先日の玄米に続き、「胚芽白米」も水に浸けて二・三日すると発芽しました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en2.gif)
お椀に、「胚芽白米」と水を入れラップをかけ、空気穴をあけました。
日当たりのいい所において数日。
胚芽の部分が「プクッ」とふくらみ、数ミリ芽をだしているのもありました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
当店の「胚芽白米」は「胚芽精米機」を用いて、丁寧に時間をかけて精米します。
通常の「分つき米・胚芽米」は白米の精米機で黒く搗くだけですので、
どうしても胚芽も削れてしまいます。
当店の「胚芽白米」は「胚芽」を残しつつ、ヌカ層を削り白米に仕上げています。
この、胚芽が本当に「生きているお米」なのか自分の目で確かめてみました。
すごいですね、胚芽白米!!
ほんまに、生きています。
精米しても、胚芽の部分が残っているから発芽しました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
米は、発芽しようとするときに「ギャバ」が発生し、自らベストの状態に導き、
もっとも栄養価が高くなり、甘みも増すといいます。
ですので、白米同様、「胚芽白米」を炊飯する時は、しっかりと浸水してくださいね。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en2.gif)
お米本来の栄養分を捨てずに、いただく。
すばらしい食品だと思います![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en2.gif)
お椀に、「胚芽白米」と水を入れラップをかけ、空気穴をあけました。
日当たりのいい所において数日。
胚芽の部分が「プクッ」とふくらみ、数ミリ芽をだしているのもありました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
当店の「胚芽白米」は「胚芽精米機」を用いて、丁寧に時間をかけて精米します。
通常の「分つき米・胚芽米」は白米の精米機で黒く搗くだけですので、
どうしても胚芽も削れてしまいます。
当店の「胚芽白米」は「胚芽」を残しつつ、ヌカ層を削り白米に仕上げています。
この、胚芽が本当に「生きているお米」なのか自分の目で確かめてみました。
すごいですね、胚芽白米!!
ほんまに、生きています。
精米しても、胚芽の部分が残っているから発芽しました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
米は、発芽しようとするときに「ギャバ」が発生し、自らベストの状態に導き、
もっとも栄養価が高くなり、甘みも増すといいます。
ですので、白米同様、「胚芽白米」を炊飯する時は、しっかりと浸水してくださいね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en2.gif)
お米本来の栄養分を捨てずに、いただく。
すばらしい食品だと思います
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
てんぷら
2009年04月17日 | 食
我が家は、ご近所さんに生かされています。
またまた、お裾分けをいただきました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en2.gif)
今日は「あなご」です。
「てんぷら」にしたらいいよ~と言うことですので、今夜のメニューは「てんぷら」![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_cock.gif)
結婚して、「てんぷら」は初めてです。
たけのこ・あなご・なすび・かぼちゃ・さつまいも・ポールウインナー
カラッと揚がって、成功です![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_goo.gif)
穴子はもちろん美味しいんですけど、「たけのこ」は食感が最高ですね。
今回のてんぷらは好評で、次回は何を揚げようか~と話してます。
美味しいもの・美味しい食べ方を教えてもらった時、私はすごく嬉しく思います。
自分も成功してレパートリーが増えて嬉しいし、家族に美味しいって喜んでもらえるのがやっぱり、やりがいを感じます![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
ごちさうさまでした。
またまた、お裾分けをいただきました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en2.gif)
今日は「あなご」です。
「てんぷら」にしたらいいよ~と言うことですので、今夜のメニューは「てんぷら」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_cock.gif)
結婚して、「てんぷら」は初めてです。
たけのこ・あなご・なすび・かぼちゃ・さつまいも・ポールウインナー
カラッと揚がって、成功です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_goo.gif)
穴子はもちろん美味しいんですけど、「たけのこ」は食感が最高ですね。
今回のてんぷらは好評で、次回は何を揚げようか~と話してます。
美味しいもの・美味しい食べ方を教えてもらった時、私はすごく嬉しく思います。
自分も成功してレパートリーが増えて嬉しいし、家族に美味しいって喜んでもらえるのがやっぱり、やりがいを感じます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
ごちさうさまでした。
水なす
2009年04月17日 | 食
ご近所さんから、泉州の「水なす」をいただきました。
ほんとは、包丁を使わずに手で裂いて食べるといいそうですが、
今回は包丁できってます。
みずみずしくって、美味しい~~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
茄子だけで、食べてしまいます。
茄子の味がして、甘みもあって、一足早く夏を感じました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en2.gif)
