7月20日 第20回目の農園の作業の様子です
曇りから晴れになり蒸し暑い日でした 小学校も夏休みを迎えいよいよ夏本番です
さて本日の1枚です
サトイモ畑に赤じそと青じそが並んでいます しかも大きさも同じです 何となく不思議!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/7d/73e2645de2ec031c9982b4b0294d9423.jpg)
次に夏野菜の収穫です
まずは収穫野菜の写真をご覧下さい
ナス・きゅうり・ミニトマト
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/a6/277b53f83252775ea0d8473584d5ce90.jpg)
えだまめ・万願寺トウガラシ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/5e/e5711199f0a2f5b579935a92a8867d0f.jpg)
モロッコインゲン・ピーマン・黄色の大玉トマト
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/17/32659a763a7afa84694ffe242703fe7d.jpg)
初収穫のかぼちゃ 大きなのは2個だけでした これは一般的な西洋かぼちゃと思われます 10株以上植えたのですがあまり出来が良くない様子 残念!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/8b/552367cbff17c3d43e3c62f9ceb4c2e5.jpg)
とにかく収穫に多大な労力を要しました
写真以外にも「ししとう」「ズッキーニ」などあり あまりにも大量で時間がかかりました うれしい悲鳴です
ご覧の通り大変な収穫物です10数人で手分けして作業しました
つぎは仲間の女性が小学生のお子さんと一緒に参加してくれました 学校は夏休みなのですね 5年生かな 一番楽しい時期ですね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/b8/a6947fec290cdf6e150ba9faa23e60d6.jpg)
孤独のグルメ風に撮ってみました (TVを見た事のある方はわかります)
写真だけではわかりにくいのでスライドショーで見てみましょう
大きく映り順に小さくなるだけですが・・・
他の様子もご紹介します
サトイモは雑草を綺麗に取り追肥をし土寄せをしました 今年も冬には大量の収穫が期待できますね お願いします
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/06/b1df1442e8681d3fea538e2fa9863129.jpg)
ミニトマトが真っ赤に熟しました さすが家庭菜園のナンバーワンですね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/8f/35171efda1ec75e74faf1bb862201a85.jpg)
先週苗植えした長ネギもしっかり根付きました 一安心
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/ff/f6da5662667ab5e6417ea928ac64fa16.jpg)
えだまめも収穫しました 株の中央のさやが十分に膨らんで来たら収穫時期です 葉っぱが黄色くなる前に収穫します
早速蒸し焼きして食べました 完食です 何せ収穫後3時間後に作ったので旨いに決まってます やっぱビールに最高です
全部で4列(1列は約13mの畝)ありましたがこれで全部収穫です また来年お会いしましょう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/70/7ce1ba0dd4e59aa29802b17f2a300b39.jpg)
遠くにナスの収穫作業が見えます 他に3本仕立ての作業や下部の葉っぱ取りなどスッキリしました 風通し良く病気に強くなります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/e8/c6d5842c67cdf19f9a93bd7e5dc7581d.jpg)
かぼちゃの花が咲いてます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/3a/5f371771653d47f34e70d2e84ba6219f.jpg)
インゲンも株の疲れが見えてきました そろそろお役ごめんといったところでしょうか 1ケ月以上の収穫に感謝です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/c5/468b72cfe27a07877e0b3441eb100554.jpg)
他のトピックス
落花生の追肥・土寄せの実施
ナスにも追肥 肥料は化成の888です
仲間がしそジュースを作って持って来ました 甘目で美味しかったです 私自身は甘いものNGなので聞いた感想です
赤じそは今日もたくさん収穫出来たので 女性陣はみなさん作るみたいです
空心菜は不織布を外しました 半分くらい発芽してませんでした でも少なくても次々伸びるので大丈夫
7月は例年植えつけ野菜がほとんど無い時期です
我が家でも早速「しそジュース」を作ってみました 300gのしそで1.5Lのジュースが出来ました 自然の色合いがとてもきれいです
焼酎用に甘さ控えめです ほんのりしその味がしてなかなかのものです 旨し
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/ed/314e072693ebfa1251e70a7bf0add602.jpg)
収穫野菜をざるに乗せてみました 夏野菜絶好調です![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/choki.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/76/3cb90b0406a8238e42dd5b1985d7392a.jpg)
本日の1分動画です
本日の配置です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/dd/e30aafaec299fefd75024a9a9cf0ca7a.png)
今週もご覧いただきありがとうございました
曇りから晴れになり蒸し暑い日でした 小学校も夏休みを迎えいよいよ夏本番です
さて本日の1枚です
サトイモ畑に赤じそと青じそが並んでいます しかも大きさも同じです 何となく不思議!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/camera.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/7d/73e2645de2ec031c9982b4b0294d9423.jpg)
次に夏野菜の収穫です
まずは収穫野菜の写真をご覧下さい
ナス・きゅうり・ミニトマト
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/58/8711a34a50d4af3660f0fffd38c90c16.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/a6/277b53f83252775ea0d8473584d5ce90.jpg)
えだまめ・万願寺トウガラシ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/7b/d095379a606f9aa0c28f10487f3305a1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/5e/e5711199f0a2f5b579935a92a8867d0f.jpg)
モロッコインゲン・ピーマン・黄色の大玉トマト
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/ae/98ddc8c548f9d1de16c9efaa7116aeec.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/17/32659a763a7afa84694ffe242703fe7d.jpg)
初収穫のかぼちゃ 大きなのは2個だけでした これは一般的な西洋かぼちゃと思われます 10株以上植えたのですがあまり出来が良くない様子 残念!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/8b/552367cbff17c3d43e3c62f9ceb4c2e5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0125.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0127.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0127.gif)
つぎは仲間の女性が小学生のお子さんと一緒に参加してくれました 学校は夏休みなのですね 5年生かな 一番楽しい時期ですね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_jump.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/6b/ffee054925f0588a496cdae73a9e79c7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/8f/14bd850131c03d3a484e876d871e8b68.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/b8/a6947fec290cdf6e150ba9faa23e60d6.jpg)
孤独のグルメ風に撮ってみました (TVを見た事のある方はわかります)
写真だけではわかりにくいのでスライドショーで見てみましょう
大きく映り順に小さくなるだけですが・・・
他の様子もご紹介します
サトイモは雑草を綺麗に取り追肥をし土寄せをしました 今年も冬には大量の収穫が期待できますね お願いします
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/06/b1df1442e8681d3fea538e2fa9863129.jpg)
ミニトマトが真っ赤に熟しました さすが家庭菜園のナンバーワンですね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/14/3d45dd11bbc356baaaa7f44542c7c076.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/8f/35171efda1ec75e74faf1bb862201a85.jpg)
先週苗植えした長ネギもしっかり根付きました 一安心
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/ff/f6da5662667ab5e6417ea928ac64fa16.jpg)
えだまめも収穫しました 株の中央のさやが十分に膨らんで来たら収穫時期です 葉っぱが黄色くなる前に収穫します
早速蒸し焼きして食べました 完食です 何せ収穫後3時間後に作ったので旨いに決まってます やっぱビールに最高です
全部で4列(1列は約13mの畝)ありましたがこれで全部収穫です また来年お会いしましょう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/70/7ce1ba0dd4e59aa29802b17f2a300b39.jpg)
遠くにナスの収穫作業が見えます 他に3本仕立ての作業や下部の葉っぱ取りなどスッキリしました 風通し良く病気に強くなります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/e8/c6d5842c67cdf19f9a93bd7e5dc7581d.jpg)
かぼちゃの花が咲いてます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/3a/5f371771653d47f34e70d2e84ba6219f.jpg)
インゲンも株の疲れが見えてきました そろそろお役ごめんといったところでしょうか 1ケ月以上の収穫に感謝です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/c5/468b72cfe27a07877e0b3441eb100554.jpg)
他のトピックス
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0125.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0126.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0127.gif)
赤じそは今日もたくさん収穫出来たので 女性陣はみなさん作るみたいです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0128.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0129.gif)
我が家でも早速「しそジュース」を作ってみました 300gのしそで1.5Lのジュースが出来ました 自然の色合いがとてもきれいです
焼酎用に甘さ控えめです ほんのりしその味がしてなかなかのものです 旨し
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/xmas_winebottle.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/ed/314e072693ebfa1251e70a7bf0add602.jpg)
収穫野菜をざるに乗せてみました 夏野菜絶好調です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/choki.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/76/3cb90b0406a8238e42dd5b1985d7392a.jpg)
本日の1分動画です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0068.gif)
本日の配置です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/dd/e30aafaec299fefd75024a9a9cf0ca7a.png)
今週もご覧いただきありがとうございました