わたしのいるところ

ここに来て深呼吸してってくださいな。

夏休み最終日。

2010-08-31 22:08:54 | 子ども

とうとう
今日1日となりました。

午前中
小学生チームと中学生は
リビングで宿題をしました。
(お姉ちゃんは学校です)

途中
長男と末っ子の大バトルあり。
そう言えば
久しぶりの大喧嘩だなぁ・・・と
思いながら
見ていました。
どちらの肩も持てないのでね。


そして
本当は素麺をしようと思っていましたが
『やっぱり夏休み最後はみんな頑張ったで賞』かな、と
食べに行きました。
オット、長女よごめん!





そして
残りの宿題を仕上げるため
図書館へ。



この『グリとグラ』が作りた~い!
(入院が長かったら作れるかな?確か軍手で作っているのでは?)


ちょうど4人机が空いていたので
座れました。

今年のレース(笑)は
まさかの長男が一番!

一番やり残していた次女が2番

なんと順調にしていたと思っていた末っ子が
最後を飾りました~!

2時間程自習して次は文房具屋さんへ。
明日の必要なものを購入。

スーパーにも寄って
帰宅。



明日から
とうとうみんな学校です。
やれやれ~なんだけど
このぐだぐだな生活と子どもたちがいないのは寂しいな。


そうは言っても
片付けをしなくちゃ~~~!

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

素敵なプログラム。

2010-08-30 22:00:51 | お気に入り

日曜日に
ピアノの先生のおうちで
オットと末っ子はレッスンをしていただきました。
(オットは素人ながらも3回目の挑戦です。)

そして
『プログラム』をいただいて帰ってきましたよ。

見せてもらったら
とっても素敵なプログラム♪

みんなで見とれてしまいました~~~!

そして
今年はショパンの生誕200年。
ショパンを弾く子どもたちが多いですねぇ・・・

かく言う長男もそうなんですけれど。

暗譜出来ていなかったので
音楽性を教えるまでいけない、と先生に言われていましたが
あと1回のレッスンでどこまで弾けるかなぁ・・・

みんなやっとラストスパートです。
(もっと早くしてほしかったなぁ。)
オットが頑張るので
ピアノの取り合いになっています。


さて
我が家の中学生と小学生チームの夏休みは
残すところ
あと2日です。

末っ子はあと漢字。
長男は読書感想文。
次女は数学だの国語だの、読書感想文と、かなり残しているようです。

明日1日で何とかなるのかなー。
次女よ、ほんとに大丈夫なの???


今日は涼しい図書館に行こうと思っていたのに
お昼寝をしてしまって
行けませんでした。
だけど
今日は市役所と親学習担当窓口の方、生命保険、健康保険組合と
事務的な電話がやっと出来て
ほっとしました~。

あとは
学校に提出するシフト表を早く作ってしまおうっと。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10年前の約束。

2010-08-29 16:55:46 | わたし

今日は
10年前(正確には11年。)に仲間と約束した日でした。

それは
ちょうど長男を産んで4ヶ月半
いきなり
子どもと引き離され
入院生活を余儀なくされました。

最初は小さい2人部屋から始まりました。
子どもたちとゆっくり話しも出来なくて
泣いた夜もありました。

おっぱいも急にやめなくてはいけなくて
それで熱も出ました。

しばらくして
大部屋に移動して
出会った仲間たち。

当時19歳の女の子から年長の私まで
楽しい入院生活になりました。

夜に泣いていたことも忘れるくらい・・・


散歩に出かけたときに
「10年後にここで会おう!」と約束しました。
ちょうど99年だったのでキリのよい2010年にしよう。
8月にみんなが入院していたこと、
面会時間が3時から、
と言うことで
2010年の8月最後の日曜日の3時に
公園の橋で。



2人は結婚したことはわかっていたし
みんな遠くに引越していったし
子どもも生まれているし
まぁ、私ひとりでもいいや、とわざと連絡もせず
行ってみました。


5分ほど遅れてしまいました。
橋に行ってみましたが
誰もいない。


やっぱり来てなかったなー。。。



あとで
ひとりの子にメールしてみたら
やはり
今は三重にいるから行けなかったよ、と。
そりゃ、そうよね。

でも
久しぶりにメールでしゃべれてよかったな。



あの頃
4ヶ月の長男の11年後なんて
想像も出来なかった。

末っ子が生まれるなんて思ってもみなかった。


あの頃の私に言ってあげたかったなー。

私は意外としぶといよ、って。
楽しく暮らせてるよって。

今回の手術も
10年後の私がどう言ってくれるかな。



4時に車を使うオットから
ケータイに電話がありました。
「10年前の約束はどうでしたか?」

「誰もいなかったので帰りまーす♪」


家に戻ったら
長女と次女が玄関で泣いたふりしたり放心状態な顔をして
待っていました。
(もう笑っちゃう!)





今日は長男の試合でした。
もし私が元気でソフトに付き添っていたら
やっぱり
気になってただろな。

誰もいなくても行けてよかった。

ソフトのママたちに本当に感謝です。



ちなみに
みんなで必死で応援した世界バレー。
そのイメージキャラクターでデビューしたばかりの『嵐』が
10年後
こんなにブレイクしているなんて。。。ね。
びっくりだよ。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

籠の鳥?!

2010-08-28 14:48:17 | 今日の晩御飯

昨夜
オットが23時過ぎに帰ってきたら
「明日も出勤!」とのこと。

休日出勤=車に乗っていく。


言う訳で
今日は?も?家におります。


この暑さで出かけるには厳しいなー。
そんなことだったら
昨日中に図書館に行きたかったなぁ・・・


さて
毎日のお弁当も同じようなおかずばかり、ですが
長男は何も言わず完食してきます。
今はじゃがいもの料理は傷みが早いか、と
さつまいも→かぼちゃのローテーション
葉っぱものの和え物
野菜の何か
動物性たんぱく質のお肉系

こんな感じで毎日のお弁当を作っていますよ。

でも
成長期の子どもにとっては
「オカアサン、
他の子のお弁当ってウインナーとかお肉とかから揚げとか
いっぱい入ってるで。」


時々言われます。


私が独身時代(高校生の頃も)
自分でたまに作ったときは
やはり
卵焼きやら
ウインナーやら、
動物性たんぱく質が多かったかな。
今では
全く違うお弁当になってます♪
だんだんこちらの生活がしっくりしてきているような気がします。



さてさて
私の目下の悩みですが(笑)
如何にコーヒーを飲まないか・・・

先日より
インスタントコーヒーを買わずにいます。
代わりに
朝だけ紅茶を飲んでいますよ。


なのに
今日はどうしても飲みたくなり
ごそごそと探してしまいました。



最後の1個が出てきました~。やった!

1杯分だけど
うれしい1杯になりました。


コーヒーは身体を冷やすので
やめたほうがいいそうです。


少し前に読んだ本に
足のつぼでは小指が婦人科系だそうで。
それが
なんと右の小指が痛くて痛くて・・・
そうなんです。
右の卵巣に7cm程の膿腫があるのです。
びっくりです。

なので
気がつけばマッサージをしているのですが
今日痛みが取れていました。
って
もしや単に小指を打撲しただけだったりして~!(笑)

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大ボケ。

2010-08-27 18:40:33 | わたし

昨日は
入院日程を
関係各位(笑)に連絡をしましたが
夜中に気がつきました。
1日間違っているのを・・・

その1日間違いで
顰蹙なことがありました。

それは・・・
入院が
サポーター活動の親学習の次の日だったのに
親学習の日にあたってしまった!と勘違いして
みんなにメールを送り
代わってもらう旨伝えてしまいました。

確か
先生に日を言われて
手帳を見ながら
親学習をしてから入院だなって思ったハズなのに
母に伝えるときから
1日間違って伝えていました・・・


代打をお願いしたhiromi☆ひろりんさん
ごめんなさーい!!!

入院まで
体調管理しますから
フォローをお願いします♪



そして
私がアルバイトすることになっていたのを
断らねばならなくなり
私の代わりにお願いした友達にも感謝です。



絵本もしかり。。。


そろそろ
夏休み気分一掃して、動き出さなくちゃ~!



さて
今日は
次女が読んでいた
「十字架」重松清著を
読了。

う~ん、重い。
きつい。
またこの件は書こうと思います。


そして
午後から
末っ子と幼稚園時代のお友達んちに
遊びに行きました。


ゆっくりお茶をいただき
ほっこりして・・・
末っ子は晩御飯までいただくことに。
いつもありがとう!




今日の1枚は
いつかの晩御飯。

豚キムチ炒め
じゃがいもとアスパラのベーコン炒め
ハムサラダ
ポランのとうもろこし。(あまーい!)

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝食後にはメロン。

2010-08-26 19:52:05 | わたし

昨日の朝ご飯のあとは
メロ~ン。
熟したメロンがおいし~い♪

毎日こんな贅沢な我が家だったらいいのだけれど(うふふ。)

実は
長女がお友達のおうちにお泊まりに行き
帰ってきたときには
お土産が・・・

おじいちゃんが作っておられるそうですよ。
(いいなー!)

たくさんある、とのことで
いただいてきたそうです。

我が家では
フルーツを毎日食べないので
とってもうれしいお土産でした~!

長女がお友達のおうちでいただいたときには
熟れてなかったそうで
昨日はもう甘い甘いメロンになっていました。

ありがたいです。





さて
今日は病院の日。
6時半に起きて
長女、次女、長男用のお弁当を作りました。
(長女と長男はいつものお弁当ですが
次女はクラブのあと帰ってくるので一緒に作っておきました~)

朝7時半にオット、末っ子とで出かけました。
(車で会社→実家→病院へ)


血液検査
レントゲン
心電図
呼吸検査、のあと

その後診察です。

先日の入院のことなどお話すると
やはり早くなってしまいました。
(入院前にこちらに来ていたからカルテにはわんさと書いてありましたが)


ずっと薬で抑えながら11月末を待つより
さっさと手術したほうがいいのかもしれませんね。


腹腔鏡手術ですが
癒着していたら
開腹手術になるそうで
入院期間も6日から11日と変わってきます。

子どもたち
どうにか切り抜けてほしいと思います。

今日は実家の母にも
応援を頼みました。

父がよく手術をしていたので
(何回したかな?)
手術で必要なものを
借りられてラッキーでした~(えへへ)


手術前までに
事務的なことはやってしまったり
引継ぎをしたり
家は少しでも片付けておこうと思います。
期限を決めないと出来ない私だなー。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

友、遠方より来る。

2010-08-25 21:18:20 | わたし

今日は
引越しをした友達が実家に帰ってきているとのことで
もうひとりの友達の家で
久しぶりに会いました。

この夏は
会えないかなぁ・・・と思っていたので
とってもうれしかったです。


午前中は
ちょこちょこと家事をしたあと
自分の「手当て」です。

最近は身体を温めるために
朝に梅肉エキスとしょうが粉、朝鮮人参粉、てんさい糖を
お湯で溶いて
飲みます。
(これを少しづつ飲んでいきます)

その後
「手当て」を。

本当は、朝ごはん前に
「手当て」をしたいのですが
おなかがすいて食べてしまいます。
先に食べると
そこから1時間ほどは手当てが出来ないので
お昼前になってしまいますねぇ。

肝臓と腎臓を
びわの葉っぱを幹部に当て、こんにゃく湿布をし
最後は
卵巣のあたりを湿布します。

最初は熱いのですが
じっくりじんわり温まるので気持ちいいです。


お昼ごはんを食べたあと
出かけました。

友達へのお土産を買いに行きましたが
な、な、なんと
お店が定休日。

しまった!

私って事前に用意をすることが出来ないのね。
がっくり。。。

それで
本屋さんに行きました。

こちらは選択肢が狭く・・・
とっても悩んでいたら
末っ子が救いの手を。


わが家にもあったらいいな、と思っていた絵本があったので
すかさず決定!です。


友達の家に向かい
久しぶりの友達と会いました~!

いっぱいしゃべっても
しゃべり足りず。。。

もっともっと
しゃべりたかったなーーー。


友達は
京都でライブセッションに行くとのことで
6時すぎにはさよなら、です。

今日の1枚は
友達からのお土産です。

広島に昨日まで旅行に行ってた友達が
広島土産の「川通り餅」。
子どもたちが食べたら
「おいし~~~~!」と絶賛でしたよ。
ありがとう♪
(しかも我が家の人数が多いので2ケースも入っていました)
旅行後の疲れているときに
場所提供ありがとうね♪


そして
名古屋土産の
「つけてみそ かけてみそ」
「ヨコイのスパゲッティ」

つけてみそ~は調理例が写真にあるので
それがとってもおいしそうです。
ふろふき大根やおなすにかけてみたいな。
遠くからありがとうね♪
今年も会えてうれしかったよ。

また会おうね♪



私が入院中
次女が歌って私が馬鹿ウケした歌を。。。

「ボクには夢がある
希望がある
持病がある~♪」

私たちの年代って何かしらが出てくる。
だけど
こんな風に歌って
自分の病気に向き合えたらいいなって
思えたCMの歌でした~♪

出来ることは自分で。
免疫力をつけるため、あきらめないで
頑張ろうと思います。

手術に関しては
腹は据わりましたから。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

模様替えと定例会。

2010-08-24 16:35:09 | わたし

先日
次女と買い物に行ったとき
ふと目についたラグ・カーペット。
思いきって買いました。

新しいモノを買ったら
俄然やる気が出てきました。

昨日は
たまたま午後から
みんなが出かけたので
窓全開、タオルを巻いて始めました~♪
もう汗が出るでる~!

末っ子が帰ってきて
晩御飯後
木のテーブルの上を
片付けてくれました。

あとは
その下のモノたちをどうにかしたいな。



だけど
リビングの一角にまだまだ書類の山があります。
難攻不落ですが
必ずや・・・
(1日1整理だ~!)

昨日は
長女が学校のあと私の実家に行き
またも
泊まってそのまま学校へ。
書道を頑張っていますよ。

帰ってきたらびっくりするかな~。
うふふ。





さて
今日はサポーターの定例会がありました。
9月にする親学習のレジュメが出来ていませんでしたが
(一応おおよそは考えて行きましたが)
別件重要事項があったので
それに費やされ
その件は別の日にすることに。
(そのほうがゆっくり話せていいかなぁ・・・)

でも
大体の骨格は決まったので
細かいことの打ち合わせでいけるかな・・・


今日は次女のクラブがお休みだったので
末っ子と2人お留守番をしていてくれましたが
なんと
またもリビングがキレイになっていて
その中で
2人宿題をしていました~~~!

びっくりです。


お昼からは
お昼寝をして
ゆっくりしました。


今日もまだまだ暑いですね。
どうか
みなさん、お身体に気をつけてくださいね~。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

どりょく。

2010-08-23 18:57:48 | Weblog

今日は
長男の自主練がお休みでした。
宿題Dayに当てたらいいなぁ・・・と思っていたのですが
午前中大幅に残している漢字の書き取りを
ちょこっとしたら
もう
友達の家に電話をかけ
お昼から遊ぶ約束をしていました。

しかも
ピアノ発表会で弾く曲がまだ暗譜出来ていないようです。
どうする~、長男!

自主練と言っても
お昼から3時くらいまでは
宿題をしたりお昼寝をしたりする時間に当てられているのに
なぜ
まだ仕上がっていないか、と言うと
「漢字練習帳がなくなってたから、出来なかった」
とのこと。

「なかったらしないでいいの?」
「放っていても何も進まないよ。」

本当にイライラします。





さて
先日ブログで出合った言葉を
紹介します。


『能力の差は小さいが、
 努力の差は大きい。』


ほんと、そうですよね。

どんなことであっても
努力から始まるのだ、と思います。


努力と言う文字を
どこに
忘れてきたんだい?








はい!私も努力しよっと!

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小路幸也日和。

2010-08-22 16:58:41 | 本、絵本、映画、DVD

昨日から
『小路幸也』フェアーである。
(呼び捨てですみません)


『東京公園』に始まり
『21』
『モーニング』
『リライブ』を読み終えた。

『東京公園』も良かったけれど
私は『モーニング』がよかったな。

たまたまなのか読んだ3冊は
大学生時代や高校時代を思い出させてもらったなぁ・・・

『東京バンドワゴン』を読もうと思っていたけれど
まだなので
また読みたいな。




そして
河合隼雄さんが絶賛しておられた
『わたしのグランパ』筒井康隆著
グランパがいい。
1本筋の通った性格。

河合隼雄さんがいいとおっしゃるのもわかるなぁ・・・
こんな豪快なグランパに憧れるなぁ。






さて

今日は長男は試合に行きました。
ソフトのママさんに「倒れたらだめだから来なくていいよ。」と
言われているので
行けません。

長男は「お母さん、大丈夫?」等
色んなママさんから言われているようです。
それで
そんな質問があれば
すぅーっといなくなるそうで・・・

聞かれたくないんかなぁ?とのことでした。
寂しそうにしているそうです。
それを聞くと
ちっぴり悲しくなります。


今度の診察でどんな風に言われるのか
それによって
私も動こうと思います。
あと少しだ~!

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする