1月20日 農園の様子です 快晴7℃
2日前の大雪で畑は一面真っ白です。野菜も凍っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/c9/e7283379b315b787432fd12744088f09.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/e1/33179dc997c773c125e002bcbfb6aa47.jpg)
今日は自由参加の日でしたが、5名ほど集まりました。
雪があってもダイコンも長ネギもブロッコリーもカリフラワーも収穫です。
きぬさやの苗は雪の中から顔を出してます。生育に何の問題もありません。
ただ みずな・こまつなは雪の下でどこにあるのかわかりません
間違ってこまつなを踏んでしまいました。ごめんなさい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/78/97237b5f6405609c5b05e6955d32542a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/61/542a95a4ce1acd29040b6a9c743de654.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/db/e48c84d4a384bfb1c85d4a4f8e03f0bd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/64/ab1b772f91b1b2f5a724edc43e7e1b34.jpg)
最後に我が家の猫の至福の瞬間です 試に動画をトライしました
2日前の大雪で畑は一面真っ白です。野菜も凍っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/c9/e7283379b315b787432fd12744088f09.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/e1/33179dc997c773c125e002bcbfb6aa47.jpg)
今日は自由参加の日でしたが、5名ほど集まりました。
雪があってもダイコンも長ネギもブロッコリーもカリフラワーも収穫です。
きぬさやの苗は雪の中から顔を出してます。生育に何の問題もありません。
ただ みずな・こまつなは雪の下でどこにあるのかわかりません
間違ってこまつなを踏んでしまいました。ごめんなさい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/78/97237b5f6405609c5b05e6955d32542a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/61/542a95a4ce1acd29040b6a9c743de654.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/db/e48c84d4a384bfb1c85d4a4f8e03f0bd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/64/ab1b772f91b1b2f5a724edc43e7e1b34.jpg)
体験農園も今年で4年目になりました。2月からの土作りに向け今年ジャガイモや夏野菜の植えつけ場所
を検討開始です。長ネギやダイコンはまだまだ大量にあり早めの収穫が必要な時期です。
仲間のみなさん時間あれば何時でも収穫に来てください。
植えつけ場所の検討のため過去3年間の6月頃の様子を描きました。
場所には限りがありますのでなかなか難しいのですが連作障害だけは避けたいものです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/e1/82c5e3fee2bcc0c8d69198acf889c10a.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/a2/4868f7a9bc64b591cf96bad122c44c6d.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/ac/62cf933f316e1b59f9e23ce57c2fdf37.png)
を検討開始です。長ネギやダイコンはまだまだ大量にあり早めの収穫が必要な時期です。
仲間のみなさん時間あれば何時でも収穫に来てください。
植えつけ場所の検討のため過去3年間の6月頃の様子を描きました。
場所には限りがありますのでなかなか難しいのですが連作障害だけは避けたいものです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/e1/82c5e3fee2bcc0c8d69198acf889c10a.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/a2/4868f7a9bc64b591cf96bad122c44c6d.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/ac/62cf933f316e1b59f9e23ce57c2fdf37.png)
最後に我が家の猫の至福の瞬間です 試に動画をトライしました
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます