6月7日 SEASON 5 第15回目の定例会です
暦のうえでは夏になりました ブログの背景も夏バージョンにしました
本日いよいよ梅雨入りです じめじめとした梅雨のない北海道出身の私にはもっとも苦手なシーズンです
梅雨入りはしましたが本日は曇りで20℃程度の作業日和でした
さて 本日の一枚です
ミニトマトの実が付き始めました もうすぐ赤や黄色が菜園を彩ります!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/e9/0a3bc951858e66681af89a42e107f8e9.jpg)
本日のメーンイベントは やっぱり 紫タマネギの収穫ですね
昨年の11月に苗植えした350株が7ケ月の時を経て見事な姿を見せてくれました 感動ものです
大小あるものの300を超えるほとんどが収穫出来ました 20個/1人ほどです
しばらくタマネギが買う必要ありません これもうれしい限りですね
収穫し葉っぱと根を切り取ります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/00/7ae65ad3cc471e42535a9981806683da.jpg)
大小ありますが 大きなものがほとんどです 一個一個の重みが伝わってきます
日当たり良好・水はけバツグン・土の養分も上から流れ最高の場所ですね 今まで何を植えても失敗がありません
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/4d/0dbaad065781a232be5a445c221ce2b4.jpg)
収穫のビフォーアフターです 跡地をどうするか サツマイモの追加・ニンニク・ラディッシュなどなど夢が広がります
決定権は園主ですよ 皆さん!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/07/a1194284da5612ebcf27c1ac48b9af5c.jpg)
次はきゅうりの収穫です 本日も先週に続き150本超えの収穫です 元気元気・元気いっぱいです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/81/c8a7bd7369b7e504d4c59cff989534d8.jpg)
ナスも素晴らしい出来です みずみずしくてつややかな目に鮮やかなきれいな紫色です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/85/0e2897ad9d92e1bfcfc8b11f71e634f9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/02/2f23e7c17fb72c74656615717d5880cf.jpg)
ミョウガの勢いが止まりません 収穫は8月頃なのですが 待ちきれません・・・
モロッコインゲンも何の問題も無く生育中
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/47/256b4df543d3d0c930091b4ce8afbce1.jpg)
ゴウヤも同じく花も咲きだし問題なしです いい感じです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/9a/637a552e9d17a178a6bd6697e0548f48.jpg)
本日の収穫野菜
紫タマネギ・きゅうり・万願寺トウガラシ・ピーマン の4種類です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/37/146129f5a4605543dde0da7725ea1732.jpg)
その他トピックス
ナスの3本仕立てのための支柱を2本追加しました スペースの関係もあり真直ぐ立てました
かぼちゃの支柱も立てました
夏の水まき当番を決めました 我が家は土曜日です トマトだけは水まきしません
もちろん草取りは出来る限りやりました
軽く追肥も行いました
きゅうり・ナス・トマトの誘引や整枝 ピーマンの風対策テープの設置などなど いつもの作業です
ほとんど発芽しなかった 分結長ネギですが 園主が追加で種植えしてくれてました 今度こそお願いします
番外編です
その
資材置き場の多目的スペースが完成まじかです 床や照明やTVや収納庫などきれいに設置されてました
後は部屋にマッチする椅子を模索中とのことです 本物志向の園主ですDIYの本でも出版出来そう???
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/8b/4262d73b891f491afa9736b96c608138.jpg)
その
今日もおやつをいただきました タイのお土産(マンゴーのお菓子・ナッツのお菓子)
他のメンバーからはご自宅で作られた梅干し ありがとうございます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/d8/b09a0c557f6a108aa781442a5e66819f.jpg)
本日の1分動画です![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0068.gif)
畑の全景やえだまめの様子がうかがえます
本日の配置です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/86/b4393880ddd5cc8067fdb949a86d3e4e.png)
栽培カレンダーです 適宜掲載します
今日までに26種類もの野菜を植えつけました
ご覧のの通り毎週何らかの収穫があります 旬の野菜を食するこれが体験農園のコンセプトです!!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/c0/5cc08e4d667c751529df38c54c29c917.png)
今週もご覧いただきありがとうございます
暦のうえでは夏になりました ブログの背景も夏バージョンにしました
本日いよいよ梅雨入りです じめじめとした梅雨のない北海道出身の私にはもっとも苦手なシーズンです
梅雨入りはしましたが本日は曇りで20℃程度の作業日和でした
さて 本日の一枚です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0068.gif)
ミニトマトの実が付き始めました もうすぐ赤や黄色が菜園を彩ります!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/e9/0a3bc951858e66681af89a42e107f8e9.jpg)
本日のメーンイベントは やっぱり 紫タマネギの収穫ですね
昨年の11月に苗植えした350株が7ケ月の時を経て見事な姿を見せてくれました 感動ものです
大小あるものの300を超えるほとんどが収穫出来ました 20個/1人ほどです
しばらくタマネギが買う必要ありません これもうれしい限りですね
収穫し葉っぱと根を切り取ります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/24/1fb2f429f90d61e1e285fa9adc4c315a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/00/7ae65ad3cc471e42535a9981806683da.jpg)
大小ありますが 大きなものがほとんどです 一個一個の重みが伝わってきます
日当たり良好・水はけバツグン・土の養分も上から流れ最高の場所ですね 今まで何を植えても失敗がありません
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/4d/0dbaad065781a232be5a445c221ce2b4.jpg)
収穫のビフォーアフターです 跡地をどうするか サツマイモの追加・ニンニク・ラディッシュなどなど夢が広がります
決定権は園主ですよ 皆さん!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/d1/bd3f2ff46f2d27b299345eb24366080b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/07/a1194284da5612ebcf27c1ac48b9af5c.jpg)
次はきゅうりの収穫です 本日も先週に続き150本超えの収穫です 元気元気・元気いっぱいです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/20/2b62d7ed24637ffc6e5b00bc819d0772.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/81/c8a7bd7369b7e504d4c59cff989534d8.jpg)
ナスも素晴らしい出来です みずみずしくてつややかな目に鮮やかなきれいな紫色です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/63/a3286c1d1ee7f34dc88e4bb5293020bc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/85/0e2897ad9d92e1bfcfc8b11f71e634f9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/02/2f23e7c17fb72c74656615717d5880cf.jpg)
ミョウガの勢いが止まりません 収穫は8月頃なのですが 待ちきれません・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/41/2cb5afb026c382372d4e6c034cd7a2f2.jpg)
モロッコインゲンも何の問題も無く生育中
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/47/256b4df543d3d0c930091b4ce8afbce1.jpg)
ゴウヤも同じく花も咲きだし問題なしです いい感じです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/9a/637a552e9d17a178a6bd6697e0548f48.jpg)
本日の収穫野菜
紫タマネギ・きゅうり・万願寺トウガラシ・ピーマン の4種類です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/37/146129f5a4605543dde0da7725ea1732.jpg)
その他トピックス
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0156.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0125.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0126.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0127.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0128.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0129.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0130.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0131.gif)
番外編です
その
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0125.gif)
後は部屋にマッチする椅子を模索中とのことです 本物志向の園主ですDIYの本でも出版出来そう???
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/15/4640edc6e9a94a3ae1d730733febacf9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/8b/4262d73b891f491afa9736b96c608138.jpg)
その
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0126.gif)
他のメンバーからはご自宅で作られた梅干し ありがとうございます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/d8/b09a0c557f6a108aa781442a5e66819f.jpg)
本日の1分動画です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0068.gif)
畑の全景やえだまめの様子がうかがえます
本日の配置です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/86/b4393880ddd5cc8067fdb949a86d3e4e.png)
栽培カレンダーです 適宜掲載します
今日までに26種類もの野菜を植えつけました
ご覧のの通り毎週何らかの収穫があります 旬の野菜を食するこれが体験農園のコンセプトです!!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/c0/5cc08e4d667c751529df38c54c29c917.png)
今週もご覧いただきありがとうございます