朝起きたら雨でした
6時前に起きて、ホテルの朝食はキャンセルし伊勢神宮外宮近くにある伊勢せきやへ
伊勢せきやの2階にある「あそらの茶屋」へ朝粥を食べに行きました
7時30分からの営業で7時40分に着いたらほぼ満席 セーフ

あそらの茶屋は2階
吹き抜けになっていて窓が大きく明るくて外宮が見えます


御饌(みけ)の朝かゆ
神様のお食事という意味だそう
少しずつですがたくさんおかずがありお店の方が説明してくれます
まずはノンアルコールの梅酒から

私は鯛の朝かゆにしました

鯛乗せて、出汁のタレかけて食べてもよし、そのままでもよし
さやさやチャンはお粥好きなので家でも旅行先でも食べてますが、
私はお粥は体調悪い時に食べる物・・・という考えでしたが、
なんてことない昆布の佃煮が美味しかったり、優しい味が体に染み渡り、
「お粥美味しいね~」とお粥ファンになりました
少しずつのおかずだけれど、お腹いっぱい
お粥はお代わりできますが・・・ムリ
8時30分過ぎには朝食終わり、いよいよ伊勢神宮外宮へ
雨なのでビニールのカッパ着て傘さしてお伊勢参りのスタートです
6時前に起きて、ホテルの朝食はキャンセルし伊勢神宮外宮近くにある伊勢せきやへ
伊勢せきやの2階にある「あそらの茶屋」へ朝粥を食べに行きました
7時30分からの営業で7時40分に着いたらほぼ満席 セーフ


あそらの茶屋は2階
吹き抜けになっていて窓が大きく明るくて外宮が見えます


御饌(みけ)の朝かゆ
神様のお食事という意味だそう
少しずつですがたくさんおかずがありお店の方が説明してくれます
まずはノンアルコールの梅酒から

私は鯛の朝かゆにしました

鯛乗せて、出汁のタレかけて食べてもよし、そのままでもよし
さやさやチャンはお粥好きなので家でも旅行先でも食べてますが、
私はお粥は体調悪い時に食べる物・・・という考えでしたが、
なんてことない昆布の佃煮が美味しかったり、優しい味が体に染み渡り、
「お粥美味しいね~」とお粥ファンになりました

少しずつのおかずだけれど、お腹いっぱい

お粥はお代わりできますが・・・ムリ

8時30分過ぎには朝食終わり、いよいよ伊勢神宮外宮へ
雨なのでビニールのカッパ着て傘さしてお伊勢参りのスタートです