5月27日どようび 天気も良く さわやかな朝なので 散歩がてら 畑に !
3日前から採れ出した夏野菜も気にかかりドライブを兼ねて何となく出かけてしまいました
1人ではたくさんの作業が厳しいので 気の向くまま作業を楽しみました
水やり 昨日おとといと雨が結構降ったので 土は適度に湿り気があり撒きませんでした
がサトイモだけは水が大好きなのでふんだんに撒いてあげました 7割がた発芽してます
キュウリは一部 葉が込み合ってたので 子づるは2節残して摘芯しましたスッキリです
親つるが伸びてる株はもちろん誘引しました
ミニトマトはわき芽取りです 次から次へとわき芽は出てきます こちらも主枝が伸びてるものは誘引しました
※大した作業はしていないのですが 状態を見ながら写真を撮りながら水を飲み飲みしながら
ゆったりと野菜の時間を過ごしていると あっと言う間に1時間を過ぎてました
一部ですが写真で紹介します
ゴーヤの花が咲いてました
モロッコインゲンもつるがポールに絡まりいい感じです
ナスも整枝や誘引がしっかりとしていて3本仕立てが見事です
キュウリは主枝1本仕立てがしっかりできてます これを継続して品質の良いキュウリをたくさん収穫したいものです
ミニトマトも主枝1本仕立てがいい感じです
200本もの株の夏野菜は病気も無く順調です
赤タマネギの葉っぱが倒れてます これが収穫の合図らしいです 枯れる前の葉が青い時に収穫するそうです
次回の定例会で収穫するのかな?
ジャガイモはあと1ケ月位で収穫出来るといいな
育苗中の長ネギも順調です 鉛筆の太さになるのはまだ1ケ月以上かかりそうです
キュウリ・ナス・ピーマンは 次回の定例会の収穫では大きくなりすぎる心配もあり 少しだけ収穫しました
今回もご覧いただきありがとうございます
3日前から採れ出した夏野菜も気にかかりドライブを兼ねて何となく出かけてしまいました
1人ではたくさんの作業が厳しいので 気の向くまま作業を楽しみました
水やり 昨日おとといと雨が結構降ったので 土は適度に湿り気があり撒きませんでした
がサトイモだけは水が大好きなのでふんだんに撒いてあげました 7割がた発芽してます
キュウリは一部 葉が込み合ってたので 子づるは2節残して摘芯しましたスッキリです
親つるが伸びてる株はもちろん誘引しました
ミニトマトはわき芽取りです 次から次へとわき芽は出てきます こちらも主枝が伸びてるものは誘引しました
※大した作業はしていないのですが 状態を見ながら写真を撮りながら水を飲み飲みしながら
ゆったりと野菜の時間を過ごしていると あっと言う間に1時間を過ぎてました
一部ですが写真で紹介します
ゴーヤの花が咲いてました
モロッコインゲンもつるがポールに絡まりいい感じです
ナスも整枝や誘引がしっかりとしていて3本仕立てが見事です
キュウリは主枝1本仕立てがしっかりできてます これを継続して品質の良いキュウリをたくさん収穫したいものです
ミニトマトも主枝1本仕立てがいい感じです
200本もの株の夏野菜は病気も無く順調です
赤タマネギの葉っぱが倒れてます これが収穫の合図らしいです 枯れる前の葉が青い時に収穫するそうです
次回の定例会で収穫するのかな?
ジャガイモはあと1ケ月位で収穫出来るといいな
育苗中の長ネギも順調です 鉛筆の太さになるのはまだ1ケ月以上かかりそうです
キュウリ・ナス・ピーマンは 次回の定例会の収穫では大きくなりすぎる心配もあり 少しだけ収穫しました
今回もご覧いただきありがとうございます