週間やまだ体験農園通信
Chemical - Free vegetables
10月31日 SEASON6 第34回目の定例会です
緑がまぶしい秋 吹き抜ける風も爽やかで一年で一番気持ちの良い季節です 農作業もはかどりました
今日の一枚です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0068.gif)
コマツナ初収穫です
丁寧に収穫してます ちょっと小さ目ですがこれくらいがやわらかで美味しいのです
農園ならではの楽しみ方です 約1ケ月で収穫を迎えました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/35/ef489f9c30cd285477f8a7da8126faa1.jpg)
今日は時間も忘れてたくさん作業しました みんなで作業分担して! 何となく満足感・充実感いっぱいです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_down.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0125.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0126.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0127.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0128.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0129.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0130.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0131.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0132.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0133.gif)
ピーマンと万願寺トウガラシの収穫と撤去の紹介からスタートです
小さな実まで全て収穫します 同時に誘引したビニールテープを全て取り外し片付けます
マルチも外しました 撤去はみんなで一気にやればすぐに片付きます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/78/cdf79414891065ea300ed00001ae5230.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/25/23d2a8d5726a1c6fdc771c7b01c0e0ad.jpg)
最後に残骸を熊手などでまとめきれいに片付きました
約4ケ月間収穫出来ました 天候の変化にもめげずに頑張りました 素晴らしい野菜です 感謝です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/9b/bb136d12a4a0b0a1f284b952295020a4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/ea/886930a2c12b0c688a7f5fed997f09d3.jpg)
次はきぬさやとスナップエンドウの植え付けです
先週やり残したネット張りやいぼ竹で合掌作りの下部を補強しました これで長い間 風にもまけずしっかりと守ります
種はマルチ1穴に3粒蒔きました 最後に水をたっぷりやり完了です これから長ーい旅立ちです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/17/95b5c35b36c3e72c17c3b69ce7f1d26a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/5b/4cd1daf3aab93cf3320d4a75468dafd9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/03/f9198895e314bdb935fabe8494e38a81.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/77/c887d633a3a13fa06ac2ed7ec9ed88ff.jpg)
ほうれん草は芽がしっかりと出て大きくなって来ました 毎年失敗続きなので不安はありますが今のところ問題無いようです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/08/e9d6013c5f32a9b72c74e16392956cb7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/ff/527def4790383e47513b3ea8ce3a653f.jpg)
サツマイモの収穫第二弾です
ちょっと形はいまいちですが満足できる品質です 先週採れたサツマイモもねっとりして味は抜群でした
今回も楽しみです まだまだあります次週も収穫です 次の野菜はタマネギを予定してます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/2f/f83a39f4c3e460cea329fb65ae2bf276.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/c9/bcc6047e000b59d262ebf125eb4e88b4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/50/1d4df0f528fb61be494d481b477ed8e3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/b4/167a1dcf09be3c0b9fa6e5fa5ee2613d.jpg)
みんなが要望してたコカブを植付けました ちょっと種植えが遅いのですが ビニールのトンネルで保温して育てます
種蒔き権平でたくさん蒔きました 最後は水をたっぷりあげました 2ケ月後くらいには収穫出来そうです 漬物が旨いですね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/49/46fe58184b41c134e72487fc389715bc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/78/501b617d87893777a968b33ae670471e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/1b/3bddfdd4af189c62a7b3d0527a71778d.jpg)
ダイコンも害虫の影響も無くすくすくと育ってます 大きいものは幅7~8cmほどです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/ca/8641581770e90f704a0f38b63cc2f20f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/6a/e71ec267910c0e6d03088e8f5736d4ca.jpg)
サトイモ収穫第二弾です 今回も1列手掘りで収穫しました 型の良いサトイモがたくさん採れました
これもまだまだ後5列あります みんな大好きです しばらく収穫が続きます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/9b/07bf27eaa94200676eed2e6efffd26fa.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/33/b2dd2398408de3a5f5df53b7c796a2db.jpg)
コマツナ・ミズナ初収穫です
コマツナは縦方向に間引き収穫です ていねいに根も切ります たくさんあるのでしばらく楽しめます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/0f/088ef7df23d0f2e7a3a9c24d23bccfbd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/56/0c7bf9ebf34c902e6e2e49b30d84311e.jpg)
ミズナは一角を収穫しました
仲間から 間引き収穫は縦1列ずつ収穫したほうが風通し良くなり他が良く育つよとアドバイスがありました 確かに!
どちらもサラダや味噌汁・炒め物・鍋などなど料理に彩りを与えてくれます すぐ収穫出来るのが強みですね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/81/b1e52e2ebfe1afb5ddb5d32c236ca6b5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/48/cf0c596147786eb7005e6d5ee96af18a.jpg)
最後は畑に1本ある次郎柿の収穫です3週目です 少しですがなかなかいい味です まだまだたくさんあります
隣の柚子も黄色くなってきました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/77/b2f35c611ed53fa692b7471260a80b20.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/e2/5be43c805ada5033708f9f5de0ffb024.jpg)
おまけです
マルチの穴あけ機が壊れたみたいで新品が置いてありました
抑えリングが付いており使いがってが良さそうです 品名は「ぽんぽんカッター」とシールがあります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/e6/1a6b15ab0bac218bc162141c25d8e788.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/8b/892d74185cd33aee4e4c6d9d5a003cfc.jpg)
今日の作付レイアウトです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/9f/c3a0ef346518d5ed79141973d6074dbd.png)
今日までの栽培カレンダーです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/bf/123d761eef38db2b88542b5407e18347.png)
今週もご覧いただきありがとうございました
またお会いしましょう See you next week!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます