![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/1c/e8837a25ab5ba71db441ba36f59c68a9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/82/9ec47435753e4a6e435350ed3e92cc96.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/bd/1615e48420da5e9b0f098acc4a53ee38.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/7b/a7e7e3ac84cd68b33d51ba383dfb374a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/c1/54e9f3677739c2653d95b2fc2cef40a2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/b4/4024949a164a3c6a6aa2e93ff52e125c.jpg)
シリーズ最終回。喜多方で過ごした80分は終わった。喜多方ラーメンを食べ、町を歩き、そして酒屋で酒を買う。様々な制約の下、極めて限られた範囲しか歩くことが出来なかった。嗚呼、可能であれば、疲れ果てるまで歩き尽くしたい。喜多方は、どこかに行った行き帰りに立ち寄るばかりだ。ついではなく、この町だけを歩いてみたい。そんな想いが高まっている。果たして、それは何時になるか。喜多方編、これにて終了。
LEICA M10 MONOCHROME / SUMMICRON M35mm ASPH ,SUMMILUX M50mm ASPH
喜多方の地酒ですね。
精米歩合40%、日本酒度:+7・・・
グラスに注がれた写真から華やかな香りがしてきそうです。(^^
仕込み水と一緒に試飲してみたいもんです。
一升瓶で¥16,060は気軽に買える価格ではありませんので、
僕もいつか喜多方へ行ってみたくなりました・・・お酒目当てですが・・・呑兵衛なもんで。(^^;)
この高い酒は流石にやめて、4合瓶で3000円くらいの別の酒を買いました。
昨日コロナワクチン接種で、3日間断酒しましたので、もう少し後で呑んでみます。
追伸:最近は福島の酒にはまっていまして、今は「安達太良吟醸」という酒です。4合瓶で1000円以下と安いのですが、抜群び旨いです!!