今日は
3年生のクラスへ。
「せんたくかあちゃん」と
「ばばばあちゃんとおべんとうつくろう」(かがくのとも)を
考えていましたが
「きかんしゃやえもん」と
「1年1組せんせいあのね」に急遽変更です。
はじめて入るクラスでしたが
(半分は知っていますが)
よく聴いてくれていましたよ。
やえもんの力はすごいな。
男の子がひとり
「かいけつゾロリ」を読んでいて
私は何も言いませんでしたが
(その子が今読みたい本がそれだから)
隣の男の子が注意していました。
(気を遣ってくれてるのねぇ・・・)
でも読んでいる男の子は「聴いてるから」って言っていましたよ。
器用だなぁ・・・(笑)
終わって
そのクラスの担任の先生に
ちらっと読んだ本をお伝えすれば
やえもんのことは「懐かしい」のか
何か見たことがあるとか
「詩」では川柳を考えているとか・・・
色んな構想を練っておられてそんなことも言ってくださって
少しお話出来てよかったです。
その後
会議室で今日の読んだ本をノートに書き
話もして
校長先生にご挨拶して・・・
別の小学校の図書館を見に行く予定が時間切れ。
家に帰り
晩御飯支度をし
長男とバッティングセンターに行く約束をしていたので
一緒に出て
一緒に行く友達の家でしばらく待ってもらい
別の小学校へ。
見学させていただいたら
3つの部屋が図書館になっていました。
「絵本の部屋」
「物語の部屋」
「調べ物の部屋」
きちんと分類されていて
子どもたちがわかりやすいのがいいな。
そして
お次はバッティングセンターへ。
一緒にいた友達も行きたいなとのことで
友達の子と長男の友達5人でGO~です。
ソフトボール用もあるので
練習にいいですね。
でも長男なかなか打てなかったな。
また1ヶ月に1回くらいは行こうと思いました。
今日はながぁ~い1日でした~!
でも
楽しいことは早く過ぎますね。
↓柵の下にボールやら靴の形をしたものが・・・
お茶目ですね~!
個室なら19時半が空いています、と
前日の土曜日に予約しました。
(6人以上は個室予約が出来るのです)
試合の状況がわからないので
最近は遅い時間に予約しなくちゃいけませんね。
長男と私は着替えず
レストランへ。
コーンスープ。
滑らかでおいしいです♪
実は
すべて次女が撮りました~♪
みんなパンをたくさん食べてお腹がいっぱいです。
オットと次女がグレードの高いお料理でしたよ。
(500円だけお高い!)
子ども料理もかなりのお値段でしたが
まぁ、今回は2人分まとめて、なので仕方がありませんね。
今夜は
次女が絵を描いていました。
もうすぐ宿泊学習なのですが
係りをしていて
表紙の絵を描いていました。
採用されなければ裏表紙になるそうです。
スポンジボブが好きだそうで。。。
フリーハンドで描いていました。
そうそう
今日長女だか次女だかに言われてしまいました。
それは・・・
「オカアサン、最近ブログに力が入ってない。やる気がない。」
するどいところを見抜かれました。
(ってことは読んでるってこと???)
オットのPCになってから
(オットは以前新しいPC購入しました~。)
なぜかgooだけが立ち上がりが遅い遅い。
ものすごく時間がかかるのです。
少し前に家の駐車場でCDの録音をするのに
(CDを入れただけで勝手に録音される)
pcを持ち込んで調べ物をしていたら
ものすごく早い!
やはり1階に・・・を置いているので2回まで飛ばないのかな。
(今日本語が出てこないよ)
そんなこんなで
やる気を削がれてしまっております。
と言ってもわざわざ1階にPCを持っていくのは面倒だしなぁ。。。
(プリントアウトするだけ-1階にプリンターがあるーでも面倒なのに)
何かいい方法はないのかな。
それとも
少し休憩すれば
またやる気になるのかな。
考えますね。
あぁ~言い忘れるところでした。
オットよ、お誕生日おめでとう♪
出会って23年になりました。
本当に難しい人だなぁ・・・とつくづく思います。
(弟夫婦に言わせると「似た者夫婦」らしい・・・
お互い絶対に似ていない!と譲らないけれど)
お互い我慢強くてよかったのかな。
まぁ、もう少し頑張ろう!
朝5時半起き
6時半集合で出発です♪
今日はちょっと遠い場所が試合会場です。
河川敷なので
水がなく
ペットボトルに水を入れて持って行きます。
お手洗いも簡易トイレしかない、と聞いていたので
どんなところかな?
と思いましたが
川の近くで気持ちよかったです。
試合は
立ち上がりに3点を入れられて
スタートです。
がんばりましたが
追いつかず
6-4で負けました。
本当は
母の日のプレゼントに何がいい?と聞かれ
「ホームランをよろしく!」って
言っていましたが
残念!
すぐにグラウンドに戻りました。
お昼から練習です。
負けたあと
長男は
「バッティングセンターに行きたい!」と言いましたよ。
もっともっと打てるようになりたいって。
でも土日は練習だから
いつ行くの???
さて
今夜はオットと次女の誕生日ディナーに行ってきました。
これは明日upしまーす♪
今日は
読書ボランティア活動の一環で
「小学校における読書活動と学校図書館」と言う講演会に
京都まで行ってきました。
ちょうどぴったりなテーマです。
初めてこのバスに乗りましたよ。
私もプリンセスでーす♪(笑)
創立100周年記念の公開講座でした。
読解力を高める読書活動から
教育委員会の取り組み
横浜の小学校の取り組み
現場の先生の読解力を高める授業プランなど・・・
初めての絵本。
フランス語だからわかんないけど・・・
実は絵だけの本。
子どもたちに読む、と言うより
ひとりで見て考える本かな。
井上一郎先生のお話は聴いているだけで
モチベーションがあがってきます。
ほかの先生方のお話も
読書活動を如何に取り入れているかをお聴きしました。
またちゃんとまとめようと思います。
みんなにも報告しなくっちゃ~♪
これは私のための1枚。(笑)
昨日の研修の帰り
3Coinsでかわいいカフェ・カーテンを見つけました。
迷ったけれど
やっぱり
小花柄にしました~♪
ここは
キッチンの窓。
顔に似合わずかわいいもの好きなのです(えへへ)
気分も変わって
うれしいな~。
さて
今日は小学校の参観&懇談&総会でした。
末っ子は「算数」割り算
長男は「道徳」貧困地域に住む子どもたち
でした。
今年度から
IT化で大型TVが入り
先生がPCを操作しながらの授業です。
若い先生は難なく導入していますねぇ。。。
懇談は末っ子のクラスに出ました。
今年はどうなるのかしら・・・
総会には去年の学年長さんが議長なので
応援で出ました。
新しいメンバーでまた始まりますね。
長女が低学年のときには総会までの長丁場には
出ることなんて
考えもしませんでした。
(末っ子は長女が小2の時に生まれたので)
今日なんて
末っ子はさっさと帰って友達と遊んでいました。
親離れしていきますねぇ・・・
(去年までは「待つ~」って言ってたのにね。)
親学習の総会とミニ研修があり
行ってきました。
もう行けないかなぁ・・・と思って
前日サポーターさんにメールをしていましたが
朝
長女が休むと言うので
末っ子と共に留守番するよ、とのことでした。
お昼ご飯を用意して
出かけました。
総会のあとの
ミニ研修は他市のやり方をお聴きして
とても参考になりました。
と言うか
親学習の基本を思い出させてもらいました。
行ってよかったぁ。。。
実は次のフォローアップ研修に
我が市が担当になりました。
緊張しますが
他市のファシリテーターさんの意見が聴きたいなぁ。。。と思います。
とりあえず
自分の体調管理に気をつけようっと。
研修終了後
自宅に電話して様子を聞き
私はお昼を食べて帰ることに。。。
いつもゆっくりお話出来ないので
今日は久々ご飯を食べながらいろんなお話が出来て
うれしかったです。
長女&末っ子へ
今日は行っていいよと
言ってくれてありがとね。
今日も
末っ子お休みしました。
まだ食べる気力なし。
顔色悪し。
本当なら
本読みと定例会がありましたが
昨夜
末っ子が吐き気もしてきて
熱も出てきたので
今日をあきらめました。
昨晩はそんなこんなで連絡をして
急遽代わってもらったり
決めなければならないことなどやり取りしました。
しかし
残念です。
さて朝から
一緒にDVDを見ました。
冬じゃないけど「冬ソナ」(笑)シリーズを。
ごめんね。
オカアサンの趣味で。
でも
「美しき日々」が良すぎて
最初やめようかと思ったくらいです。
お昼からは
ソフトの出欠が続々とファックスで入ってきたので
事務的なことをしました。
夕方に長女からメール
「吐きそう。。。寒気がする。。。」
ひぇ~!
長女よ、あなたもか?!
帰ってきたら
即お布団に入っていましたよ。
我が家は下痢嘔吐の風邪大流行です。
だけど
次女は明日から中間テスト。
移らないでね~~~!
