わたしのいるところ

ここに来て深呼吸してってくださいな。

コラージュと久しぶりの。

2016-10-21 23:59:59 | 芸術?

仕事のあと

大急ぎで印刷をして

スーパーに寄って帰宅。

 

朝のうちに

晩ごはんの支度をしていて

帰宅後カレー粉を投入。

末っ子の帰宅を待ちました。

合唱コンクールの練習なのか

話し合いなのか

遅い!

 

とりあえず

末っ子の顔を見てから

月に1度の勉強会へ。

今回はアートセラピー。

コラージュでした。

わたしは2回目。

好きな絵を選んで紙にペタペタ貼っていきます。

作品を見ると

みなそれぞれ違います。

それを見るだけでも圧巻です。

1人1人自分の作品の説明をしていきました。

最後は感想を。

「気づき」に気付くことかなぁ。

本当は海の景色を真ん中に持っていきたかったのですが

少し前

次女に星野道夫さんの写真展に行こう!と

誘ってくれていたのですが

用事の方を優先してしまってとても残念だったのが

出ています。

あとは

海、森の中の家、家族

ふと見たら

親2人に子ども2人の写真と

別の写真子どもが2人。

合計したら

ちゃんと家族になっていました。

そんなこと無意識でしていましたよ。

びっくりです。

そして

 右側にはわたしの好きなものばかりがあります。

センパイたちとあとで話していたこと。

わたしは正月花を貼っていたけれど

クリスマスの飾りなどは目に入らなかった。

3回忌が終わって

次はお正月に親族が来る、ということが

私にとっては重要課題なんだなってこと。

好きなものに囲まれたいって思っていること。

 

 

コラージュは

単純だけど

気づきがたくさんありました。

 

 

帰りは

センパイたちと

ちょっとだけ、ワインのお店へ。

終電1本前。

馬車はかぼちゃに変わっておりましたとさ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

職場体験

2016-10-20 23:43:29 | わたし

中学生が職場に来ました。

早めに着いて待ちます。

普段ならここまで早く来られないのにね。

それにしても

忘れものなどあって

自分にがっかりです。

 

中学生たちは本当にかわいいです。

一生懸命に子どもたちと遊んでいました。

終了後は

インタビューを受けました。

(「インタビュー」と言われるとドキドキしますね。)

 

どんなことが大変ですか?

どんなときに嬉しく思いますか?

そんなことを聴かれました。

あとは

中学生に向けてのメッセージをお願いします。

 

メッセージがいちばん考えてしまいます。

 

「みんなには元々自分の力(種)があって

それを

咲かせていってほしい。」

抽象的だったけれど

説明しながらお話ししました。

 

でもそれより

1か月の新生児が一番のセンセイかなぁ・・・

 

神戸の中学生たちは

阪神大震災を経験して

職場体験は1週間、とお聞きしました。

多感な時期の職場体験は

とってもいいなぁと思います。

勉強はいつでも出来るけど

その時期しか経験出来ないことってあるもんね。

 

ほかほかあったかい気持ちで

帰りました。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ステンドガラス教室へ

2016-10-19 23:46:48 | 手作りのもの

今は

電気スタンドの傘を作っています。

随分工程も進みました。

 

今日は友達は欠席。

先生と1対1です。

(だけど実は先生とお友だち)

色んな話をして情報交換しました。

 

お腹が空きすぎて

途中で終わろうかなと思いましたが(笑)

先生に背中を押してもらいました。

最後にワックス掛けをして

ぷちぷちで仕舞おうとしたら

先生「このレイアウト、かわいい!」とのことで

写真を撮りました。

(どんなだか忘れたくないのでね)

 

わたしの好きな赤系が入ることで

余計愛着が湧きそうです。

 

 

終わって

お昼ご飯を少しにして

まさかの10分撃沈Zzzし

末っ子を迎えに行き

整体→矯正→塾へ。

 

帰宅が19時を過ぎたのですが

和食にしました。

(簡単にできるもの)

これにぶり照り。

まだ焼いているところです。

みんなお腹を空かせていたので出来た順に出しました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

巻きます

2016-10-18 21:22:17 | 今日の晩御飯

ちょっと

長男の体調がよくないので

(風邪なのに遠足やらお出掛けやらしていました。)

たまご関係ストップ。

 

考えたのは

巻きずし。

 

2つの味

にんじん、えんどう、ベーコン巻き

シーチキン、きゅうり巻き

わさびとしょうゆも付けました。

 

最近野菜の高騰で

とにかく冷蔵庫にあるものを使いました。

またまた

「あるものde料理研究家」健在ですっ(笑)

毎日のお弁当だから

なるべく同じようにならないように

がんばりちゅう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

末っ子早退です!

2016-10-17 21:27:42 | 今日の晩御飯

今日は長男のお弁当のみ。

鮭べんとうです。

パプリカのじゃこ和え

おくらのベーコン巻き

かぼちゃの煮物

 炊き込みご飯

 

家にいて次女とゆっくりしていました。

家の中がキレイとすることが少ないのね(笑)

 

お昼頃

中学校から電話です。

しかも保健室の先生。

体調悪い???

3時間目くらいから保健室にいたようです。

迎えに行きました。

保健室にも何人か体調の悪そうな子どもたちが・・・

末っ子は熱はないけれど、頭痛があり

しんどい、とのこと。

久々に体調を崩してしまいました。

 

 

お昼ご飯は家で次女、末っ子とで食べました。

(給食は食べられないのにね。)

ピアノもお休みしました。

 

 

さて

末っ子が「行ってきていいよ。」というので

(中学からの電話でもう行かないつもりでしたが。)

私は予定通り、

14時頃、映画館へ。

 

「君の名は。」

えぇ~っ!こんな展開になるの?

でも

最後は本当に良かった!

大体このような話って悲しい結末なのに・・・

わたしはほっとしました。

(これくらいだとネタバレにならないかな。)

 終わって速攻帰ってきました。

(近くにイオンが出来て20分もせず帰宅)

 

 

夜診に行こう、と話していましたが

夕方からずっと寝ていて

「寝ていたい!」と言い

さらにず~っと寝ています。

明日には回復しますように。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日曜日の朝

2016-10-16 22:37:03 | 絵本の時間

今日は

末っ子の模試がありました。

6時起床。

末っ子は7時過ぎに出かけて行きました。

 

その後

長男、長女とそれぞれ出かけて行きました。

 

リビングには

朝のひかりが射していました。

何も出ていない部屋が気持ちいいです。

 

午前中ゆっくりして

午後から

図書館とスーパーへ。

おはなしグループの方々による「絵本のひろば」が

開催されていたのでね。

 

今回は

写真絵本など大きな図書館からも取り寄せました、

とのことで

興味津々で出かけましたよ。

深く青色の空が広がって

とってもいい気持ちです。

一瞬でも出かけるのをやめようかなぁと

思ったことに苦笑いして。

 

 

 

 

 

 

すべてを見ることが出来ないので

写真を撮りました。

(それでも全ての絵本を撮れませんでした。)

 

点字の「さわるめいろ」は

絵本自体が折り畳まれて本になっています。

実際触りながら

迷路を進むのはとても面白いです。

知らない本を知ることは

楽しいです。

3日間の「えほんのひろば」は

数時間いるだけではもったいない。

毎日通っても足りないくらいです。

 

毎年ひろばをされていますが

熱い気持ちがないと出来ないです。

少しお話をして

帰りました。

 

スーパーでは

懐かしい人やママ友に会い

久しぶりに話しました。

 

今日は

和食にしました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3回忌

2016-10-15 21:47:34 | お出掛け

実は

前日でも片付けが終わっていなくて

寝不足のため

12時までに寝ました。

 

なので

早起きして

片付けていました。

みんなも起き出してきて

自分たちの持ち場を片付け

14時半にお墓参りへ。

長男はさらに風邪がひどかったけれど

一緒に。

逆に末っ子は翌日の模試のため

お墓参りは来ず。

 

お墓で義姉家族と合流。

その後我が家へ。

今日は義母の3回忌法要。

お坊さんが来られて終了です。

義母が亡くなってもう3回忌。

早いです。

何故こんな時期に行ったかというと

2月前だと

2人の受験真っ只中なのでね。

 

 

