やまだ体験農園ブログ

安心・安全・新鮮な無農薬野菜を栽培してます
その毎週の作業記録です

たくわん用にダイコン干し 他いろいろ

2017-12-07 | 2017冬
12月6日 SEASON5 第41回目の定例会です

農園にも冬がやって来ました 冬将軍到来です 寒い寒い 畑ではうっすらと霜が降りてました


本日の一枚です

ダイコンを60本干しました

作業場の軒下のポールに吊るしました


今日の作業のメニューです

ダイコン60本を干し作業 約1ケ月干しその後漬け込みます
サトイモ 約20株(1列分)収穫し来年用に土に埋め込みます
きぬさやのネット掛け作業
長ネギ・ヤーコン・ダイコンの収穫
葉物 コマツナ・ミズナ・たか菜の間引き収穫
分結長ネギの一部 土寄せ
柿の落ち葉の清掃 まだ畑全体にあります これは肥料にはなりません

ダイコン干し作業 収穫し作業場の50℃ほどの温水できれいに洗います 2本に束ねて 軒下に干し作業完了です
 

 

サトイモの収穫し来年用に土に埋め込みます 袋に3つ出来ました 穴を堀りわらを被せ最後に土を掛け終了です
なにせ今回は全部手作業ですので 結構大変でした
小さいものや外れたものは持ち帰ります
 

 

きぬさやのネット張りです 思いのほか繊細な作業で時間がかかりましたが きっちり張ることが出来ました 満足・満足!
 

長ネギ・ヤーコン・ダイコンの収穫
ダイコンは今週も2本/1人です 各自収穫します 選ぶのが大変ですが楽しみもあります
これは と思ったら 二股だったり 極端に短かったり 欲張るといい事ありませんね・・・・・
長ネギも3本/1人です
 



コマツナの間引き菜です


ブロッコリーは花蕾が10cmほどになりました 年内には収穫出来そうです


タマネギは寒さにもめげず しっかりと根付いたようです


自分が有馬温泉のお土産 炭酸煎餅 を差し入れました



本日の畑の配置です




本日までの栽培カレンダーです




今週もご覧いただきありがとうございました






コメントを投稿