そして
今日は次女のお誕生日でした。
14歳になりましたよ。
14年前の今日は日曜日でした。
前日は神戸の美術館で歩きまわり
夜から陣痛が始まりました。
小さかったのでなかなか生まれなかったけれど
よく寝てよく飲み
ラクな子育てをさせてもらいました。
次女って昔から癒し系で
我が家ではお茶目な子。
だけど
よく人を観察していてするどいです。
今は
毎日が楽しそう♪
意外と心は強そうなので安心しているよ。
もっともっと自分を磨いていってね。
ふたりの祖母から電話とFAXがありました。
ありがたくて幸せだね。
今日の1枚は
先日の「大阪駅」です。
またまた様変わりをしていました。
もう私の庭だなんて言えませ~~~ん(笑)
(会社に行ってるときは毎日のように寄って帰っていたので)
朝起きれば
末っ子「お腹が痛いよ~!」
様子を見ましたが
無理して行かせて長男のように早退してきても・・・と
お休みしました。
よって私も休み。
今日は美容院に行きたかったなぁ。
梅肉エキスを飲ませて
ゆっくりしました。
私はDVD『美しき日々』を見ました。
本当はまだ3枚しか借りていなかったので
ゆっくり見たかったけれど
少しづつ分けてみていたら
とうとう3枚目最後まで見てしまい
お楽しみは終わり。
残念です。
早く4~8枚目を借りたいよ~!
郵便局に行く予定が
末っ子に「ひとりで留守番はイヤ~」と言われ
行けなかったので
夕方に行き
その後
友達の家に車を置かせてもらい
電車に乗って
JTBへ。
webで予約したら
お店に来てください、とのことで
大枚を支払いに行ってきました。
あとは
長女が行きたいと言っていた塾へ
話を聞きに行きました。
自分で勉強していくような塾なので
自習中心だからいいのかな。
自分が高校生の時は遊びまくっていたので
随分時代が違うのかな。。。
あとは
オットの返事次第です。
どうなることやら。
今日は
ソフトの母たちの親睦会がありました。
おいしいものを食べて
しゃべって・・・
卒団式の後から
長男の友達母との密度がぐんと濃くなりました。
今までは女の子のママとの繋がりが多かったけれど
男の子の母たちも本当に面白いです。
サバサバしていて
ジョークは飛びまくるし
大概なことは気にしないし。
パンが食べ放題だったので
朝ごはんを抜きました。
「明日からダイエット」です。(笑)
今日はやっと東京ゆきの新幹線とホテルを予約しました。
オットは研修で長女はテスト期間中だったので
4人で行きます。
色々と迷ったけれど
お台場のホテルを取りました。
景色もよさそうだし
ちょっと贅沢をしました~!
(我が家的にね)
あとは
コンクール後と次の日の行き先を決めよっと。
旅行って行くまでがMAXに楽しいですね。
色々と行きたいところをpick upしようと思います。
私は
東京でしかない美術館に行きたいな~!
次女は原宿、渋谷だの言っています。
どなたか、いいspotがあれば教えてくださーーーい♪
今日は
ゆっくり寝られるぞ~!
と思ったら
次女は朝からテストがありました。
私がしようと思う前に
なぜか長女が朝ごはんを作っていました。
お味噌汁とウインナー。
次女が行ったあと
私もいただきました。
(よく考えたら朝からもう働いてくれていたのですね~)
そして
「題名のない音楽会」を見て
またも横になりました。
本は「日曜日の夕刊」重松清著
気がついたら寝ていました。
末っ子のピアノの音が聞こえてきて
目が覚めたら
もうお昼前!
長男はソフトへ。
残りの4人でお昼を。
その後
TSUTAYAやお買い物へ。
本3冊買い
オットのお布団等を新調しました。
(この間に忘れて失礼なことを仕出かしてしまい
かなり落ち込むことが・・・
もうため息です、とほほ。。。)
昨日偶然にもお寺さんの前に書いてあり写真を撮りましたが
今日の私のためだったの???
その後グランドへ。
次の試合のことなどを話し合ったりして
帰ると18時半です。
長女は豆腐ハンバーグを作ると言ってくれていました。
しかも
私が作ったことがない『かぼちゃスープ』を作ってくれました。
とってもおいし~い♪
末っ子はリビングのお片づけをしてくれていましたよ。
(次女はテスト前?)
そうそう
長男は昨日の夜にオットのケータイから
「オカアサン、明日は何の日かわかる?明日は母の日だよ。
何がほしい?」とメールしてきましたよ。
(私は夜の会議です)
返事は
「次の試合にホームラン!」と言っておきました。
なんと長女は
チョコのカップケーキまで作り
珈琲を淹れてくれ
もう至れり尽くせりでした。
あぁ~幸せな母の日でした。
さぁ、明日からがんばろっと♪