週間やまだ体験農園通信
Chemical - Free vegetables
11月14日 SEASON6 第36回目の定例会です Total file No.115
秋も深まり 気温も15℃ほど 空は晴れ渡り気持ちの良い農作業日和となりました
今日の主役はコマツナの大収穫です 食べきれないほどの収穫となりました 虫食いも無く品質も最高です
今日の一枚です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/camera.gif)
1ケ月前に種植えしたほうれん草が生き生きと育ってます 6年目にして初めてまともに出来そうです 嬉しいですね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/9d/028709c7e943cb321a4509138775c309.jpg)
まずはコマツナ収穫の様子です
かなり大きくなっていたのでこれ以上置いておくと固くなりそうなので目いっぱい収穫しました
10人位で収穫しましたが 時間もかかりました 全部は多すぎると判断し途中で止めました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/e9/7d7a849fdd2218ad2a5d36e4459cebe4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/fe/ee4731e1c4f29325126ca1d2e7dd4a1e.jpg)
それでも一部を残して大量です 成長の勢いが凄いですね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/4d/cb4a0dfb85071dd4fd364da3d12d7441.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/3a/163b9463ce5b8918d3d1d6bce54dd378.jpg)
この籠ひとつが1人分です 大量なので近所におすそ分けもしました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/f7/14f86b36e9e01c7e4c9f491273771faf.jpg)
サトイモ収穫第四弾です
今週も1列分(1列は約13m)です まだ3列あります
今日も大きさと良い素晴らしい出来でした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/07/0fe5643a7dd8538462b4732dfc440f23.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/be/a46e7b2d7041919fe5614b74cf463ee1.jpg)
右側のサトイモ畑は全て収穫したので トラクターで次の準備です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/3d/d70e0d7715f9796412f6e1f2a854efc2.jpg)
ニンニクも追加で種植えしました
先週サツマイモ収穫後のスペースの一部です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/3a/b28ddd36818783cde26583af46ab4cc3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/73/82c66169dae5dc6158c67fd79906a774.jpg)
ダイコン初収穫です
9月中旬に種植えし約2ケ月で収穫を迎えました
今週は試掘りを兼ね 各自が自分で選び1本としました やはり採って見ないと太さ長さがわかりません メンバーは一喜一憂です
全部で400本あるのでしばらく楽しめます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/e9/bfd0d7c1ac3cb5002925036bd24535f0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/30/3f7a274e0680a3db1e544c9d12fd9a35.jpg)
ここでメンバーの男性陣への豆知識です
ダイコンの部位の使い方です 上部が甘みがあり下部が辛みが強いのです とのことです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/29/3ba832187ebc472e3718a8a4c5792cdf.jpg)
ほうれん草はもうすぐ収穫出来そうです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/a4/afd13d21119f62d467b102fc5512e995.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/a1/1a2d3261cb72ae340e778135b0bc56d5.jpg)
ミズナも収穫しました サラダに鍋に大活躍です
ダイコン菜も収穫しました ダイコンを植えた後 余った種を 畑の隅に植えてそのダイコンの葉を間引きしました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/77/3c6450dff3887addcd387f6e6e907b35.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/b0/90695cbb65ad98bce15ccd39009c87b7.jpg)
メンバーが種を提供してくれたショウガも収穫しました
ちょっと小さ目でした・・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/35/1a2c5d343c74d44f4283aafa802845a1.jpg)
今日の作付レイアウトです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/3d/11f09a9733e3da0a61c0b878eaaf324b.png)
今日までの栽培カレンダーです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/b3/8d5ba9a7810b56c5a39aa70171761214.png)
今週もご覧いただきありがとうございました
またお会いしましょう See you next week!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます