雪が降って
積もってしまったら
わたしは仕事場に行けるかなと
心配していましたが
朝起きてすぐ窓の外を見ると
あれれ?
うっすら積もってる?!くらいの様子
出る頃には
地面も乾いてる?!
ほっとして
車を出しました
山に住んでいると
雪になったら
不安になります
スタットレスは無いので
仕事場も始まりは遅かったけれど
どんどん
来られました
久しぶりにお会いする方とも
お話しできて
嬉しいです
夜は
末っ子がいなくて
お鍋の予定を急遽変更です
オットの奢りで
中華へ
やったー!
花粉症の薬が効いて
仕事へ
在宅ワークもあり
なんだか
久しぶりな気分です
今日はおしゃべり会
人数は少なかったけど
みなさんお話ししてくださいました
花粉症のお薬のお蔭で
鼻水が止まり
ほんとに
良かった
花粉症を舐めてはいけないなぁと
つくづく感じました
外干しは当分やめときます
朝起きると
花粉症の症状がキツく
仲間に代わってもらって
お休みさせてもらいました
もうね
きつすぎる
頭は痛いし、鼻水も出る
何もできなくて
寝るのみ
夜になって
ドラッグストアに行き
花粉症の薬を買いました
早く治りますように
そろそろ
次年度事業計画書を
作成していこうということで
本日は在宅ワークです
仕事場に行くと
なかなか
事務作業が捗らないので
その他にも
zoomの感想が続々ときていたので
ワードにまとめたり
今年度の報告書もやり始めました
他に
属している団体の会計でもあるので
先日の研修会の入出金の確認等
することは
山ほどあります
夜は
zoomで3月にある内部研修の先生と
打ち合わせ
今日も頑張りました
ふぅ
何故か鼻水が出まくりました
え?花粉症🤧⁉️
怒涛の研修3日目
とはいえ
今日の担当はホワイトボードに
書くことと
絵本読みでした
やはり
佐々木正美さん
児童精神科医
ということで
長年子どもさんを診ておられる観点から
ズバリ書かれています
支援者としては
言いづらいけれども
先生の本で
お伝えしやすいですね
今回
非認知能力から
安全基地の部分をしたあと
行きて帰りし物語
『かいじゅうたちのいるところ』を
読みました
皆さん
最後はほっこりされた目をしていて
ほっとしました
その後
振り返りランチをしました
次の予定等も話をして
移動です
ひろばでは
看護学部の実習生さんが来られています
なんだか
息つく暇もナシ💦
がんばれ、わたし!
前日の研修で
今日の講演会をお知らせしていたら
おふたり参加申し込みがあり
zoom IDにパスコード、
資料を添付して
送りました
嬉しいことですね
さて
本日は10時から
講師の方と打ち合わせ
その後
10時30分から
講演会です
まさかの音声がおかしくて
講師の方が
わたしの音声が聞こえない、とのことで
焦りました
共同ホストにしたら
聞こえてホッとしました
(もうね、心臓バクバクです)
今回
お願いしていたテーマが
『子どもの声をきくって?』
スタッフが支援員研修で話を聴いたようで
めちゃくちゃ良い先生だったということで
話を聴こう、となりました
子どもの最善の利益
子どもの意見表明権の話のあとは
オトナと子どもが
どう話をきくのか?
きくためには
信頼してもらわなければ
話すら言ってもらえない、、
基本的信頼感
エリクソンの発達段階
アタッチメント
など
もう何度も聴いていますが
何度も聴いて
自分の中で
言語化出来るようにしたいです
12時で終了です
もうね
zoomは疲れます、、、
だけど
終わってホッとしました
午後からは
まだ
疲れが取れず
ゴロゴロしました
今夜はお鍋にしまーす
日曜日だけど、研修があり
役員なので
早い集合です
(仲間が一緒に行ってくれて
感激です😢)
そんな日に限って
早くに目が覚めて
寝不足です
出る前に
手紙を書いていたら
ギリギリになってしまって
(7時40分に家を出ましたよ)
山を下るのに
爆走しました
ふぅ、間に合った!
電車2本乗り継いで
初めての会場へ
みなさんが続々と来られ
机を片付けて
椅子のみのセッティングをしたり
わたしは会計なので
会場費を支払いに行ったり
なかなか
みなさんに会えないので
会計の件で動きました
さてさて
研修のテーマですが
『傾聴』でした
今まで
研修を受けて来て
すっと入る、というか
確認作業のような感じでした
グループワークは
他市の方々と
悩みを聴くことで
初心に戻ることが出来ました
悩みを聴く練習なのですが
内容は
以前自分も悩んだことでもあるかなぁ、、
真面目に考えると
動けなくなるもんね、、
それより
悩まない人は怖いなぁと
思いました
傾聴って
私たちのメインの仕事だもんね
終わって
本当は
実家に行こうかなと思っていましたが
あまりにもしんどくなって
ついたら帰れなくなりそうで
そのまま帰ることに
家にいる者は
LINEに出ず
長女にLINEしました
『オリーブさんもう迎えに行った?』
まだだったので
家に行く前に
駅にお迎えをお願いしました
もうね
山越えする気力はなかった、、笑笑
着いたら
オリーブははしゃぎ回っていましたよ
良かったね
孫1ちゃん孫3ちゃんも元気でした
すぐに長女家は帰りましたが
なんと
長女が帰るときに挨拶に来た時には
(荷物を車に運んだり
子どもたちを
チャイルドシートに乗せたりしていた)
もう私、
寝ていたそうなww
そして
延々と19時まで寝てしまいました
その間
オットが
恵方巻きを買いに行ってくれました
助かった!
とりあえず
1つの山を越えました
あと
2つ
がんばっ!
今週は
なんとかおかずを作れました
決めてしまえば
ささっと調理出来るから
予め献立を決めておくと
帰宅後の行動が早いかも、、、
さて
今日はものすごい人出で
しかも
その中でも
傾聴をしているので
もう
ヘトヘトになります
そうでなくても
話したい人が来られるのでね
だけど
話したいと思われることが嬉しいです
明日から研修が続きます
がんばれ、わたし‼️