週間やまだ体験農園通信
Chemical - Free vegetables
2月10日 SEASON6 2018シーズンの振り返りシリーズ第二弾 Total file No.129
今日は朝から今年初めての雪です 小樽出身の自分は何とも感じませんが 雪は町をきれいにしてくれる自然の恵みです
乾燥した空気を快適にする自然の加湿器でもあります 久しぶりに騒音も少なく静かに暮らせます
現在シーズンオフ 3月からの開幕に向け 畑作りも終わり2月は作業も収穫もほとんどありません 3月からの定例会を待つだけです
2018 SEASON6 は41回の定例会を行い 毎回収穫がありました 今回はシーズンを振り返りシリーズ第二弾 後編です 収穫野菜がテーマ
46種類の野菜を育て40種類を超える野菜を収穫しました 旬の野菜を一年を通して味わいました 新鮮・安全・安心野菜です
それではランダムにご紹介します
立派なブロッコリーが出来ました

久しぶりに大きなニンジンを収穫

ダイコンはやや小ぶりでした

メンバーが提供してくれた ショウガ たくさん採れました

次郎柿もたくさんです 毎年1本の木から ものすごい量が採れます


ミズナも美味しそうですね

みんな大好きサトイモ 今年は7列とたくさん植付け毎週収穫が出来ました

コマツナ これぐらい若い生育途中のコマツナが柔らかくて美味しいですね

青パパイヤです サラダで食べるそうですが・・・・??

自分が大好きな落花生が虫食いなく良く出来ました 乾燥落花生にしよっと

万願寺トウガラシ 辛くなく甘味があって大好き野菜のひとつです とにかく収穫期間が4ケ月以上と長くたくさんいただきました

空心菜 こちらも毎年間違いなく世話いらずでたくさん収穫出来ます

ちょっとブレークです
農園の実家の軒下にいつの間にか住み着いたトラです 精悍な顔つきですね

ミニトマト アイコのオレンジバージョンですね
拡大しすぎでちょっとボケました ごめんなさい

夏野菜の定番 キュウリ うどん粉病も無く 形の良いものがたくさん採れました

こちらも夏野菜の定番ナスです
メンバーにナス栽培のスペシャリストがいて毎年立派なナスが採れます 感謝です

ミョウガ いつの間にかニョキニョキと出てきます 探すのが大変ですがおもしろい

本当にたくさんの種類の野菜を収穫しました
2019年度もメンバー健康で美味しい野菜を収穫し 楽しく過ごしたいものです
今回もご覧いただき ありがとうございます
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます