながら、
こう考えた。
 知(ち)に働けば角(かど)が立つ。
情(じょう)に棹(さお)させば流される。
意地を通せば窮屈(きゅうくつ)だ。
とかくに人の世は住みにくい。
 住みにくさが高(こう)じると、
安い所へ引き越したくなる。
どこへ越しても住みにくいと悟った時、
詩が生れて、画(え)が出来る。』


リズミカルな日本語の
素晴らしさを伝えてくれました



そして

心に置いて欲しい言葉があります
あなたは今微笑んでいますか?

いつも心が収まらないとき
イライラしてるとき、
相手に良い顔して欲しいとき、
(人は)鏡ですから、
小さい鏡を持って見たり
家に置いてあるのでもいいし、
あなたは微笑んでいますか?
その言葉を常に心に持っていてほしい

とのことでした



そういえば
最近
仕事場で色々あって
どうにも微笑んでいなかったかも、、
と思わされました



母はいつも
わたしたちに明るく接してくれています
それだけで
気持ちもアガるもんね



そのあと
妹ちゃんと甥っ子が
考えた
母を褒める、
お願いをひとつする
クジをひいて
みんなひとこと発表


みんなの言葉を聴いて
わたしは
感動して
心がポカポカになりました


この企画
とっても素敵でした


これまとめている途中です



そのあと
さよならして
長女家に集合
タニタのテイクアウトを
持っていきました


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

懐かしの『もくもく手作りファーム』へ(三重県)

2024-11-03 21:38:00 | お出掛け
リベンジ車検へ


今度こそ
車検です

代車が出て
『行って来まーす』

子どもたちを誘いましたが
長女家孫1ちゃんお熱
次女家オット君仕事、次女咳出ている
とのことで
断られ
夫婦ふたりだけの
遠出となりました


巷は3連休の真ん中

すごい人ひとひとひとひと、、、

すぐにお昼ごはんを食べました
もくもくファームは
ブタさんの農場なので
豚肉が出て来ましたよ

新鮮な お肉で
美味しい😋

地ビール工場もありました



子どもたちと行ったことを
思い出して懐かしくなりました


ほんとは
孫ちゃんたち連れて来たかったけど
下見と言うことで、、




バター作り
パン作り
など
体験するのは
もっと大きくなってからだね


色々行けるところを
リサーチ中


また
みんなで行けますように




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする