土曜日は末っ子のピアノレッスンでした。
長男の合唱コンクールで
撮ったビデオを見て
末っ子は「旅立ちの日に」を次女の楽譜を借りて
弾いていて・・・
末っ子のピアノはそれしか聞こえないくらいだったのに
宿題の曲でもないものを毎日弾いているだけで
ツェルニー30番やハノンの曲が
どんどん弾けたそうです。
一番末っ子がびっくりしていました。
午後からは
わたしは自分のTo Do Listをやっていくべく
リビングの机でパソコンを開けていたら
次女が来て
「オカアサン、図書館に行かない?」とのこと。
次女、長男、末っ子と4人で図書館へ。
予約をかけていた絵本(コラム用)が返ってきているかなぁ。。。と
淡い期待で行きましたが残念でした。
しかし、実は
末っ子に学校から借りてきてもらって手元にありましたが
(もう綱渡りです・・・)
資料用にもう1冊見たかったのです。
自習用の机は2人分しかなく
わたしと末っ子は子ども用のところへ。
そこは少しはおしゃべりも出来るので
末っ子と一緒に座れて良かったかも。
なんとかコラムは書き上げ
また別のお仕事の整理をしました。
やるべきことを忘れないように書き出し
帰って出来るようにもしました。
毎回いろんなことを同時にしていくと
何か抜けてしまいそうで・・・
とにかく書き出すことしか手立てはない?!
気がつくと
家のまわりでも美しい紅葉が・・・
下ばかり見ていてはいけないなぁ・・・