長男の晩ごはんネタ
続きます。
木曜日の夜に
送られてきた写メ。
炊きこみご飯
豚汁
鯖の塩焼き
「わざと反対に(鯖を)盛り付けたの?」
と聞くと
「別にそんな意識ない」とのことでした。
そうなのかーーー!
それにしても
私よりちゃんと作ってない???(笑)
長男の晩ごはんネタ
続きます。
木曜日の夜に
送られてきた写メ。
炊きこみご飯
豚汁
鯖の塩焼き
「わざと反対に(鯖を)盛り付けたの?」
と聞くと
「別にそんな意識ない」とのことでした。
そうなのかーーー!
それにしても
私よりちゃんと作ってない???(笑)
久しぶりに2連休。
家族が出かけてから掃除に励みました。
とは言っても
全ては出来ませんが(^▽^;)
洗濯3回
洋服を仕舞い
キッチン
トイレ2室
掃除機
階段、廊下の吹き掃除
合間に銀行、郵便局へ。
そして
その間ドラマも見まくりました(笑)
そして
晩ごはんはハンバーグ。
遅くなったので
品数は多くはないですが・・・
(お弁当用に小さいハンバーグ4つ作りました。)
左手骨折の際
浮腫むと危ないとのことで
指輪を切ってもらいました。
そのままでしたが
25周年の記念に買いなおす?と言っていて
どうにもオットと趣味が合わず
もうこのまま無くても・・・と
思っていました。
ところが
先日
ふらっと入ったお店で
2人ともいいなと思ったカタチがあり
即買いです。
刻印していただいて
今日取りに行きがてら
映画も。
「キャプテン マーベル」を観ました。
女性版&日本版ウルトラマン的な???(終わりの方がね)
手タレは次女
月に1度
19時からの研修がありました。
必死で電車に飛び乗りました。
夜桜と大阪城
ここの桜を見ないと春が終わりません(笑)
「せーの」で取るドキドキケーキ(笑)
重ならず
いただきました。
さて
今回は
「専門性の違いによるトラブルについて」
なかなか深いですね。
お互いの立場の違いで
トラブルはどこにでもあること。
主張しあうのではなく
聴きあうこと。
正義を振りかざさない。
決めつけない。
誰も悪者にしない。
専門性、といえば
長女のことを思いました。
聴きあえる関係性を築いていけたらいいのにな。
帰りは
いつものところで
「かんぱ~い!」
研修のあとのいっぱい
しあわせな夜でした。
下宿先の長男から
ファミリーラインに写真。
「つくった」と短いライン(笑)
次の日には
アレンジした晩ごはん。
「具が余ったので茄子を入れました」
グラタン風?!
しっかり作っているようです。
女子たちからは
「どんな部屋~?」
「見せて~!」
野次馬に乗ってハハも興味津々です。(笑)
しっかりお野菜も買っているようです。
わたしの役目も卒業?!( ;∀;)
長男の引越しで
車を使うので
私は自転車で仕事場へ。
どこを見ても
桜が満開になっていました。
高校の入学式では
学校で写真を撮らせてくれなかった長男が
唯一ここの桜の下で
制服姿を撮りました。
そんな長男ももう4月から大学3回生です。
2時間かけて2年間通学をしていましたが
いよいよ
下宿します。
(1時間半と思っていたら違いました)
建築科は課題も多く
アルバイトと通学で大変そうでした。
院にも行きたいというので
2年間は自宅通学でがんばってほしいと
伝えていました。
ようやくです。
身体に気をつけて
生活してほしいと思います。
オットと長男で
2回に分けて
車で荷物を運びました。
おつかれさまー!
ガスの開栓が間に合わず
ティファール風呂だったようです(笑)
(ティファールで何度も沸かしたお湯で
お風呂をした模様)