
終業式の朝
長女が
「オカアサン!今日お弁当がいる~~~!!!」
と言いました。
ぎょっ!
長女が
「オカアサン!今日お弁当がいる~~~!!!」
と言いました。
ぎょっ!



聞いてないよ~~~!
大慌てで
お弁当作り。
前日の夕食全部食べつくしてしまい
ちょっと入れるってことが出来ませんでした



長女はウインナーをタコちゃんにしています。
前に私がインフルエンザのとき
夫が冷凍食品を買ってきていたのが残っていました。
赤いモノって言うと
プチトマトなんですが
長女はアレルギーの関係で食べられません。
仕方なく
人参を。。。
なんとかごまかしてっと。
出来上がり

あぁ~、朝に言うのだけはやめてくれ~!!!
これからはちゃんと聞こう!
と思いました。
さてさて
先日同じバス停の子たちに
宝塚歌劇団をモジったフォトフレームをプレゼントしましたが
私は
実は
「ベルサイユのバラ」を見たことも
読んだこともなかったので
遅ればせながら
借りてきました。

あっと言う間に完読!
子どもたちは
「絵がちょっと~!」と言っていますが。。。
私は
面白かったです。
急に、ぱぱっと作れちゃうんですか?
すごいなぁ。
それも、あまり文句も言わずに…。
うちの誰かさんに「爪のあか」でも、のましたいものです。
急きょ作ったお弁当にしては上出来ですね
ちゃんと言いなさい
じゃなく
ちゃんと聞かなくっちゃ
っていうのがいいですね
私はリアルタイムでベルばらを読みがました
マーガレットの発売待ち遠しかったのを思い出しました
今回は長女がウインナーを切っていたので(自分でしようとしていたから)文句なんて言えませんでしたよ。しかも両端は冷凍食品ですから~!!!私がしたと言えば人参だけですから~!(恥ずかし~い!!!)
私の母はいつもお弁当を作ってくれました。だから時々パンも食べたかったです。
そう思うと私は仕事もしてないからもっと色々なおかずが出来ていいのに・・・と思っているんです。
nagomiさん
いろんな立場から描いてありましたねぇ。。。
なんだかベルサイユ宮殿のあの豪華絢爛さがやっと分かりました。(新婚旅行で行ったんです)
卒園児さんにお渡ししたフォトフレームの中では私は「マリア・テレジア」をモジってあり、しかもちょっと太めだったのでがっくり~だったのですが、これを読んで「マリア・テレジア」のようだったらとっても素敵なオカアサンなんだなぁって思いました。。。
ベルバラ久しぶりに読むと面白かったでしょう
何年経っても色あせない漫画ですね
どうりで 宝塚も再演するわけだ~
とっても面白かったです。
初めて読んで日本中が酔ったのが今になってわかるような気がします。
再演なんですねぇ~!
きっと宝塚ファンは、たまらないでしょうねぇ~!!!
どんなのか見てみたいなぁ。。。
盛り付けもきれいだし、あこがれます。
プチトマトもアレルギーでだめなんですね。
うちの長男は今も果物がだめみたいです。
アボカドも好きだけど、舌が変になるって。
でも、食べられないものがあっても、それだけおいしそうなお弁当だったら子どもさんも大喜びでしょうね。
私は料理上手ではないですよ。
見たらわかるハズ!!!
だってほんと私が作ったのは人参だけですから~!!!
これは長女や次女に「オカアサンのお弁当は地味すぎるから友達のお母さんみたいにかわいく作って~~~」と言われたからなるべくかわいく見えるように努力しているんですよ。。。
なんかおばあちゃんのお弁当だったらしいです。とほ。。。
舌が変になるのは完璧にアレルギーですよね。
長女も時々言います。だけど他のものが食べられるからOKなんですよね~!