![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/83/f086f0ee6b61d1830df28e80ec4f53e3.jpg)
ぼんじゅーる、うららです。
先日、王子が私にメール文(英文)を見せながら、
「これで通じる?」と聞いてきた。。。
なんでも、4月から大学の研究室にやってくるインド人留学生の
チューター(お世話係り?)になったらしく、その人に当てたメールらしい。
「日本に到着して寮まで行くのに迎えが必要だったら連絡頂戴」的な内容。
ま、英文は私なんかより君の方が確実だろうよ!と思ったのですが、
母は別の心配が頭をよぎったのでした![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
王子よ君は、成田から寮のある三鷹まで電車で行けるのか?
しかも寮は、三鷹と言いながら吉祥寺からバスみたいだぞ。
ましてや、案内なんて・・・
そしてその1時間以上の時間をインド人の彼とどう過ごす?
(はい、うちの息子、無口です)
そう、王子は、小、中、高、大学に至るまで
「
家から近い」ことが最大条件。
単に電車に乗るのが面倒!という理由からなのですけど。
そんなやつですから、行動範囲が狭くて、地理にも明るくない。
過保護のようですが、心配は尽きません。
さあ、インド人君のお返事が楽しみですね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
そんな王子ですが、昨日、無事に大学の卒業式でした![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
入学式は武道館でしたが、卒業式は大学内の講堂ということで、
講堂内は学生だけで、親と教授たちはすぐ脇の棟でライブヴューイングでした。
それでも今時ってことで、結構たくさんの家族が見学に来ていましたよ。
長い行列の末に着席。
私は1人だったので、隙間をぬって結構見やすい席に座れました。
でも画像も鮮明じゃないし、王子がどこにいるかもわからないよねー![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
と思っていたら王子からLINEが、
「
席がなくて立ち見だ。檀上に向かって一番左側」
えーーー!卒業生なのに、立ち見?まじ?
なんでも入場の列に並んでいたら、王子から後ろは「席がなくなったので立ち見でーす」
ということになったらしく、最上階の一番端に立つことになったらしいのです。
あらら・・・と思いきや、
式が始まってカメラが会場内をパーンすると、端っこの王子がバッチリ映るではありませんか!
王子、ある意味持ってるわ!
思えば小学校の学芸会でも
「人と争わないで決まるクマ役に手を挙げた」と言うような
消極的な子だったのに、いざ劇が始まるとセリフは多いし、
主役を含めほとんどがウサギの役で白い上下で誰が誰だかわからない中、
クマは1匹なもんで目立つこと目立つこと!
探しやすくて良かったわー
写真もバッチリ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
中学に入学してすぐのオリエンテーリングでも、
ジャンケンして負けたら後ろにどんどんつながって行く・・・
みたいなゲームをしたら、なんとずーっと勝ち続け、
最後に160人の行列の一番先頭になって幕を閉じたとか。
帰ってきて「目立ちたくないのに・・・」とブツブツ言ってました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
おっと、思い出話は置いておいて
卒業式の話に戻りますと、
立ち見どころか入場できずに、廊下でモニターヴューイングだった
学生もいたらしいです。
卒業する本人たちがヴューイングって・・・
もう、笑うしかないな![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
貧血起こして廊下で介抱されていた子もいたらしいので、
笑いごとではないんだけどね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
そんなこんなで、無事に学位記をいただき、卒業の証を見て一安心![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
でも、数週間後には武道館でまた大学院の入学式です![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_happy_m.gif)
え、また見に行くのかって?
そりゃ、行きますよ!
入学金ごっそり払ったのは私なんだからね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/good.gif)
写真は王子が6歳の頃に象好きの叔母さん(私の妹ちゃん)にプレゼントした絵です。
お昼に王子の行きつけのカレー屋さんに連れて行ってもらって
そこに象のタペストリーがあったので、思いだしてアップしてみた![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
<おまけ画像>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/48/05/295930c7ef835102a606c1cf12cb6af0_s.jpg)
絵を描いた頃のかわいい箱入り王子
今日は親ばか炸裂だぜ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_happy_s.gif)
先日、王子が私にメール文(英文)を見せながら、
「これで通じる?」と聞いてきた。。。
なんでも、4月から大学の研究室にやってくるインド人留学生の
チューター(お世話係り?)になったらしく、その人に当てたメールらしい。
「日本に到着して寮まで行くのに迎えが必要だったら連絡頂戴」的な内容。
ま、英文は私なんかより君の方が確実だろうよ!と思ったのですが、
母は別の心配が頭をよぎったのでした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
王子よ君は、成田から寮のある三鷹まで電車で行けるのか?
