朝は
美容院へ
時間を間違えないように
確認して
出ました
今回は
白髪染めとカットのみ
本当は
お宮参り前に行きたかったのですが
仕方ないです
ゆったりした時間を過ごしました
今回は早く終わって
お昼ごはんは
ちょうどオットが作るところだったので
わたしの分もお願いしました
(ラッキー✌️)
夕方からは
車検の見積もりのため
予約していましたよ
それまでに
先日の親まなび講座の
参加者さんの感想を
まとめて
担当課と、親まなびチームに
添付ファイルにて送信です
終わってホッとしました
感想を読むと
皆さんとっても深い気づきがあった、など
書いてくださっていて
心があたたかくなりました
講座まで
試行錯誤で
悩み抜きましたが
もうね
わたしのねらいに
ドンピシャな感想ありで
嬉しいです
車検見積もりは
1時間以上かかりましたが
次の車検の日も早々に決めました
(11月はまごちゃんの七五三があるかも?!)
年末までに
小掃除と家族新聞を
少しずつでも
進めていきたいなぁ
今年こそは、、、
お宮参りの日程を決めるのに
私だけが
土曜日に仕事💦
結局
午後からお休みをもらって
今日になりました
なんと
雨の予報でしたが
晴れ男、晴れ女は負けてしまい
朝のうち晴れていましたが
急に
雨雲がやってきて
お昼前には雨です
オットは
迎えに来る前に
ケーキを買って来てもらって
神社に向かいました
大急ぎでしたが
神社に向かう前に前を走る長女家の車が、、
間に合いました!
駐車場から
神社まで
小雨になっていて
せめてもの晴れ男&晴れ女笑笑
滞りなく終了して
写真をバシャバシャ撮りました笑笑
そのあと
長女家でおやつタイムと
晩御飯です
お久しぶりの長女オットくんの
ご両親と
美味しいお寿司と
おしゃべりで
楽しい夜となりました
まごちゃん
すくすく育ってね
心のつかえが取れたので
(昨日の講座。笑)
ようやく
気持ちも晴れて
仕事帰りに長女家へ
まごちゃん
すくすく育っておりました
ぷくぷくさんになっていましたよ
『晩御飯食べて行ってね
お風呂も入っていいから
着替えも忘れずにね』と
言われていました
仕事を終えて
大急ぎで向かいました
長女オットくんの
ご飯をいただきまーす
末っ子も
自転車で長女家へ
(長女家と職場が近い)
2人分もあるのかな、と
思ったけど、、
(ごめんね)
末っ子が来たら
またまた
怒涛のおしゃべりが笑笑
外の風を吹かせて
さよならしました
(お風呂は我が家で)
末っ子のおしゃべりを聞いていたら
車に載せた自転車を
職場の最寄駅の駐輪場に置きに行くのを
すっかり
忘れて
舞い戻り
早く帰る予定が
すっかり
遅くなりました
今回
参加者さんの思いを組んで
話し合う時間を
大幅に増やしました
そして
夢がなくても大丈夫、という
ヨシタケシンスケさんの
毎日新聞の記事と
『ドリームハラスメント』(高部大問さん)の
本の抜粋を資料として
最後に
話し合いを入れました
だけど
時間が押すことが予想されて
わたし自身は
うまく返しが出来なくて
撃沈涙
振り返りランチには
仲間からは
良かったよ、と言われましたが
わたし的には不満足かなぁ
キンチョーすると
ほんとに
わたしらしさが出ないんだよなー
と
実感しました
まだまだなわたしです
ちなみに
感想
みなさんいいことばかりでしたがね
それでヨシとする!
ようやく
終わってホッとしました
ずーっと長女のところに
行ってなかったので
仕事帰りに寄ることに、、、
ご飯食べて行ってー
と
長女オットくんのお料理
(うどん餃子、ひじきの煮物、お味噌汁)
そして
末っ子までも
仕事場から自転車で
(帰りに仕事場最寄駅に置きに行きました)
長女家に
外の風を
(末っ子の怒涛のおしゃべり笑笑)
吹かせてきました笑笑
明日の親まなびは
わたしの担当で
帰宅後
晩御飯をがっつり作らなくていいように
火曜日の夜は
カレーにしていました
なので
本日はカレーうどんです笑笑
昨日は
あまりにも眠すぎて
セリフバージョンを
見返すことができず
撃沈したので
今日は
帰ってすぐに
お風呂に入ろうと思っていました
(眠気覚まし笑)
タイムスケジュールを
変えたので
みなさんにお伝えして
プリントアウトしたり
並べる本を準備したり
で
ようやく
セリフバージョンを、、、
と思ったら
ねむい、、、
ほんとに
逃げてるよなぁと
思いながらでした
わたしはあまり
深く考えずに
夢を持って生きて来たので
逆に
なかったことがなくて、、、
だからこそ
難しかったのかもしれません
あっ、
でも夢はありましたが
叶えられなかったですけどね笑笑
明日
どうなるかなぁ、、、
うまくいきますように、、、
仕事場で
悩みをお聴きすることも
多いのですが
先日来られたママさんとの会話の中で
ついつい
寄り添い過ぎるという、、、
私の短所でもあります
聴くだけならいいのですが
つい
事実を知っているときには
言ってしまいます
(ただその方の思いを知っているからかな)
それで
落ち込んでいましたが
今日そのママさんが来られたときに
『こないだは言いすぎたなぁって
思ってて、、
自分の目で見て
決めてね』
と
お伝えしました
すると
『全然ですよ
教えてもらってる方が助かるし
確認するつもりだから』
とのこと
逆にありがたい、と言われました
ほっ
まぁ、
『どう思いますか?』と言われると
これは個人的な意見(思い)だけど
と
前置きします
わたしからは
いきなり
それはねーなんてことは
言わないですけどね
それでも
毎回自分はそれで良かったか?!を
振り返りますがね、、
対人援助は
なかなか奥が深い
それまた
醍醐味でもありますが、、、
親まなび講座が
今週に迫っていて
準備は休み(月曜日)の今日しかない!
と
焦っています
朝から
心を落ち着かせて
準備を始めました
どうやったら
皆さんが腑に落ちるのか
今年度のテーマは
逆説的
ドラマ『不適切にもほどがある』を
文字って
各回のテーマに
『⚪︎⚪︎ってダメですか?』
今回は
『夢がないってダメですか?』
最後は谷川俊太郎さんの
『すき好きノート』の本から
詩の抜粋で〆ました
わたし自身が
夢を持ってきたので
今回本当に組み立てるのが
難しかったです
さて
うまくいきますように、、、
古民家2日目
今日も快晴です
朝はゆっくり起きました
次女たちが
やってくる前に
みんな
Liveの練習です
(子どもたちより大人の方が真面目ですね)
ドラム
電子ピアノ等家から倉庫に移動させました
そして
次女たちが来るまで
みんなで音合わせをしました
(わたしはマネージャーですww)
そして
次女が来てから
みんなでお昼の支度です
倉庫で
パエリア🥘
次女、姪っ子、末っ子で
作りました
家で義姉がポトフを
お昼を食べたら
いよいよ
ライブです
(倉庫でライブハウスか⁉️笑笑)
マリーゴールド
アイノカタチ
お姉さんは4月からドラム教室に行き
オットは5月に電子サックスを始め
お兄さんはむかーしベースをしていたそうな
そして
甥っ子はベース&ギター
姪っ子、末っ子は電子ピアノ🎹
音楽はいいですね〜
心がほかほか温かくなりました
終わって
片付けて
お姉さんところの畑で黒豆と芋掘りを
今日は暑い🥵
次女家は楽しんでいました
孫ちゃんもいい経験になったね
この土日
心も体も喜ぶ2日間となりました
お姉さんおせわになりました
ありがとうございました
GWに
我が家のノロ・パンデミックにて
(オット→わたし、末っ子)
義姉の古民家に行く予定が
キャンセルとなってしまい
今回
リベンジとなりました
実は
今回みんなでLiveをする、という
ミッションがありました
甥っ子高校のときに軽音部で
ギター&ベース
義姉はドラム(習いに行っている)
義兄はベース
オットは電子サックス
末っ子はピアノ
姪っ子は歌う
ということでした
(我が家の末っ子は
ミッションである伴奏の練習を
全くする余裕がなかったのですが
こちらに来て
随分と進みました)
古民家に着いて
すぐに
BBQ
音合わせ
観客です
夕方になって
温泉♨️
晩御飯のあと
古民家でゆっくりおしゃべり
0時までには
就寝です
明日は
次女家が来て
ライブです
楽しみ😊
薬切れ笑笑なので
仕事終わりに
クリニックに行きました
(忘れたらいけない、と思って
今日薬取りに行く!と言っていたら
仲間が夕方LINEをくれました
ありがたい、、、)
早く帰りたくて
診察なし、を選択して
待っていました
テレビではニュースの時間でした
ぼぅーっと見ていたら
え、なになに?
ノーベル平和賞⁉️
ビックリです
日本が受賞されるとはと
驚きました
そして
恥ずかしいことに
その団体を知らなかった私
日本原水爆被害者団体協議会(日本被団協)の
授賞理由として、
「核兵器のない世界を達成するための努力」と、
「核兵器が二度と使用されてはならないことを
証言を通じて示した」ことを挙げた、そうです
唯一
核爆弾を受けた国でもあります
キチンと
伝えてきたことが
こうした賞に繋がったのだと思います
おめでとうございます