わたしのいるところ

ここに来て深呼吸してってくださいな。

がぁお~!!!

2007-01-25 18:54:08 | わたし
親学習リーダー、フォローアップ研修に行きました。
山越えでとっても気になっていたのは、この木。
どこからこんな大きな木の破片?
なんて思いつつ、通っていましたよ。

さてさて
今日は3回目で最終です。
今まで使っていたテキストの見直し作業&自分たちでエピソードを作りました。。。
私たちのグループは一人お休みで4人で作業をしました。
思春期の子どもを持つ親と子どもの葛藤を考えましたよ。
ただ
かなりウォーミングアップしすぎて
「あと1時間しかありませんよ。」の突っ込みにも負けず
とってもいい出来に。。。
(自画自賛タイプの我がグループ集団)

2回目に作業した
「子育ての現状について」
①今の子どもや保護者たちに何が必要だと思いますか?
②あなたはどのようなメッセージを送りたいですか?
表にしたものを貼ってくださったもの。
     
メモを使って同じ種類の集まりでまとめました。
グループによっていろんな個性が出ますね。
(他にもありましたがとりあえず3枚だけ。。。)
私たちはどれでしょう。。。って見にくいですね。
ヒント→とってもシンプル!

今日は三女がお弁当の日。私もおべんとに。。。


久しぶりに玉子焼きを作りました。
(子どもたちのお弁当には卵アレルギーなので入れられない)

今日は前回と同じメンバーでテキスト作りをしましたが
心を合わせて作ることが出来たこと、
シンプルにまとめられることが出来たこと。
そして
なにより他の市の方々の活動を聴くことが出来たこと、
みなの体験談には涙あり、笑いあり、で
とっても有意義な1日を過ごせました。。。
また会いたいねぇ~!
と言ってさよならしました。。。。

そして
やはり3回とも
末っ子を快く預かってくださった
お友達3人のお蔭で
研修に行くことが出来ました。
友達の助けがなければ
私は研修に行くことも出来ないのです。
本当にありがとうね

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« きやいた??? | トップ | 初代『木のおもちゃ』! »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
研修への意欲 (perican)
2007-01-25 21:15:08
ippoちゃんを見習って、しっかり勉強しなくちゃと想うpericanです。
私はもう子育ても終わり(ちゃんとできなかったくせに!)自分の時間がいっぱいあるのに、今は気持ちが萎えてしまっています。

でも4月からは、長いこと待ち続けた大学院です。
夜なので、気力と体力がもつかどうか・・・
でもippoちゃんを見習って!!
返信する
きっと (ippo)
2007-01-25 22:03:08
pericanさん
きっと今は楽しくて仕方がないんです。それにこんな自分が「聴く」なんて難しすぎて。。。
だからこそ
勉強しなくちゃ!!!と思っています。
pericanさんは仕事との両立なのでどうか無理しないで下さいね。。。
返信する
ippoちゃんの (らっこ)
2007-01-25 22:30:09
グループのは、左はしかな?

シンプルということなので・・・

トップの画像の木片は、きっと長旅の中で

あちこち打ち付けて流れ着いたのだと思います

よ~

返信する
ピンポン! (ippo)
2007-01-26 09:09:33
卓球ではありません
そうなの。A班っていつも一番に発表で
ナゼか私にして~!とみなが言うので
発表はもっとシンプルで落ち込みました~!
熱く語れなかったわ~!
今度頑張ろうっと!

木。
ここは山なので長旅???
川もないし???
どこから???
なんですよ~~~

返信する

コメントを投稿

わたし」カテゴリの最新記事