しかも寮は、三鷹と言いながら吉祥寺からバスみたいだぞ。
ましてや、案内なんて・・・
そしてその1時間以上の時間をインド人の彼とどう過ごす?
(はい、うちの息子、無口です)
そう、王子は、小、中、高、大学に至るまで
「
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/house_red.gif)
単に電車に乗るのが面倒!という理由からなのですけど。
そんなやつですから、行動範囲が狭くて、地理にも明るくない。
過保護のようですが、心配は尽きません。
さあ、インド人君のお返事が楽しみですね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
そんな王子ですが、昨日、無事に大学の卒業式でした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
入学式は武道館でしたが、卒業式は大学内の講堂ということで、
講堂内は学生だけで、親と教授たちはすぐ脇の棟でライブヴューイングでした。
それでも今時ってことで、結構たくさんの家族が見学に来ていましたよ。
長い行列の末に着席。
私は1人だったので、隙間をぬって結構見やすい席に座れました。
でも画像も鮮明じゃないし、王子がどこにいるかもわからないよねー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
と思っていたら王子からLINEが、
「
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase1.gif)
えーーー!卒業生なのに、立ち見?まじ?
なんでも入場の列に並んでいたら、王子から後ろは「席がなくなったので立ち見でーす」
ということになったらしく、最上階の一番端に立つことになったらしいのです。
あらら・・・と思いきや、
式が始まってカメラが会場内をパーンすると、端っこの王子がバッチリ映るではありませんか!
王子、ある意味持ってるわ!
思えば小学校の学芸会でも
「人と争わないで決まるクマ役に手を挙げた」と言うような
消極的な子だったのに、いざ劇が始まるとセリフは多いし、
主役を含めほとんどがウサギの役で白い上下で誰が誰だかわからない中、
クマは1匹なもんで目立つこと目立つこと!
探しやすくて良かったわー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
中学に入学してすぐのオリエンテーリングでも、
ジャンケンして負けたら後ろにどんどんつながって行く・・・
みたいなゲームをしたら、なんとずーっと勝ち続け、
最後に160人の行列の一番先頭になって幕を閉じたとか。
帰ってきて「目立ちたくないのに・・・」とブツブツ言ってました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
おっと、思い出話は置いておいて
卒業式の話に戻りますと、
立ち見どころか入場できずに、廊下でモニターヴューイングだった
学生もいたらしいです。
卒業する本人たちがヴューイングって・・・
もう、笑うしかないな
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
貧血起こして廊下で介抱されていた子もいたらしいので、
笑いごとではないんだけどね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
そんなこんなで、無事に学位記をいただき、卒業の証を見て一安心
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
でも、数週間後には武道館でまた大学院の入学式です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_happy_m.gif)
え、また見に行くのかって?
そりゃ、行きますよ!
入学金ごっそり払ったのは私なんだからね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/good.gif)
写真は王子が6歳の頃に象好きの叔母さん(私の妹ちゃん)にプレゼントした絵です。
お昼に王子の行きつけのカレー屋さんに連れて行ってもらって
そこに象のタペストリーがあったので、思いだしてアップしてみた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
<おまけ画像>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/48/05/295930c7ef835102a606c1cf12cb6af0_s.jpg)
絵を描いた頃のかわいい箱入り王子
今日は親ばか炸裂だぜ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_happy_s.gif)
御卒業、そしてご入学、おめでとうございます。
うちの娘も後2年学生です。
(院じゃないけれど)
いやいや、学校は近いほうがいいですよ。
うちの娘ってば小学校1年の学芸会で
「一番セリフの少ない役を選んだ」
と言ってましたが、担任によれば
「一番決めのセリフです!(キッパリ)」
とな(笑)
卒業式と言えば、娘たちは被服学科だったので
大学が斡旋してくれたのは場所だけで
「袴はご自分でお召ください」
だったとさ。
浴衣を作った時も
「自分でちゃんと着るまでやって単位になる」
だったそうな。
チューターになった、って、
息子クンも寮へ行っちゃうの?
ご無沙汰してます
おお、お嬢様はもの作りの人になるのかな。
すてき
王子は家から通ってますわよ。
なーんにもできないので、万一、一人で暮らすことになったらどうなるのかしら・・・
ま、人間いざとなったら、どうにかするか