仕事のあと
大急ぎで印刷をして
スーパーに寄って帰宅。
朝のうちに
晩ごはんの支度をしていて
帰宅後カレー粉を投入。
末っ子の帰宅を待ちました。
合唱コンクールの練習なのか
話し合いなのか
遅い!
とりあえず
末っ子の顔を見てから
月に1度の勉強会へ。
今回はアートセラピー。
コラージュでした。
わたしは2回目。
好きな絵を選んで紙にペタペタ貼っていきます。
作品を見ると
みなそれぞれ違います。
それを見るだけでも圧巻です。
1人1人自分の作品の説明をしていきました。
最後は感想を。
「気づき」に気付くことかなぁ。
本当は海の景色を真ん中に持っていきたかったのですが
少し前
次女に星野道夫さんの写真展に行こう!と
誘ってくれていたのですが
用事の方を優先してしまってとても残念だったのが
出ています。
あとは
海、森の中の家、家族
ふと見たら
親2人に子ども2人の写真と
別の写真子どもが2人。
合計したら
ちゃんと家族になっていました。
そんなこと無意識でしていましたよ。
びっくりです。
そして
右側にはわたしの好きなものばかりがあります。
センパイたちとあとで話していたこと。
わたしは正月花を貼っていたけれど
クリスマスの飾りなどは目に入らなかった。
3回忌が終わって
次はお正月に親族が来る、ということが
私にとっては重要課題なんだなってこと。
好きなものに囲まれたいって思っていること。
コラージュは
単純だけど
気づきがたくさんありました。
帰りは
センパイたちと
ちょっとだけ、ワインのお店へ。
が
終電1本前。
馬車はかぼちゃに変わっておりましたとさ。