日本酒にあいそうです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en2.gif)
ういぃ~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/up.gif)
ほんとは、包丁を使わずに手で裂いて食べるといいそうですが、
今回は包丁できってます。
みずみずしくって、美味しい~~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
茄子だけで、食べてしまいます。
茄子の味がして、甘みもあって、一足早く夏を感じました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en2.gif)
日本酒にあいそうです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en2.gif)
ういぃ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/up.gif)
どて焼き
2009年04月12日 | 食
今夜は、休み前なのでお酒をチビチビ飲みながら
夫婦で映画鑑賞をしようと思います。
今夜は、九時から「レッドクリフ」を見ます![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/pc2.gif)
お酒のあてに、「どて焼き」を作りました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_cock.gif)
またまた、お隣さんの「牛すじ」を使ってしっかりとアク抜きをして、
カツオダシでじっくり煮込みます。
途中、アクを取りながら、手でちぎったコンニャクも入れます。
半時間くらい煮込んで、味噌と醤油と、酒、砂糖を入れます。
後は、じっくりコトコト煮込んで、出来上がり![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
おいしゅうございます![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en2.gif)
夫婦で映画鑑賞をしようと思います。
今夜は、九時から「レッドクリフ」を見ます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/pc2.gif)
お酒のあてに、「どて焼き」を作りました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_cock.gif)
またまた、お隣さんの「牛すじ」を使ってしっかりとアク抜きをして、
カツオダシでじっくり煮込みます。
途中、アクを取りながら、手でちぎったコンニャクも入れます。
半時間くらい煮込んで、味噌と醤油と、酒、砂糖を入れます。
後は、じっくりコトコト煮込んで、出来上がり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
おいしゅうございます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en2.gif)
昨日の晩ご飯は、旦那様のリクエストで、「ハンバーグ」を作りました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_cock.gif)
お隣さんの「大阪ミート」さんの「ミンチ」は、時々しか店頭に並ばない少ない商品。
スーパーのミンチと違って「お肉」の味がします![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/atten.gif)
ミンチを、大きく挽いているのも美味しさの一つだと思います。
スーパーの100g 88円などで安売りしている「ミンチ」は
古くなったパサパサになったお肉に油を入れて「艶・旨味」を足すといいます。
お隣さんのミンチは、スーパーのミンチの様に油の汁が沢山に出なかったんです。
私が考えるに、「お肉も酸化して、脂身の多い所から古くなるのだとおもいます。
その脂身を捨て、赤身でミンチを作るんではないかと。
不自然な油を足さなくても、肉の艶も色も味も美味しいのは、もともとの品質が良い証拠だと思うのです。」
我が家のお肉はお隣さんでいつも頂きます![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en2.gif)
安心して食べることができて、なにより美味しいんです。
量をたべないので、少しでいいので「美味しくて、安全なものを選びたい」と思います。
これからも、美味しいお肉をお願いします![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_cock.gif)
お隣さんの「大阪ミート」さんの「ミンチ」は、時々しか店頭に並ばない少ない商品。
スーパーのミンチと違って「お肉」の味がします
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/atten.gif)
ミンチを、大きく挽いているのも美味しさの一つだと思います。
スーパーの100g 88円などで安売りしている「ミンチ」は
古くなったパサパサになったお肉に油を入れて「艶・旨味」を足すといいます。
お隣さんのミンチは、スーパーのミンチの様に油の汁が沢山に出なかったんです。
私が考えるに、「お肉も酸化して、脂身の多い所から古くなるのだとおもいます。
その脂身を捨て、赤身でミンチを作るんではないかと。
不自然な油を足さなくても、肉の艶も色も味も美味しいのは、もともとの品質が良い証拠だと思うのです。」
我が家のお肉はお隣さんでいつも頂きます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en2.gif)
安心して食べることができて、なにより美味しいんです。
量をたべないので、少しでいいので「美味しくて、安全なものを選びたい」と思います。
これからも、美味しいお肉をお願いします
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
■土佐小夏 5玉(約500g)
春の名残をとどめながらそこまで来た小さな夏「小夏」高尚な風味は、初夏の果実の中で絶品と賞されています。
■徳谷とまと 3個(約240g)
1本1本木々を厳選し、一粒一粒までも厳選し、日本一の職人が手間隙かけて糖度10度以上のフルーツのようなトマトを作り上げました。
■枯本節削り 1袋40g
昔ながらの製造法での、本枯れ節を削った鰹節の削り節です。
■土佐名産かつお生節 1袋200g
お土産として親しまれている「かつお生節」
手でほぐしたり、包丁で簡単に切れる柔らかい鰹の生節です。
■土佐ジローの卵 4個
卵は低コレステロールの健康食品。
栄養価の高さと美味しさは、天下一品。
弾力のある大きな黄身、濃厚な味。
各商品を詰めてお届けいたします。1箱3,150円(税込)
予約締め切り日 4月30日
商品お届け日 5月12日
今回初めて取り扱う商品ですので、我が家でも1箱お取り寄せします。
徳谷トマトが楽しみなんです!!![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyob_uru.gif)
春の名残をとどめながらそこまで来た小さな夏「小夏」高尚な風味は、初夏の果実の中で絶品と賞されています。
■徳谷とまと 3個(約240g)
1本1本木々を厳選し、一粒一粒までも厳選し、日本一の職人が手間隙かけて糖度10度以上のフルーツのようなトマトを作り上げました。
■枯本節削り 1袋40g
昔ながらの製造法での、本枯れ節を削った鰹節の削り節です。
■土佐名産かつお生節 1袋200g
お土産として親しまれている「かつお生節」
手でほぐしたり、包丁で簡単に切れる柔らかい鰹の生節です。
■土佐ジローの卵 4個
卵は低コレステロールの健康食品。
栄養価の高さと美味しさは、天下一品。
弾力のある大きな黄身、濃厚な味。
各商品を詰めてお届けいたします。1箱3,150円(税込)
予約締め切り日 4月30日
商品お届け日 5月12日
今回初めて取り扱う商品ですので、我が家でも1箱お取り寄せします。
徳谷トマトが楽しみなんです!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyob_uru.gif)
芽がでました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_eye.gif)
玄米から芽が出るのは、お米が生きているからです。
白米からは芽は出ません。
ですが、機械で乾燥し、低温倉庫で保管するお米でも発芽するのか
自分の目で確かめてみました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en2.gif)
温度管理が一定にできなかったので、発芽に日数がかかりました。
普通、30度くらいの水温で、6時間おき位に水を替えるそうです。
よそのHPに冷蔵庫の上が暖かいと書いてあったので、我が家の冷蔵庫の上を
触ってみました・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_cry2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_cry2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_cry2.gif)
ホコリがいっぱいです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_cry2.gif)
それは、いいとして、あまり温かくなく、コタツの上もさほどで、
しかたなく、日中は太陽のあたる所で温めていました。
二日で一ミリくらいの芽がでているのがわかりました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
ですが、私の「発芽玄米」は、水が発酵し麹のような臭いがしています・・・![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock2.gif)
ちまたで販売されている「発芽玄米」などは保存性を保つために塩を多く入れているそうです。
当店の胚芽白米も水に漬けると芽が出るそうです。
だから、シールに生きているお米!!胚芽白米と書いてあるんだ!と納得!!
今度、胚芽白米でもやってみます![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_do.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_eye.gif)
玄米から芽が出るのは、お米が生きているからです。
白米からは芽は出ません。
ですが、機械で乾燥し、低温倉庫で保管するお米でも発芽するのか
自分の目で確かめてみました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en2.gif)
温度管理が一定にできなかったので、発芽に日数がかかりました。
普通、30度くらいの水温で、6時間おき位に水を替えるそうです。
よそのHPに冷蔵庫の上が暖かいと書いてあったので、我が家の冷蔵庫の上を
触ってみました・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_cry2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_cry2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_cry2.gif)
ホコリがいっぱいです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_cry2.gif)
それは、いいとして、あまり温かくなく、コタツの上もさほどで、
しかたなく、日中は太陽のあたる所で温めていました。
二日で一ミリくらいの芽がでているのがわかりました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
ですが、私の「発芽玄米」は、水が発酵し麹のような臭いがしています・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock2.gif)
ちまたで販売されている「発芽玄米」などは保存性を保つために塩を多く入れているそうです。
当店の胚芽白米も水に漬けると芽が出るそうです。
だから、シールに生きているお米!!胚芽白米と書いてあるんだ!と納得!!
今度、胚芽白米でもやってみます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_do.gif)