少しお話しして

お次は食べに行きました。

(長男はしんどくて食べられないのでキャンセルし

お粥を作って出ましたよ。)

オットはこのお店を気に入り

今度のBDはここにしようかなって言っていました。

 

その後

洋服を買いたい!と長女が言ったので

義姉家族と別れて

イオンへ。

お腹いっぱいで歩くのがきつかったー!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

親まなび講座と振り返りランチ

2016-10-14 23:56:44 | 親学習

今日は

市内の小学校での

初めての親まなび講座でした。

 

だけど

いつもの親まなび講座と被ってしまい

メンバー分かれて参戦です。

他の市から応援に来ていただきました。

 

小学校に行くと

なんと知っている先生方が・・・

びっくりです!

そして

視察に来られているお偉い方々も・・・

変な汗が出てきて

緊張しまくりで始まりました。涙

 

私はグループファシリで入りましたが

反省もあり、です。

(また今度活かすぞ!)

 

終わって

行ける人たちと

振り返りランチです。

遠くから来てくださった方々をランチ場所へ

ご案内しました。

(私は車です。)

たまたま先日行ったお店が

近くで良かったです。

お家のようなお店。

実は寝不足だったので

ふらふらでした。

終わってほっとしました。

駅までお送りしてさよならしました。

 

その後

メンバーのいるところへ。

話を共有して

明日の3回忌法要の必要なものの買い出しへ。

(墓花、仏花、花瓶2つの飾り花、粗供養など)

母が以前お布施の表書きしてくれて

もらっていたのでとっても助かりました。

 

夜になって

お坊さんへのお菓子を買い忘れていて

出かけていた次女に頼みました。

懐紙がなくて

作品用にカットしている半紙を代用(-_-;)

相変わらず綱渡りです。

 

長い長い1日が終わりました。

 

そうそう

長男は試験終了翌日に遠足。

(実は風邪を引きヘロヘロだったけど遠足へ)

お弁当は、いらないのかなと思っていたけれど

いる!とのこと。

考えられなかったら

「巻きずしにして~!」

2つの味で。

(焼肉とツナきゅうり)

焦りすぎてぼろぼろ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おいしかったよ。

2016-10-13 23:23:57 | 今日の晩御飯

今日はお弁当3つ。

次女と長男、わたしの分。

来年になったら

末っ子の分も。

(次女の分が終わっても雨後の筍状態・・・使い方違うか?!)

鶏もも肉を塩麹に漬けている間に

他のお野菜を茹でました。

 

ほうれん草はベーコンで炒めて

いんげん、人参をごまで和え、

最後に鶏肉を揚げました。

次女のお弁当箱とても小さくて

鶏肉2つが入らず、1つのみ。

 次女が帰ってきて

「お弁当おいしかったよ。」と

言いました。

 

 

そして今夜の晩ごはん

冬瓜を見つけて和食に。

冬瓜と鶏もも肉のあんかけ

すだちがあったので

2種のきのこガーリックバター炒め

冷や奴

これ以上作る気力なっしんぐ~でした。

やっぱり足らなくて

食材を買い出しに行きました。涙

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

はじめての。

2016-10-12 21:12:04 | わたし

朝晩と

冷え込んできましたね。

みんな寒い~!と起きてきました。

 

みんなが出て行ったあと

わたしは

義母からもらってきた毛布(形見分け?)を

洗濯しようと思ったら

洗濯機に入らない!?

クリーニングか

コインランドリーか。

 

コインランドリーに行ってみることに。

そして

とうとう次女の最後の学費を振り込みに・・・

わたしは学生時代、自分で振り込んでいたので

バイトに忙しい次女に代わって行くのはなぁ・・・と

思いつつ。

自分のこととして考えられないのだろうなって。

甘あまなハハなのであった・・・

 

3つの銀行をまわって

市役所のあと

戻れば

洗濯は出来ていました。

最初

やり方が分からなくてそばにいた人に

質問していたのですが

その方が

まだおられて

「ちょっと乾燥したらふわふわになるよ。」

更に教えてもらって

助かりました。

優しくしてもらってうれしいっ!

 

 

午後からは

わたしの書類を片付けました。

あぁ~、私の部屋が欲しいよ~!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする