![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/cf/5ea12edd6b2e0e167f75db919f713631.jpg)
ぼんじゅーる、うららです。
ハロウィン、終わりましたね。
みなさん、イベントを楽しまれたのでしょうか。
仮装はしないけど、着物は着てみよう!(まったく脈略ありませんが
)
というわけで、久しぶりに着てみました。
というのも、先日、87歳の伯母を北海道まで送って帰ったお駄賃?に
伯母の帯をもらってきたものですから、早速締めてみたのです。
結構赤い(オレンジ系)ので、私の年齢でもギリギリじゃね?
と思い、似合ううちにどんどん着ないと!!
と、焦って締めてみたのですが、案外大丈夫そうですなぁ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
そこんとこが着物マジック!
合わせる着物や小物で、いかようにでも化けられるのです。
帯揚げをキティリボン風に結んで遊んでみたのですが、
なぜか猫耳っぽくなってしまった![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/43/44/2d74fbfa4afd8ebe9904f566f138ef81_s.jpg)
(自撮だとお腹が出て見える
クリックすると少し大きくなります)
ま、ハロウィンにネコはつきものみたいだし、
かぼちゃと同じオレンジ系だし、結果オーライってことで。
この帯揚げ、実は着物地で、私が縫ったのです。
縫った・・・と言っても、帯揚げなんて長四角になっていればいいので、
端をかがっただけなんですけどね。
着物の反物で道行(膝下くらいの着物の上に羽織るコートみたいなものです)を
作って、余った生地で草履とバックを作り、さらに残りで小物を作ったのです。
結構でかい女なので、反物の残り布がたくさん出るなんてことは
珍しいことだから、浮かれちゃいました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
TPOは守りつつ、でも遊び心も取り入れて、身近な着物ライフを
提案できる人を目指したいです。
もっと気軽に着物を着よう。だって、日本人だもの。(みつお風)
みなさんもご一緒にいかがですか?
出張講習&出張着付け、承りますわよ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/good.gif)
ハロウィン、終わりましたね。
みなさん、イベントを楽しまれたのでしょうか。
仮装はしないけど、着物は着てみよう!(まったく脈略ありませんが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
というわけで、久しぶりに着てみました。
というのも、先日、87歳の伯母を北海道まで送って帰ったお駄賃?に
伯母の帯をもらってきたものですから、早速締めてみたのです。
結構赤い(オレンジ系)ので、私の年齢でもギリギリじゃね?
と思い、似合ううちにどんどん着ないと!!
と、焦って締めてみたのですが、案外大丈夫そうですなぁ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
そこんとこが着物マジック!
合わせる着物や小物で、いかようにでも化けられるのです。
帯揚げをキティリボン風に結んで遊んでみたのですが、
なぜか猫耳っぽくなってしまった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/43/44/2d74fbfa4afd8ebe9904f566f138ef81_s.jpg)
(自撮だとお腹が出て見える
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/down.gif)
ま、ハロウィンにネコはつきものみたいだし、
かぼちゃと同じオレンジ系だし、結果オーライってことで。
この帯揚げ、実は着物地で、私が縫ったのです。
縫った・・・と言っても、帯揚げなんて長四角になっていればいいので、
端をかがっただけなんですけどね。
着物の反物で道行(膝下くらいの着物の上に羽織るコートみたいなものです)を
作って、余った生地で草履とバックを作り、さらに残りで小物を作ったのです。
結構でかい女なので、反物の残り布がたくさん出るなんてことは
珍しいことだから、浮かれちゃいました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
TPOは守りつつ、でも遊び心も取り入れて、身近な着物ライフを
提案できる人を目指したいです。
もっと気軽に着物を着よう。だって、日本人だもの。(みつお風)
みなさんもご一緒にいかがですか?
出張講習&出張着付け、承りますわよ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/good.gif)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます