わたしのいるところ

ここに来て深呼吸してってくださいな。

うれしい手紙。

2006-12-06 17:20:39 | 芸術?
お昼ごろに帰宅したわたし。
ポストに手紙が入っていました。
あれれ。何かな~!

開けてみると。。。
先日母に書道を教えてもらったのですが
入選していたのです。。。(実は今回はわたしだけ)
兄も、甥っ子たちふたりも入選!!!
母の名前は~???
と思ったら入賞していました

長女たちは今回は残念だったけれど力作をご紹介!

長男が左。右上が長女、右下が次女です。
これは葉書くらいの大きさです。

私は

こんなのも書きました。
でも先生に選んでいただいたのは一番上の作品でしたよ。
来年の「関西代表作家展」に「えと」書道展も同時開催されます。
Kintetsu(近鉄阿倍野)にて1/6土~11木まで
もし行こうかなぁ~と思ってくださった方コメント入れてくださいね。
招待券送りまぁ~す

コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 虹だぁ~! | トップ | YOMEちゃんの出版記念日! »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
すごいねぇ (perican)
2006-12-06 19:07:49
ippoちゃん、いいねえ!
すっごいねぇ~

私ね、幼い頃、ど貧乏でね何にも習い事をした事がないの。でも習字だけは習ってみたかった。
小学5年生くらいのときかな?母に「習字を習いたい」って言ったら「お金がないからだめ」って言われて諦めたんです。今は時間がない。アハハ
ちなみに母は今習字を習いに行っています。76歳!


返信する
入賞 (ヒカリ)
2006-12-06 20:22:01
ippoさん
入賞おめでとう御座います。
すごいですね~。

僕は字が下手なので、字の上手い人に憧れます。

我が家も、お正月には子ども達と書初めでもしてみようかな~!?
返信する
おめでとうございます (NATURAL)
2006-12-06 20:31:53
IPPOさん入選おめでとうございます!
近鉄の書道展にはIPPOさんもいらっしゃるのかしら?
行こうかしら

書道ってまた人気が出てきたみたいですね
祖母が書道の先生なのですが厳しいのでやめてしまいました
今思えば続けておけばよかったかな
返信する
おめでとうございます (京都のnagomi)
2006-12-06 23:27:36
こんにちは、京都のnagomiです。

入選おめでとうございます
お習字って難しいのに、素敵だわ

時間があれば習いたいお稽古事のひとつです
返信する
字は心の窓 (papichann)
2006-12-06 23:46:06
こんばんは。

やりましたねぇ!!すごいなぁ!!
おめでとうございます。

字はその人の心を映すものです。
どれも素敵なものばかりですね。

私は、板書が下手で…。(国語の教師なのにね…)
返信する
ありがとうございまぁ~す! (ippo)
2006-12-07 09:35:54
pericanさん
私は小さい時は習っていなかったんですよ。
大きくなってから。。。
(あぁ~、だけどわたし子どもが何かを習いたいって言ったら「お金がないからだめよ」って言ってるなぁ。。。う~ん。。。他の言葉を考えます)
お母さま、習っておられるんですねぇ~。
いきいきされてますね!!!

ヒカリさん、
入賞は母だけ。。。私たちは入選なんです。(これはかなり違う!!!)
ちょっとした時間しか書けなかったんですが静かな時間を過ごしましたよ。

NATURALさん
今年はお腹の風邪で行けなかったので来年は出かけたい!と思ってるのですが、今回は長男のソフトの予定が決まってから行く日を決めるつもりです。
55ippo@mail.goo.ne.jp
にメールをくださいね。

nagomiさん
私も常時習っているんではないんです。私の母が習っているので(と言っても師範なので)時々教えに来てくれるんです。。。
私はゆくゆくは油絵や、水彩画、陶芸、をやりたいな。ちくちくも。。。

papichannさん
書いたときの私の心が安定していたんでしょうか???
以前は自分の詩や俳句短歌を自分の書で書きたい!と思ってたのですが「相田みつを」さんの真似みたいだし。。。と。だけど何かを表現するのはやっぱり好きですね。
「板書」私もなんでヘタな字になるの?と思ってましたよ。書きにくいです。
返信する

コメントを投稿

芸術?」カテゴリの最新記事