週間やまだ体験農園通信
Chemical - Free vegetables
10月10日 SEASON6 第31回目の定例会です
秋晴れ 清々しい朝でした 冬の葉物野菜3種類を植えました 畑もにぎやかになってきました
サトイモと落花生は試掘りをしてみました サトイモはいまいちです 猛暑が続いたからかなー???
今日の一枚です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0068.gif)
ダイコンの若葉が秋の日差しを浴びて輝いてます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/d1/3ba143cde50f6b20e63f710a44d7dbee.jpg)
最初にシュンギク・たか菜・ほうれん草の種植えです
先週までにトラクターで耕したスペースをまずはばか棒で位置決めをします
そのあと レーキで平に整え種まきごんべいで交代交代しながら蒔きました
最後に水をまいて終了です
ほうれん草は畑のすぐ近くの駐車場のLEDライトが影響するのか毎年出来がいまいちです 今年こそ期待大です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/f5/bf17e8d421bbd530880172360aec36e9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/08/a41d1baf2847978d21ae634cdeb7fd34.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/a4/ddc1a3b3a5ffd7acb581b1585c3facb2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/5a/3a8136c3e7b97fc6e2f9c2b0d8ed22c4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/65/904312d7c39ee931910a02f9998649e8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/7e/e56263a69d73ecea3184b9c31797385c.jpg)
9月12日に植えたダイコンの1列の間引きをしました 3本から2本です
台風の強風でダメになったところは今日も追加で種植えをしました 全体的に例年より生育が遅れているような感じです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/32/def33a41c04663d8893d48c0fc0bb3aa.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/ab/ef1f4498e5aaf07373a3d4c0aad06008.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/7f/f9e2284c0e94015893e7b00660d3f22f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/cc/698b45d83235ca1b8a9301097d273f32.jpg)
万願寺トウガラシとピーマンの収穫です みんなで仲良く収穫してます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/34/ef94e790cc6761de007156abe0fa7bde.jpg)
万願寺トウガラシは今日も最高のクオリティです たくさん採れました 何となく嬉しくなりますね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/05/8965ab7d957abdc3500a3f23848a8467.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/d9/36f36ed9e5d507691ce067c2e2e5eaf0.jpg)
青パパイヤも10数個収穫しました 初収穫です 苗農家からおまけで頂いたものです
3mほどの高さまで育ち実もたくさん付いてます
細切りにし塩でしんなりさせ他の野菜も混ぜてナンプラーなどなどを混ぜてサラダにするそうです
タイではソムタムと言うそうです (自分はNGですが?)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/69/871810c00decfe8ed6dbcf9fccb73188.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/a7/256ba20efd82d1a75f536575932ce4dc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/97/9b2b09209cdc44236aaf119398a7d01a.jpg)
10月3日に植えたコマツナ ミズナ のらぼう菜の双葉がしっかりと出ています 写真はその順番です
似たように見えますがよく見ると違いがわかります 生き生きしてますね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/7d/1b0b41a0d5b3e214d95eec4aae077346.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/38/7539c463412e1ea7eab18e932c232d3e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/b9/bc88f31848e06489baa7aee082b042a1.jpg)
農園に1本ある柚子の木から黄色くなる前の柚子を収穫し柚子コショウ作りにチャレンジです
仲間が自宅で採れた青唐辛子を提供してくれました
青い柚子の皮をすりおろしトウガラシもすりおろし 塩を混ぜて作るそうです 楽しみがまた一つ増えました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/bd/02b458e605bd2eef12642cbc758f024e.jpg)
長ネギは台風の強風でかなりの苗が倒れましたが先週の土寄せでかなり改善され根付きました 一安心です
ブロッコリーも土寄せの効果が見られます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/ee/4166522873d92b3a610513562aa77431.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/fd/68482d273a1feb6e21931e30f97cbb4e.jpg)
落花生試掘りです 出来はよさそうです 虫食いもほとんどありません
自分はゆでピーではなくベランダで十分乾燥させレンジでチンします 香ばしくて旨みたっぷりです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/d7/a5db98ae2f6686e5d9b90a9b675db001.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/f0/c6a89527535e0c49581f1c25ad99d2c5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/4c/5bcb296e18e7632088eeaa459d1be480.jpg)
サトイモの試し堀りです 今年は猛暑や梅雨がほとんどなかったこともあるのか葉が生育悪く成長がいまいちでした
特に台風の強風で倒れた1列の試掘りをしましたが残念な結果となりました 芋が小さく数も採れません あーあー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/b7/0921431261b50a59ae9f56d0507584fc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/dc/120ac65bcb6785df5437804f5945841e.jpg)
その他の野菜の様子です
ニンジンは葉が大きくなりました そろそろ間引きが必要ですね 先週植えたニンニクはしっかりと芽が出ました
サツマイモもそろそろ試掘りの時期となります 間引きのダイコンです サラダかな 農園ならでは野菜です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/d2/37bc6b704e390b223c9849f827627b21.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/d0/af14c87b0855682fedab828ecc59a53b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/20/bacf07bd9529b934eb532c0d2fc00420.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/f2/f72a7e4b9d2c27c796862a83892fbf0f.jpg)
今日も差し入れがありました ありがとうございます
農園の赤しそで作ったジュースです 自然のきれいな赤です お煎餅もあります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/b5/e9b0ee99981ce99f7df919d503cb62a6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/c2/c47b0b7976d4b2d4568add8697a59374.jpg)
今日の作付レイアウトです
賑やかになって来ました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/e6/bdfeab5fe0d3d50d5f3442424a4d7f30.png)
今日までの栽培カレンダーです
もう40種類を超えました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/e1/60d03f84e3aad3b077e3bba0d42dc2a5.png)
今週もご覧いただきありがとうございました
またお会いしましょう See you next week!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます