主婦のおさいふ

働かなくてもお金がかかる。。。でも主婦って楽しいのよ。

木精占い、私はポプラ

2008-01-30 22:15:24 | ミーハーなのです
まゆクーさんのブログで拝見した木精占いをやってみました。

8月11日生まれの私の木の精は、ポプラ
当たっているかどうか、ちょっと引用してみましょう。


> キラキラした瞳とエネルギッシュな肉体を持っています。
> いくつになっても、年齢を感じさせません。

だと、良いんだけどねぇ。。。
最近、脳に年齢を感じております
気だけは若いです。はい。


> 最大の長所は、「聡明な魂の耳」を持っていることです。
> 噂に振り回されないのはもちろん、運命のいたずらとも言うべき不運を、
> 良い方向へ変えるチャンスの風を、的確に聞き取ります。

チャンスの風を感じ取れるかは不明ですが、あんまり不運を感じたことがないわねえ。
そうそう、時々息子に「おかあさんって、あまりにポジティブすぎるよねぇ」
と、あきれたような顔をされます。
ポジティブはほめ言葉。。。実は、ノー天気だと思っているらしいわ。。。


> ただし8月生まれのポプラは、失敗や不幸が襲うのではないかと、
> 急に不安に陥ることがあります。

確かに時々、「だんなにかけてる今の保険じゃ、何かあったら生活していけないわ~もっとかけようかしら」って、思うわ


> 見た目や地位に惑わされず、昔からの友人たちの言葉に耳を傾けてください。
> あなたを恐れから救い出してくれるはずです。
> 魂で信頼しあう仲間たちとはつらつと生きるのが、あなた本来の姿なのです。

お友達のみなさま、今後ともどうぞよろしく



> ●相性のいい樹木・・・イトスギ、ハシバミ、トネリコ、ポプラ


相性の良い方は、いるかなぁ
ちなみに、旦那はイトスギ。相性は良いらしい

息子は菩提樹でした。
なんだかあたっているような・・・木の精だけに気のせい?(またまたオヤジ・・・



SQ Life 木精占い please click!
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キャシャーンだったはずなのに、カラス天狗・・・

2008-01-29 23:59:59 | ミーハーなのです
鼻風邪をひいてしまいました・・・
鼻がつまると口で息をしてしまいますが、喉から風邪が悪化するタチなので、
さっそくマスクをしています。
今年は花粉も早いというので、このままマスク生活突入かも

でも昔は人に会うたび、「風邪?」「花粉症?」と聞かれて説明するのが面倒でしたが、
最近はマスク姿を見かけるのがふつーになっているので、マスクをして外に出ても
メガネをかけてるのと同じ感覚で、なにも聞かれないことが多いですね。

マスクの形もいろいろで、愛用はユニ・チャームの超立体マスク。
ぴったりフィットして、通気性もなかなか良い感じです。

つけた姿を鏡で見ながら新造人間キャシャーン参上!!とひそかにつぶやいている私
でも、毎回自分のマスク姿を見ているうちに、
あれれ?もしかしてカラス天狗にも似てるかも?!



みなさま、風邪にはお気をつけて。


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりにお友達とランチ

2008-01-12 02:19:03 | おいしいもの
先日、久しぶりにお友達に誘われてランチに行きました。
千葉県流山市にある『オステリア シャーラ』
こんなところに、こんなおしゃれなレストランがあるんですね~
と思うほど、回りはのんびりとした住宅街。
なんでも夜は、ひそかに芸能人も多いとか。。。

前菜からデザート、コーヒーまでいくつかチョイスがあって、どれにしようか迷います。
しかも、おいしくて、なかなかのボリューム

まずは、3種類のメニューからチョイスした『前菜の5種盛り』お皿も素敵です。



次にパスタとラザニアの2種から1つをチョイス。
ここで、またまた大失敗。。。
話に夢中で、うっかり写真を撮らずに、食べちゃった~

さらに話に熱が入り、途中で撮った食べかけのメインディッシュ・・・
ビーフの赤ワイン煮でございます。



メインも3種類から選ぶので、思いっきり悩みました
デザートとカプチーノコーヒーもしっかりいただきました~



新年早々、おいしいものを食べに連れて行ってくれたお友達に感謝また誘ってね
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

年のはじめの運だめし

2008-01-09 23:39:47 | ミーハーなのです
先日、フランスのお祝いのお菓子、ガレット・デ・ロワを食べました
サクサクパイの中にフェーブと呼ばれる人形が入っていて、
切り分けた自分のパイの中に入っていれば、当たり

ガレット・デ・ロワ=王様のお菓子 なので、当たりが出た人は王様ってことで祝福されます。

ドンクのガレット・デ・ロワはフェーブのかわりにアーモンドが入っていて、
陶器のフェーブは別についてくるのです。

今年のフェーブはこれ→

ちなみに、王様の座をゲットしたのは息子でした。

ま、運試しというより、私はフェーブが欲しかっただけなんだけどね~
ついていた紙の王冠もいらね~と思ったけど、眺めているうちに、何かに使えそうかも~と
思っちゃってる私って・・・
その名も、捨てられない女、うらら
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

書初めは「忍耐」

2008-01-07 22:00:07 | 子育て
明日から3学期が始まる息子は、朝から宿題・・・いまごろやってんのかよ~
計算ドリルは昨夜なんとか終了し、朝から書初め、百人一首の暗記に悪戦苦闘。
書初めに4時間もかかって、なにやってんだか~
筆を持つ手を握って、押さえる、力を抜く、はねる、とめる、もどす・・・
いくら指導しても、一向に書けなくて、「時間がない~」と泣いてる息子。
おまえさ~4月から中学生なんですけどねぇ

墨があまったので、私も何十年ぶりかの書初めに挑戦。
お題はもちろん、忍 耐

そして、今年最初のぶっとび!
私が、書初めってことで、墨汁だけど、一応心落ち着けるため(?)墨を持って磨ってみたら、
それを見た息子、

これ(墨)って、何をするものかなぁと、いつも思ってたんだよ~。」

と、興味津々。

ええっ!!小学生6年間やってきて、墨を磨るってことを知らないのかよ

さらに、ぶっとびの一言・・・

先生が硬くなった筆をグリグリするのに使ってたから、そういう道具だと思ってた」

先生、墨の使い方くらい、おしえてあげてください
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする