伊勢市二見浦
左側は海
右側はお土産屋さんやホテルが建ち並び綺麗な町並みでした
伊勢神宮参拝の前にこちらで禊ぎをして心身を清める「浜参宮」と呼ばれる習わしがあり、
お伊勢参りの際はここから始めるのが正式とも言われているそう
私たちは時間などの関係で猿田彦神社から参拝を始めました

二見興玉神社 (ふたみおきたま)
猿田彦大神を祭神とし、
交通安全や縁結び、夫婦円満などのご利益で知られる神社です

お天気良かったら海がキレイだと思う・・・

遠くに見える縄で結ばれた大小の2つの岩が「夫婦岩」
夏至の頃には夫婦岩の真ん中から昇る日の出を拝むことができ、たくさんの人が訪れています
さやさやチャンも2年前には日の出を見に早朝に来たそうです
今回はお天気悪いし日の出が昇る位置がずれるのでやめました


手水舎にもカエル
水をかけると願いが叶うという満願蛙
境内にはたくさんのカエルの石像があちこちにあります
二見蛙と呼ばれていて、
無事にかえる・失くした物がかえる・お金がかえると言われている縁起物だそう

本殿


無垢鹽草 むくしおくさ
不浄祓いに身につけておくとよいそう
中には海草のようなのが入っています
さやさやチャン前にも買って来てくれました
「むく」なので、むくちゃんのお守りみたいだね~って言いながら新しいのを買いました
ピンク色のポーチは、おかげ横丁で買ったお守り入れ
伊勢の神様は喧嘩しないので他の神社のお守りと一緒にしても大丈夫だそう
左側は海
右側はお土産屋さんやホテルが建ち並び綺麗な町並みでした
伊勢神宮参拝の前にこちらで禊ぎをして心身を清める「浜参宮」と呼ばれる習わしがあり、
お伊勢参りの際はここから始めるのが正式とも言われているそう
私たちは時間などの関係で猿田彦神社から参拝を始めました

二見興玉神社 (ふたみおきたま)
猿田彦大神を祭神とし、
交通安全や縁結び、夫婦円満などのご利益で知られる神社です

お天気良かったら海がキレイだと思う・・・

遠くに見える縄で結ばれた大小の2つの岩が「夫婦岩」
夏至の頃には夫婦岩の真ん中から昇る日の出を拝むことができ、たくさんの人が訪れています
さやさやチャンも2年前には日の出を見に早朝に来たそうです
今回はお天気悪いし日の出が昇る位置がずれるのでやめました


手水舎にもカエル
水をかけると願いが叶うという満願蛙
境内にはたくさんのカエルの石像があちこちにあります
二見蛙と呼ばれていて、
無事にかえる・失くした物がかえる・お金がかえると言われている縁起物だそう

本殿


無垢鹽草 むくしおくさ
不浄祓いに身につけておくとよいそう
中には海草のようなのが入っています
さやさやチャン前にも買って来てくれました
「むく」なので、むくちゃんのお守りみたいだね~って言いながら新しいのを買いました
ピンク色のポーチは、おかげ横丁で買ったお守り入れ
伊勢の神様は喧嘩しないので他の神社のお守りと一緒にしても大丈夫だそう