長~い夏休みが終わり、早10日間。
なんでこんなに長いんだ~?と思ったんだけど、結局、毎日、毎日、
「なんで、うちの息子、ちっとも宿題やらないのかなァ~」と思い続けていたからなのよね。
確かに私も、今のギリギリガールズぶりからすると、子供のころはなかなか宿題を
やらない子だったのかもしれないけれど、B型息子の、まったく危機感を感じていない様子には、
さすがに切れそうでした。
(いや、切れそうではなく、確実に切れてたわね)
理科の自由研究なんて、始業日前日の夕方4時から始めたんですよ~
「研究」って言うからには、数日かけてやらないか?ふつう・・・
しかもお題が「身近な物質について研究して、レポートにまとめよ」という
具体的なんだか、漠然としてるんだかわからない、中途半端なシロモノ。。。
当然前日まで手をつけてないってことは、何についてどんなことをレポートしようかと、
息子なりに考えているものと思いきや、昼過ぎに「何にすればいいかなぁ」とか言ってたし
仕方ないので身近な物質「水」を大量にスーパーで買ってきて、たまたま家にあった
浄水器のペーハー調べ液で(たまたまあるところがノー天気&ラッキー男の所以よね)
あれこれ即席実験。
ま、どの水のペーハーも、試液で調べるより正確な数値がボトルの裏面に記載済みなんですけど~
実験の証拠に撮った写真をスーパーのカメラ屋さんに焼きに走ったのは、この私~涙ぐましいわ。
実験レポートどころか、もちろん他のテキストものの宿題の仕上げも、夜中までやってました
最もブチ切れたのは、夏休みが終わる2日前に、
「あ、やべ~、美術も宿題があった」と言いだしたこと。
1か月以上あった夏休みの間、ひとこともそんなこと聞いてないぜ~
しかも、テーマ「秋の風景」「トンボ」「原子力」「緑化運動」の中からどれでもいいけど、4枚の絵を描くというシロモノ。
4枚だと~理科の実験も終わってないのにと怒りまくったのは、当然です。
ほんとに、かんべんしておくれ。。。
ストレスで死にそうです
お友達の咲いたりんりんちゃんは、娘2ちゃんとかわいい時計を作ってました。
うらやまし~
なんでこんなに長いんだ~?と思ったんだけど、結局、毎日、毎日、
「なんで、うちの息子、ちっとも宿題やらないのかなァ~」と思い続けていたからなのよね。
確かに私も、今のギリギリガールズぶりからすると、子供のころはなかなか宿題を
やらない子だったのかもしれないけれど、B型息子の、まったく危機感を感じていない様子には、
さすがに切れそうでした。
(いや、切れそうではなく、確実に切れてたわね)
理科の自由研究なんて、始業日前日の夕方4時から始めたんですよ~
「研究」って言うからには、数日かけてやらないか?ふつう・・・
しかもお題が「身近な物質について研究して、レポートにまとめよ」という
具体的なんだか、漠然としてるんだかわからない、中途半端なシロモノ。。。
当然前日まで手をつけてないってことは、何についてどんなことをレポートしようかと、
息子なりに考えているものと思いきや、昼過ぎに「何にすればいいかなぁ」とか言ってたし
仕方ないので身近な物質「水」を大量にスーパーで買ってきて、たまたま家にあった
浄水器のペーハー調べ液で(たまたまあるところがノー天気&ラッキー男の所以よね)
あれこれ即席実験。
ま、どの水のペーハーも、試液で調べるより正確な数値がボトルの裏面に記載済みなんですけど~
実験の証拠に撮った写真をスーパーのカメラ屋さんに焼きに走ったのは、この私~涙ぐましいわ。
実験レポートどころか、もちろん他のテキストものの宿題の仕上げも、夜中までやってました
最もブチ切れたのは、夏休みが終わる2日前に、
「あ、やべ~、美術も宿題があった」と言いだしたこと。
1か月以上あった夏休みの間、ひとこともそんなこと聞いてないぜ~
しかも、テーマ「秋の風景」「トンボ」「原子力」「緑化運動」の中からどれでもいいけど、4枚の絵を描くというシロモノ。
4枚だと~理科の実験も終わってないのにと怒りまくったのは、当然です。
ほんとに、かんべんしておくれ。。。
ストレスで死にそうです
お友達の咲いたりんりんちゃんは、娘2ちゃんとかわいい時計を作ってました。
うらやまし~
やっぱりどうしたって子供の宿題に手を出しちゃうよね
全く手を出さずにいられる親って
ものすごくえらいと思う・・・・
ま、子供のために頑張る私たちも
かなりえらいけどね
この口がワザワイのもと
夜になっても実験続けてて、母は「さっさとまとめろよ~」状態なのに、
本人は「だんだん楽しくなってきた~」とか
ふざけたこと言ってたし
楽しんでいる場合じゃないし~
私たちって、精神的にかな~り鍛えられているわよね。
えらいわぁ
私は娘の宿題を楽しんでしまうほうなんです。
でも、今年は娘にはそういう宿題が出なかった(涙)
そういえば、娘の学校は「自由研究」って宿題
ないなぁ…。
今年は
「ボランティア活動すること」
がメインの宿題で、やることを決めるほうが
大変だったわ。
宿題を楽しんでしまえるなんて、すばらしいわぁ
今は中学になると、ボランティアだとか、職業体験だとか、
いろいろ実体験を積む課題が多いみたいね。
来年もボランティアの課題があったら、
私が行っている老人ホームでのお花の教室の
お手伝いにでも来る~?
Kさまの娘ちゃんなら、きっと上手にお相手できそうだわ
息子の学校は近隣清掃日があって、みんなでゴミ拾いしているみたい。
川沿いも歩くみたいで、スニーカーがドロドロになるのが
たまにキズ
何にも知らない昌の母(あ。私の姉か)が
『昌の感想文出来た?』ってメールをよこして来た。
26日に本を渡され、28日に『まだあ?』みたいな感じで。。
頭痛&熱&腹痛&首痛&吐き気状態で
パソコンで読書感想文を書いた私。。
昌には老後の面倒を見てもらう事にします。
夏休みの宿題をやっていたなんてェ
おつかれさまでした
どうすんの~読書感想文コンクールとかに入選しちゃったら
我が家はただいまストレス秋の陣に突入中
今度の新年会であばれてやるゥ