1月27日の作業の様子です。
今週も巨大なダイコンと太い長ネギが採れました
まるで下仁田ネギのよう?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/1c/ccddb6caccbf71da23e9dda242eecc6d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/34/a0d19c23e5d862bb69ba141bd008f770.jpg)
快晴7℃ 風も無く日に当たると暖かです。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
自由参加でしたが6名ほど集まりました。まだ雪が残っており収穫だけです。
ブロッコリーの側花蕾も採れました。これが甘くて最高に旨いのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/dc/50a15d01a43b61b72573e4285f603e81.jpg)
のらぼう菜は雪にもめげずにグングンと生育中
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/4c/c953e87866bfdfa3bf6d287a8d56a0f3.jpg)
農園の全景の動画を撮ってみました。長ネギときぬさやの生育状況も追加しました。
14種類の野菜を育てています。
本日の収穫は4種類 長ネギ・ダイコン・ブロッコリー・カリフラワー![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/b_body_jump.gif)
11月に種植えしたコマツナは緑鮮やかに生育中
ダイコンは500本植えましたがまだ200本近く残ってます
長ネギもまだまだたくさんありますよ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/87/6b072d45959fd72fbdad046b76e298ea.png)
今週も巨大なダイコンと太い長ネギが採れました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/abanzai.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/1c/ccddb6caccbf71da23e9dda242eecc6d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/34/a0d19c23e5d862bb69ba141bd008f770.jpg)
快晴7℃ 風も無く日に当たると暖かです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
自由参加でしたが6名ほど集まりました。まだ雪が残っており収穫だけです。
ブロッコリーの側花蕾も採れました。これが甘くて最高に旨いのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/dc/50a15d01a43b61b72573e4285f603e81.jpg)
のらぼう菜は雪にもめげずにグングンと生育中
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/4c/c953e87866bfdfa3bf6d287a8d56a0f3.jpg)
農園の全景の動画を撮ってみました。長ネギときぬさやの生育状況も追加しました。
14種類の野菜を育てています。
本日の収穫は4種類 長ネギ・ダイコン・ブロッコリー・カリフラワー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/b_body_jump.gif)
11月に種植えしたコマツナは緑鮮やかに生育中
ダイコンは500本植えましたがまだ200本近く残ってます
長ネギもまだまだたくさんありますよ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/87/6b072d45959fd72fbdad046b76e298ea.png)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます