6月14日 SEASON 5 第16回目の定例会です
朝までの霧雨もあがり ぬかるみも無く 快適な作業が出来ました
今日のイベントはなんといってもジャガイモの初収穫です
1列分収穫しました 全部で約30kgも収穫出来ました 型は小さいものの品質GOODです
本日の一枚です
タイトルは「思い出の渚」
久しぶりにふるさとの小樽に行ってきました
小樽から西に60kmほど海岸沿いを1時間半ドライブすると積丹半島の切り立った断崖の島武意海岸(シマムイ)に到着です
海抜100mほどの断崖から見える海岸美は絶景です シャコタンブルーと形容されます
波が穏やかな日は海底の岩までくっきりと見通せます 透明度バツグンで青色が目に鮮やかです
もちろんジグザグの道を降りると海岸にたどり着きます
若かりし頃毎年のようにここで仲間と一緒に泳いだり (うにを取って焼きうにしたり・・) 近くの民宿に泊まったり 楽しい思い出の渚です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/c9/6f2bb0a6ffed1751cad583f2f9b76884.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/ee/17563f54f69828914205801e6f03fdb3.jpg)
それでは本題に戻り畑の様子をご紹介します
まずはなんといっても北あかりの初収穫です
みんなで子供に戻って楽しく芋ほりを楽しみました
今日は1列分で全部で約30kgの収穫です 2kg/1人です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/20/213907f3d1302c38c2b9cab182702cb6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/64/ef46b90111bb67cdaeb8d4488acce909.jpg)
夏野菜の収穫です
いよいよ収穫も本格的になってきました 我が家も夏野菜生活の始まりです
キュウリ・ナス・ピーマン・万願寺・ジャガイモ 暑い夏に毎週毎週どっさりと採れます
もうすぐ菜園の大スター ミニトマトも加わります 毎週の定例会が待ち遠しくて何となくワクワクしてしまいます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/71/aea18bf5f5a98e7bb592d2831c42372e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/c4/865c5390614d79a171507f87b29c7dd6.jpg)
キュウリ・ナス・万願寺トウガラシ・ししとうです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/1c/fddd0e218d2e8f5e804b380dbb7dcabe.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/5d/500dfc7f532510640a7e924ceb35a9a8.jpg)
えだまめの実も膨らんできました 6/末頃には収穫出来そう
採りたては香りとコクがあり格別の旨さです
にピッタリ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/27/6e1883f042d6d4d415a6b8c5482d09e7.jpg)
かぼちゃも葉っぱが大きくなり順調ですよ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/df/e1f5aa90acfdc4878f3be7092f687c9f.jpg)
サトイモも少しずつですが大きく成長中です 奥に見えるのはえだまめです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/50/937bbb4b922f862519b0350bea580bfc.jpg)
ラディッシュももうすぐ収穫かな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/6a/204d7c8be687ddffda1e6daf2d0b8dde.jpg)
畑のあちこちにいつの間にか赤じそが姿を現します 何のケアーもしてないのに日本の伝統的なハーブも力強いものです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/f8/3e9c76a474958db8982f82ee35950b42.jpg)
ミニトマトも実がたくさん付き始めました 早く色づかないかなー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/97/feea02a114c55de6041233d7a8713751.jpg)
仲間が農機具置き場の片隅に籠に入った去年収穫の落花生を発見しました
剥いてみると見事な種になってました 早速 種まきしようっと話がまとまりポット植えしました
苗が出来たら 空いたスペースに植えることに・・・
落花生 大好きの私にはうれしいサプライズでした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/2d/640485ffc141f21ddc990746695c8971.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/4e/9ad1afb978bf54ad0f5d6a44ac6d2d62.jpg)
その他トピックス
相変わらず雑草が・・・・ 出来る限り除草しました
空心菜の発芽が疎らなので 追加で種植え
タマネギ跡地の土作り スコップで耕し肥料を蒔きました 何を植えようかなー
丘の上に植えた サツマイモ 発芽状況芳しくありません 凄く心配だなー
分結長ねぎの育苗は園主が追加で種植え 発芽してました
来週行われる 夏の収穫祭に向け メニューの相談を軽く実施 大人気のピザも復活するそう ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_jump.gif)
小樽旅行のお土産に誰もが知ってる定番の白い恋人を買ってきました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/a3/6da54485cc3420bbf99cc2db317976e2.jpg)
本日の配置です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/78/58557014a91b101ece9fcb3419693ad2.png)
本日の栽培カレンダーです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/d0/31b66b4a19b23b2f1518973a84ec7d3b.png)
今回もご覧いただきありがとうございます
また次週お会いしましょう 再見(サイチェン)
朝までの霧雨もあがり ぬかるみも無く 快適な作業が出来ました
今日のイベントはなんといってもジャガイモの初収穫です
1列分収穫しました 全部で約30kgも収穫出来ました 型は小さいものの品質GOODです
本日の一枚です
タイトルは「思い出の渚」
久しぶりにふるさとの小樽に行ってきました
小樽から西に60kmほど海岸沿いを1時間半ドライブすると積丹半島の切り立った断崖の島武意海岸(シマムイ)に到着です
海抜100mほどの断崖から見える海岸美は絶景です シャコタンブルーと形容されます
波が穏やかな日は海底の岩までくっきりと見通せます 透明度バツグンで青色が目に鮮やかです
もちろんジグザグの道を降りると海岸にたどり着きます
若かりし頃毎年のようにここで仲間と一緒に泳いだり (うにを取って焼きうにしたり・・) 近くの民宿に泊まったり 楽しい思い出の渚です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/c9/6f2bb0a6ffed1751cad583f2f9b76884.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/70/0e074f7a6d7ed6279dcd8f19c1bce503.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/a1/e2e04d98373f07a16451c47a88123262.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/ee/17563f54f69828914205801e6f03fdb3.jpg)
それでは本題に戻り畑の様子をご紹介します
まずはなんといっても北あかりの初収穫です
みんなで子供に戻って楽しく芋ほりを楽しみました
今日は1列分で全部で約30kgの収穫です 2kg/1人です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/9a/4ae37239ee0f220467d5cf9c3d7f0501.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/20/213907f3d1302c38c2b9cab182702cb6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/c1/bfdfb91dfc71ffe28214ab033aec7e8b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/64/ef46b90111bb67cdaeb8d4488acce909.jpg)
夏野菜の収穫です
いよいよ収穫も本格的になってきました 我が家も夏野菜生活の始まりです
キュウリ・ナス・ピーマン・万願寺・ジャガイモ 暑い夏に毎週毎週どっさりと採れます
もうすぐ菜園の大スター ミニトマトも加わります 毎週の定例会が待ち遠しくて何となくワクワクしてしまいます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/37/393555753ddb42b56d0ee7ce048ce924.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/71/aea18bf5f5a98e7bb592d2831c42372e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/c4/865c5390614d79a171507f87b29c7dd6.jpg)
キュウリ・ナス・万願寺トウガラシ・ししとうです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/6a/3433647db2f99e1a98395ff80d4c5003.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/1c/fddd0e218d2e8f5e804b380dbb7dcabe.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/5d/500dfc7f532510640a7e924ceb35a9a8.jpg)
えだまめの実も膨らんできました 6/末頃には収穫出来そう
採りたては香りとコクがあり格別の旨さです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/drink_glassbeer.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/27/6e1883f042d6d4d415a6b8c5482d09e7.jpg)
かぼちゃも葉っぱが大きくなり順調ですよ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/df/e1f5aa90acfdc4878f3be7092f687c9f.jpg)
サトイモも少しずつですが大きく成長中です 奥に見えるのはえだまめです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/50/937bbb4b922f862519b0350bea580bfc.jpg)
ラディッシュももうすぐ収穫かな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/6a/204d7c8be687ddffda1e6daf2d0b8dde.jpg)
畑のあちこちにいつの間にか赤じそが姿を現します 何のケアーもしてないのに日本の伝統的なハーブも力強いものです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/f8/3e9c76a474958db8982f82ee35950b42.jpg)
ミニトマトも実がたくさん付き始めました 早く色づかないかなー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/97/feea02a114c55de6041233d7a8713751.jpg)
仲間が農機具置き場の片隅に籠に入った去年収穫の落花生を発見しました
剥いてみると見事な種になってました 早速 種まきしようっと話がまとまりポット植えしました
苗が出来たら 空いたスペースに植えることに・・・
落花生 大好きの私にはうれしいサプライズでした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/b8/107e43fc6a6ca23cc8362e74d6ffffa6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/2d/640485ffc141f21ddc990746695c8971.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/4e/9ad1afb978bf54ad0f5d6a44ac6d2d62.jpg)
その他トピックス
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_down.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0125.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0126.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0127.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0128.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0129.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0130.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_jump.gif)
小樽旅行のお土産に誰もが知ってる定番の白い恋人を買ってきました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/a3/6da54485cc3420bbf99cc2db317976e2.jpg)
本日の配置です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/78/58557014a91b101ece9fcb3419693ad2.png)
本日の栽培カレンダーです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/d0/31b66b4a19b23b2f1518973a84ec7d3b.png)
今回もご覧いただきありがとうございます
また次週お会いしましょう 再見(サイチェン)