他市で親まなび講座2回を依頼され
そのうちの1講座を
わたしが担当するので
1日籠って
内容を考えつつ
資料を読んだり作成したりしました。
毎回
生みの苦しみです。(笑)
まだコレ!というものが出来ず
今日はこれまで!
叔父のお葬式には
母の妹さん家族が来られていて
わたしは会えなかったのですが
お土産をいただきました。
小浜というと
「焼き鯖」
母が大好きで・・・
なんとわたしにまであるとのことで
日曜日は久しぶりに実家へ。
母とゆっくりおしゃべりが出来ました。
「喪失」している人の傍にいるだけでしたが・・・
自宅に帰って
大きな焼き鯖をいただきました。
う~ん、美味しい・・・
やはり新鮮な鯖なんですね。
こちらで鯖を食べても
よく胸やけしましたが
新鮮じゃなかったからか、と思いました。
ありがとうございました~!
土曜日も仕事で
告別式の11時には
気持ちは叔父の元へ・・・
母が弔辞を読むとのことで
前日のお通夜のときに
読ませてもらいました。
いい式だったと
聞きました。
仕事を終えて
大急ぎで帰宅。
着替えて
叔父のお通夜へ。
お坊さんを呼ばないとのことで
5時納棺のあと
いつでもどうぞ~とのこと。
わたしと次女で
葬儀会場へ。
4か月前に倒れて以来
1か月入院のあと
今まで家でおられたそうです。
お葬式のことも
きちんと話していたそうで
お知り合いが三々五々来られていました。
母たちは納棺の前に
行っていて
それでも
みんな歳を取ってしまったなぁ・・・
と
思いました。
祖母が亡くなったのが
父と同じ2009年だったので
みんなに会えたのが
もう10年も前だったなんて・・・
時が経つのは早すぎます。
叔父の豪快なお話も
聴けて
イロイロと思い出しながら
故人を偲んでいました。
兄が遅れてやってきて
少ししてから
帰りました。
5時30分起床
オットをリムジンバス停まで
送りに行きました。
前回
家の廊下でスーツケースを
ガラガラと引いていたので
怒ったら(笑)
今回はちゃんと手に持って運んでいました。
みんなが寝ているので
そ~っとドアも閉めていた、と
次女が言っていて
オットも変わったものだなぁと思うこの頃(笑)
人はいつからでも
変われるのだ。
行ってらっしゃ~い!
今日の内容は
「中堅と若手の価値観の違い」
「自己覚知」
そこで
一番心に残った言葉は
「誰のことも悪者にしない。
どんな人も責めない」
そして
「如何に機嫌よく仕事をするか」
これは
夏のリーダーシップ研修で
私が目指していたことなので
同じことを聞けて良かった!
褒め褒めワークならぬ
蛇腹ワーク(ほんとはそう言わないのかも)に
エンパワーされて
心ホカホカになって
帰りました。
夜遅く
母からラインがありました。
4か月ほど前に
旅行先で危篤になったと連絡があり
その後持ち直した、と
聞いていましたが・・・
ショックが大きい。
他市での親まなび講座を
請け負ったので
その内容の打ち合わせが
午後からありました。
大体のことを決めて
15時過ぎに終了。
スーパーに寄って帰宅。
今日は和食にしました。
我が家はみんな和食だいすきです。
土曜日の夜
正確には
日曜日になった0時過ぎ・・・
オットが帰国しました。
最寄り駅まで
迎えに行きました。
(リムジンバスに乗れず電車にて帰ってきました)
常夏の国から
冬の日本へ。
寒かろな。
それでも旧正月なので
一時帰国。